851
いやいや、
・そもそも昨年の衆院選の公約、野党の皆さんもこぞって「幼児教育無償化」だったはず
・立憲なんて、明確に「児童手当、高校無償化の所得制限の撤廃」を掲げてた
・じゃあ無償の義務教育も高所得者優遇?
以上です。
mainichi.jp/articles/20180…
852
855
「高プロ」ばかり焦点があたっていますが、
・日本で初めて残業の上限を設定
・中小の労働者の残業にも、1.5倍の割増賃金を適用
・有休取得を企業に義務化
・パートの処遇改善
・初めて勤務間インターバルを規定
など、
こういう法案の内容は、なかなか報道してくれません。
856
9時45分、厚労大臣不信任決議案が提出されました。
よって、厚労委は再び審議が止まりました。
858
860
「働き方改革法案」
いったい我々の働き方や生活の何が変わるのか、できるだけわかりやすく動画をまとめました。
2分×3回シリーズです。
No.1:何が変わるの?
youtu.be/wO5OfKwUjww
No.2:公明党の提案
youtu.be/8k-De7-Dvz4
No.3:批判の声について
youtu.be/1TmvM13YF4g
861
862
863
865
批判されている「高プロ」について、要件を一応まとめておきます。
・対象業務は年収1000万円を超える専門的な仕事で労働者の2.9%
・上記は法律事項。厚労省が勝手に変えれない
・労使半分づつからなる委員会で4/5以上の賛成が必要
・本人の同意が必要。やめたくなったら撤回できる手続きも定める
866
868
870
野党不在のまま、貧困対策について厚労委で質疑。
あまりに出て来ないことに腹が立って、冒頭、少し言わせていただきました!
youtu.be/53N8twYWBeY
873
ほんの2年前の報道は、「公平」をもとめる放送法4条が「報道の自由に脅威」と批判。
じゃあ削除しようとすると、「公平を外すなんてとんでもない」と批判。
国会では、冷静に議論していきたいです。
mainichi.jp/articles/20160…