901
902
903
予算委員会の日取りを決める理事懇、昨日に続きは本日も、立民希はよんでも出て来ていただけません。
開催の日取りが決まらず、困っています。
904
907
908
一部訂正いたします。質問本文は11時過ぎ提出でしたが、「要旨」は事前に通告したとのこと。
しかし、丁々発止の議論ができる委員会なら要旨で良いでしょうが、一往復しかできない本会議は本文提出が慣例です。
そして実際「要旨」にない質問もあったし、憲法や安保は「要旨」にはありませんでした。 twitter.com/isashinichi/st…
909
914
915
議院内閣制である以上、与党は国会の質疑を通じて法案の内容、解釈をピン留していきます。裁判では、この議事録が重要になります。「揚げ足取り」の質疑では、国会の説明責任を果たせません。
ちなみに、安保法制は与野党1対9の質疑配分でした。
this.kiji.is/29683656620168…
916
917
衆議院選挙の決定を受けて、いさ進一から皆さんへ、ご挨拶の映像をお届け致します✨「未来を拓く!インタビュー」と題して、取り組んできた①教育費無償化、②がん対策についても精一杯語らせていただきました👔ぜひともご覧いただければと思います‼️youtu.be/RB3Uym6aLU0
918
報道はされませんでしたが、中国側の言動は、かなり危機感にみちていました。国境から90キロの場所で核実験される事態を考えて欲しいと。
this.kiji.is/27561173166920…
919
920
921
現場に入っている自衛隊員以外にも、後方支援をしていたり、管轄でない地域の部隊も要請があれば動けるよう待機していたり。本当に頭が下がります。
snjpn.net/archives/24651
923
基地返還は「共産党の議席によってなされてきた」とする欺瞞、那覇市内の街頭演説で徹底して切りました。
71年の国会での「基地縮小に関する決議案」に、共産党は欠席しています。「反対」を叫ぶだけで、整理縮小の具体化には賛成できないようです。youtu.be/cAnJ-pDgf10
924
925
共産党は、39年ぶりに東京都予算に「賛成」したことで、私立高校無償化は共産党が実現したと主張しています。
それなら、米軍の横田基地の官民共用予算も含まれているので、日米安保の強化も「賛成」と言うことで良いですね?