126
共感も連帯も時に必要だが、人間はひとつやふたつ同じ属性を持っているくらいでは異なる部分の方が圧倒的に多く、むしろ共感できなくて当たり前だ。それが「多様性」ではないのか。共感できない存在を排除する「連帯」は、実のところただの差別ではないのか。
127
これへのリプライが本当にひどくて「宗教に寛容な日本」の嘘ぶりがわかる。私たちに迷惑のかからないところで私たちが気づかない程度に信仰するのは自由だよ!ってのを「寛容」と呼んでるのかも知れないけど。 twitter.com/news23_tbs/sta…
128
競技=テレビ放送が始まった本日より、ささやかなプロテストとして #オリンピックより映画見よう を呼び掛け、おすすめ映画を以下にスレッドで毎日紹介します。様々なエンタテイメントが制約を受ける中、オリンピックの「感動」だけが特別な配慮を受けることに抵抗します。
129
トランスと疑われて災難って話じゃなくて、いくらトランスを閉め出す決まりを作ったところで安心も安全も訪れず、むしろ疑心暗鬼が深まって性別にかんするプライバシーを暴きたてる社会が待っているということ。そして今回がそうだったように、被害を受けるのはトランスだけではない。
130
私たち聴者の多くはなぜ、すぐ隣で暮らしている人たちの言語についてこんなにも無知で、目にすることがないのでしょうか? ろう者は音声言語を前提とした社会に取り囲まれているのにです。そこにあるアンバランスに、ぜひ目を向けてください。手話つき放送が日常的なものになることを切に願います。
131
ちなみに今年のマーベル映画(シャンチーとエターナルズ)2本とも共通している点として、「女を守って死ぬ」系の男が最終的に世界を滅ぼす悪役に回ってしまうことがあげられます。 twitter.com/gerogeroR/stat…
132
マンガやアニメに政治を持ち込むな!の皆さんがさぞ激怒してるだろうと思ったら普通に歓迎ムードで笑う。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
133
災害弱者が描かれるか確認したくて南海トラフ大地震のNHKドラマを録画しておいたけど、障害者も日本語のわからない人も一人も出てこなかった。ディザスターエンタメならともかく、災害シミュレーションであり一種の啓蒙を目的とした番組でそういう視点が一切無いのは改善してほしい。
134
難民申請を希望していたウガンダのセチトレコ選手を大使館に引き渡してしまった日本。入管に多くの難民希望者を閉じ込め、死に至らしめている日本。難民選手団を称賛する資格などない。
135
命を懸けたプロテストこそが(それだけが)プロテストだ、みたいな考え方だと、引き返すのが困難なほど暴力がむき出しになるまでプロテストできなくなる。つまり悲劇を未然に防ぐ手立てがなくなってしまう。
136
河瀬直美は「ロシアが本当に悪なのか?」を疑うことはしても、オリンピックは本当に正しいのか?反五輪は間違ってるのか?については疑わなかった。それどころか捏造してまで怪しい悪者に仕立てあげた(少なくともそれを容認した)わけでさ。
137
昨日の通訳は非常に高い技能を持った、おそらく日本に数えるほどしかいないトップレベルのろう通訳者でした。そうした人々の言語が「かわいい」に代表されるような幼いものに感じられるとすれば、それは手話という言語自体が「クセの強い」「変顔」に見えるということではありませんか?
138
旧統一協会による教育や政策への介入が、何故どのように問題だったかという"中身"に触れない/理解しないまま「旧統一協会との"繋がり"」だけに注目するからこうなる。ミヤネヤに限らず中身に触れない報道姿勢には危惧を覚えてきたけど、その中でもこれは最悪の部類。 twitter.com/TR_727/status/…
139
社内研修で「LGBTへの理解を深めましょう」的な動画をみたあと、その場にいた役職者が「でも最近はスポーツ界で性転換もしてない男が女だと言い張って記録を出しまくってるらしい。LGBT尊重もいいけど程々に。」みたいなド直球のトランスヘイトデマを垂れ流して研修時間が終わった。
140
当該番組を見てないんだけど、漏れ聞こえてくる菅田将暉と山田孝之の韓ドラ談義があまりにお粗末で驚いちゃうな。少なくとも近年の作品はまともに見たことないだろうし、韓国への見下し、恋愛ものというジャンルへの見下し(からにじみ出るミソジニー)もつらい。
141
戦争までも「日本の食卓にも影響」という視点で報じる日本、もうあきれて言葉もない。
142
五輪に命かけてる、中止されたら死ぬかもと発言して強行を希望していた選手が、「(予選落ちしたので)無かったことにしたい」と言ってて、ああ、私はもう一生、アスリートと呼ばれる人に良い感情を持つことはないだろうなと思った。入院もできず亡くなった方が頭をよぎる。
143
単にディストピアでキモいと思っていたけど、「なんとか心を繋ぎ止めてる人に対して最後の一押しをしてしまう」という指摘にハッとした。死ぬほど仕事や職場が苦しい人にとって、今日もまた地獄が待っていることを突きつける効果をもつと思う。 twitter.com/asou401/status…
144
発想自体が差別的だし、なにより驚くのは、これが点字ブロック上で歩きスマホすることの危険性を伝えるニュースへのコメントだってこと…。なんで晴眼者の歩きスマホに点字ブロックを譲って、視覚障害者が同じ色の服を着なきゃいけないの。 twitter.com/kentwich/statu…
145
私の音姫に対する思想を披露する日がやって来てしまった…。TOTOによれば、確かに音姫が設置されている比率は女子トイレの方が優位に高いです。それでも男子トイレの「ほぼ全てに」設置されていないというのはさすがに言い過ぎですね。さて、では音姫はどのようにして生まれたのでしょうか?→ twitter.com/NOSUKE0607/sta…
146
これに押し寄せてる差別リプの数々すごいな。普段は「強い女」表象大好きなくせに、トランス女性がやると加害だ脅しだとボロクソに批判した上、女なら人のいない場所は警戒して歩くのにとか言い出してるの本当にただの嫌がらせだろ。 twitter.com/ishizukayu/sta…
147
え…。ジェンダー平等を叩くのは不味いらしいと気づいて、ジェンダー論(言論)なら叩いていいやろって判断したってこと…? 表現の自由とは…? twitter.com/KenAkamatsu/st…
148
LGBT理解増進法案が議論される中、右派が明確に性的マイノリティバッシングの攻勢を強めている。2000年代バックラッシュが思い起こされるけど、その時と違うのは、今回は「シス女性の権利と安全vsトランスの権利」という作られた対立によって相当数の左派やリベラルが取り込まれていること。→
149
「女の子」が「こども」であるという感覚が欠落した人たちが「女の子のえちえちな絵」を楽しんでいる結果のひとつがこれだと思うんだ。
【 #Twitter 】児童の性的搾取に該当するアカウント45万件を凍結 うち13万件が日本のもの huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
150
まあ創作実話なんだろうけど、これが仕事上のミスエピソードなら「この支持を論理的にとらえると…」なんてごちゃごちゃ援護するわけないんですよ。妻に頼まれた家事だからでしょ、妻も家事もなめてるからでしょ。