津田大介(@tsuda)さんの人気ツイート(いいね順)

551
ひでえ話だ……。 twitter.com/BB45_Colorado/…
552
上野千鶴子さんや内田樹さんたちが始められた東京五輪中止を求めるネット署名、もう少しで5万筆に。第5波、そしてスタッフの感染など、様々な穴も見えてきた状況で強行するのは開催するメリットよりデメリットの方が大きいと思うので自分も署名しました。 chng.it/jr94TH9N
553
たった一度研究会のゲスト(もちろん薄謝)に出たことウェブ検索で見つけてそれを元に「利害関係者」って囃し立て、あたかもそこに税金の無駄遣いがあるように話すような、社会の仕組み知らない人たちが日本学術会議叩いてる勢力で、そこと同調するような学者の人にはぜひそのこと考えてほしいですね。
554
乾いた笑いしか出てこない。nordot.app/77973752259033…
555
かつてナチスが退廃芸術と呼んで前衛芸術を弾圧したドイツでは近年AfDという極右政党が伸張し現代美術への攻撃を強めています。あいトリ騒動やリコール運動を見るに日本でも同じことが起きている訳ですが火の粉かかるのが嫌で黙ってるか「やり方が悪かった」と評する美術関係者が多くて心配になります twitter.com/asahara1966/st…
556
全国民がテレ東の記者に「その質問いま聞くことじゃねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!」という心の声が聞こえた。
557
謝るポイントはそこじゃない(これだって真摯に謝ってもいないけど)。揶揄してはいけないことを揶揄した一連の流れ全部だよ。
558
#エルピス 完走。いやー6話〜10話に至るまでの疾走感がとても良かった。クレジットの参考文献に挙げられていない事件の方がこの脚本では本丸になってて、それをあえて言わないあたりもうまい仕掛けだなと。 こういうドラマもっと日本のテレビ局も増やしていけばいいのに。
559
アベノマスク 自衛 イソジン リコール あらためて政治とは何か、コロナ対策とは何か考えさせられる2020年を象徴する4つのキーワードである。もはや2020年代を象徴するキーワードにすら、なるやもしれない。
560
日経新聞のコラム。 「『デジタル後進国』も鮮明」 「『ジェンダー後進国』は目に余る」 「『人権後進国』は日本外交の弱点」 とバッサリ。 結論部で「日本が『後進国』に転落した背景には、政治・行政の劣化がある」と書かれてるけどここには「メディア」も入りそう……。 nikkei.com/article/DGKKZO…
561
そう、辺野古の新基地建設って政治的(デニー知事は選挙に強い)にも、技術的(軟弱地盤が解決する見込みがなく米軍や米議会も問題にし始めている)にも、コスト的(軟弱地盤の工法変更で尋常じゃない金がかかる)にも無理なのを強行してるだけで工事はまだ1%の進捗。全然まだ止められるんですよね。 twitter.com/coral8335/stat…
562
「情報を公平に発信せよ」 北國新聞……。
563
それにしてもマスコミにそこそこな数いると言われる現首相シンパの政治部記者。自分の見る目のなさを恥じて全員廃業してほしいな。
564
河村市長の支援団体が2010年のリコール署名した人に対して今回署名集めの協力求める文書を送っていることが報道。その文書にはリコールの趣旨について「名古屋市の公務として主張」してると記載されてて自分が無関係なんて言えるわけないのです。なにせ「公務」でやったって支持者に言ってるのだから。 twitter.com/nagoyatv_news/…
565
566
「署名が提出された64選管のうち、46選管分の署名の8割超で、不正が疑われるなど問題があった」とのこと。「県警への刑事告発も含め対応を検討する」とのことなので、粛々と進めていただきたいですね。酷すぎて言葉を失うレベルなので。 this.kiji.is/72170928787087…
567
弁護士ドットコムがDappi問題で続報。新しい情報としては ①開示された回線はNTTコミュニケーションズ(会社の固定光回線か格安SIMのOCNモバイルだけど前者の可能性高い)。 ②この企業に取材を申し込んでいる ③小西議員のコメントもあり というところ。少しずつですね。 bengo4.com/c_18/n_13654/
568
「5000万円近く集まった」とされるクラウドファンディングで集めた資金はこの時給950円で募集されたアルバイトにつぎ込まれたと見るのが自然で寄付した人も「こんな不正な目的で使われるのなら返金してほしい」と思うんじゃないですかね。集めたお金をどのように使ったのかその説明責任も問われます。 twitter.com/tsuda/status/1…
569
これアンチの星1つレビューに悩まされている著者の人には朗報になるかも。もうちょっと掘り下げたいな。asahi.com/articles/ASN94…
570
もうここまできたらGo To Voteキャンペーンにたくさん金かけようよ(期日前投票の大幅拡大、ショッピングモールでの期日前投票、在外投票の簡素化・ネット化、ネット投票システム)。投票率上がって困る人誰もいないんだから。 twitter.com/nhk_news/statu…
571
ゼレンスキー大統領、真珠湾攻撃思い出せって言ったな。
572
球団の広報がチェックすべき案件だっただろうし、日本がそもそも亡命を受け入れる国であれば、ロドリゲスは日本に亡命してNPBに腰を落ち着ける可能性もあっただろうし、それ以前に人は誰でも自由になる権利が保証されるべきで、それは「ダメ、ゼッタイ」などとギャグにしていい話ではない。当然その前… twitter.com/i/web/status/1…
573
「ルールを守ることだけを教え込み、『いや、そもそもそのルールどうなの?』と問い直す力、みんなで話し合ってみる力を教えなかった」という件、データで見ると一目瞭然で2006年の(第1次安倍政権下の)教育基本法改正の影響とか校則厳罰化とか全部リンクしてるんですよね。 twitter.com/toko311/status…
574
あいトリ問題で攻撃や脅迫した側にシンパシーを公言する議員&不当な攻撃をしていた人を自分の番組のゲストに招く議員二人が公認され、自分の中では立憲のアチャー感が満貫から跳満に上がってしまった感がある。これは自分の譲れない一線ですから……。 twitter.com/uirousakura/st…
575
自民党には2009年のトラウマがあるし、このままズルズル選挙突入すると負けるのは必定で、副総理と比べると党内基盤ない現首相は追い落としやすかったから党内から引き摺り下ろされた、一言で言えば自民党議員の保身というシンプルな構図なんだろう。