津田大介(@tsuda)さんの人気ツイート(いいね順)

526
多方面で空中戦が行われているような状況のなか説明が求められている部分にすべて答えたうえで、1mmでも状況を改善できる見込みがあることに(不確実であることわかったうえで)賭け、相手への信頼となし崩しはしない一線を引く。すごく考えられた態度表明の声明文だと思う。 note.com/npohouboku/n/n…
527
全局ザッピングしながら国葬特番見てるけど、いまのところ意外や意外日テレ系のニュースエブリーが一番安倍長期政権の負の側面に(それなりに)時間割いて伝えてるな。統一教会報道厚くしたことへの影響も感じられる。NHKは森友加計桜に数秒触れただけで詳細は伝えず。
528
現首相退陣を受けて、メディアには総裁選候補者に対して検査体制拡充と病床確保、あとは選択的夫婦別姓への賛否とその理由について厳しく問うてほしいですね。特に最後のは聞かないとかありえないので。
529
一部切り取った写真であれこれ言うのもアレだけど、それにしても森法務大臣の目が完全に死んでるのが気になるな……。森さん元々リベラルな考え持ってる弁護士だし、いまこの立場に置かれてて何を思っているのだろう。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
530
立憲本多議員の件、国民との合併時に両党の融和優先して執行部の要職に女性配置しなかったことが地味に今回のゆるめの処分とその見通しの甘さにつながってるような気がするんだよな……。やっぱ構造から変えていかないとダメだという思いを新たにする。
531
15時30分から緊急記者会見で司会やります。 #検察庁法改正に抗議します のハッシュタグ追いかけている方はぜひご覧いただければ幸いです。 youtube.com/watch?v=hcm5E9…
532
多くの人が実例上げていますが、関東大震災のときに日本は「朝鮮人」という「属性」に結びついた偏見を助長するデマを流して市井の日本人が朝鮮人を虐殺するという事案がありました。属性に結びつけて非難するような言説には慎重であるべき、という皆さんの指摘をぜひご理解いただきたく思います。
533
「民主主義のコスト」ってしたり顔で突っ込む人いるけど、行政の効率化と向かうべき方向性を「問題提起」する目的と比して100億円超というコストが妥当かどうかって話なんですけどね。だって行政の「無駄遣い」を攻撃することでのし上がってきた政党なんだから、自分たちも問われるのは当然では?
534
河野太郎さんがツイッターの仕様を誤解しているようなのでコメントプラスでコメントしました。asahi.com/articles/ASP9L…
535
「今回当初の予定だった一年間の設置のみならず恒久的な設置を視野にいれることが決議されたのは、日本政府・右派のこうした歴史修正主義的・差別的な抗議を受けて問題の深刻さが改めて認識されたせい」 恥ずかしい手紙書いて貢献した首長もいましたね。名古屋市だったかな。 hbol.jp/234050
536
かつての経済大国はどこに……。空前の好景気ということにされていた安倍政権下でこの逆転(とOECD内の順位低下)が起きたってことですよね。 twitter.com/sohbunshu/stat…
537
「首相は自分で招いたことなのにおろおろしている」 「始めからやらなければよかった」 「大失敗だ。首相の責任は免れない」 jiji.com/jc/article?k=2… 「手続き上のミスでした。やっぱ任命します!テヘッ」ってすれば、ここまで大事にはならなかった気もするよな正直。
538
なるほどこれが包括連携協定……。 yomiuri.co.jp/culture/hochi/…
539
根拠や意思決定プロセスを示さず萎縮効果だけ狙った政策が国政でも地方政治でも濫発されるようになったけど、自分から見たらあいトリへの攻撃や官邸が文化庁に圧力かけて補助金不交付にしたことの延長線上の話。倫理のない政治家は「見せしめ」というやり方でしか「やってる感」出せなくなったのです。
540
政治と宗教右派の関係は底無し沼ですね。既に社会の底が抜けているのでむべなるかな。そしてことここに至ってもこの闇を矮小化することに一所懸命な言論人の存在価値って……。
541
この件で「全責任は僕にある」と繰り返しながら、これまで一切具体的な責任を取る姿勢を示してないような人に、俺こんな不条理な訴訟起こされているということなんですね……。これほどまでに「日本がきちんとした法治国家であるといいな」と思ったことはありません。twitter.com/tsuda/status/1…
542
「一番大きな問題は、これは学問の自由に対する挑戦で、それを大胆にやってしまったな」 「私個人の問題ではなくて、むしろ学術会議や大学を言うがままに支配したいということの表れ」 「政府にとってみたら、軍事研究をしろと言っているのに言うことを聞かないのが学者」 this.kiji.is/68436462957063…
543
「余人をもって代えがたい」=「権力の象徴」=「女性を排除する体の良い理由」 もう50年くらいこれでやってきて実際そんなことないことないし、いい加減ボロが出まくりになってるわけですから、そろそろこのフレーズ禁句にした方がいいと思うんですよね。
544
渋谷の入管法改定反対デモ。参加者も警察もめちゃくちゃ多い。
545
えっ、あいトリの一体何が「完全に法を踏み越え」たのかぜひ具体的に教えてください。一つとしてそのようなものはなかったと思いますが。あと、差し支えなければぜひあなたの年齢職業住んでる場所なども教えてください。「法を踏み越え」と、事実と異なることで人を論難しているわけですから。 twitter.com/t4VRi3KGPg8LM6…
546
通信社の見出しに「コピペ」が入ることの破壊力……。ただ前首相に対してできなかったことをより小物な現首相でやってる感もあるよな。nordot.app/79955637666147…
547
「撤回しない」ではなく「撤回できない」のだ。問題は為政者がその政治責任を取るつもりもなければ、取らせるような追及を報道が十分にできていないところにもある。 nordot.app/79559904402894…
548
「医療従事者をどうやって集めるの?」という話でいえば、このパンデミックのさなかに7000人の医療関係者を集めて対応に当たらせている日本の組織がありましたよね。 twitter.com/TomoMachi/stat…
549
ここ数日、河村市長のトーンが急速に変わったこと、捜査が順調に進展していることを裏付ける記事ですね。Xデーは近いかな。 tokyo-np.co.jp/article/89024
550
岡田正則早稲田大学教授「任命拒否をしている菅首相は職務懈怠をしており、憲法23条、日本学術会議法7条2項に照らして違憲・違法状態。速やかに任命をすべきと考える」