26
私、縄文ZINE望月は昨年末に縄文好きの女性と結婚したのですが、プロポーズの言葉は「一緒に貝塚を作ろう」です。
27
テンシノツバサガイという貝があるのか…。映えるな…。
#陸前高田市博物館
28
29
31
土偶の日なのでかわいい土偶兄弟を。
#土偶の日
32
ちなみに今日の話で、友人は編集者です。会社勤めではあるけどここのところはずっと在宅勤務。
34
35
36
38
「ご」を「ギョ」に変えながら、さかなクンがさかなクンであるための努力をちゃんとしているんだなと思ったことを覚えている。
39
40
バズり気味なので宣伝したいことはたくさんあるけど、一番声を大にして言いたいのは、明日、7月5日は東京都知事選です。行くかどうか迷ってる人必ず投票してください。コロナ対策はもちろん、自分の住む環状集落をより良く出来る、まともな人を選ぼうよ。
#都知事選を史上最大の投票率にしよう
41
みなさん、明日からトーハクで「新指定国宝・重要文化財展」始まりますよ。2月19日まで。
北海道の旧石器時代、北海道白滝遺跡群出土品が国宝となりました。最高で最古の国宝だ!
bunka.go.jp/seisaku/bunkaz…
42
今月末に『土偶を読むを読む』という本を出します。これは一昨年に発売された『土偶を読む』での土偶の新説を真面目に検証したものです。
中身は追ってご紹介しますが、検証だけでなくびっくりするくらい盛りだくさんの内容になりました。432頁で2000円は安い。
乞うご期待!
amazon.co.jp/dp/486766006X
43
週末に新潟十日町市の雪国ツアーに参加してきました。
何度も十日町市には訪れていますが、雪の時期は初めて。
もちろん十日町市といえば国宝の笹山遺跡の火焔型土器が頭に浮かぶけど、全然それだけじゃないのです。
雪国の食に自然、大地の芸術祭、着物、もちろん雪。
(続く
#雪国とおかまち
44
縄文時代のねこ頭形土製品が #スッキリ に取り上げられた!
ので、現代のねこ形土製品。あと犬形土製品。
@takashiyam の作品。
45
こう言っちゃなんだけど、黒ひげ危機一髪に似てるよね。
#縄文展
46
48
49
拡散希望。ものすごく気がかりな話。
青森県立郷土館のこと。一部に耐震不足の部分があることがわかり昨年10月から休館中の郷土館。そのうち改修され開くだろうとタカをくくっていたわけですが、本年度の休館が決まり、さらには漏れ聞えてくる存続の危機の話
#青森県立郷土館
kyodokan.com
50