801
「水道法」国会質疑における批判に対して、徹底的に反論いたしました。
ブログをご参照ください。
isa41.net/isanote/?p=1603
802
カールビンソンやニミッツ級など、戦闘機60機の他、電子戦機、対潜ヘリ、早期警戒機など90機を搭載し、1つのシステムとして機能する「攻撃型空母」と比較し、
「いずも」を改修しても、STOVL機を8〜10機搭載できるのみ(しかも常時ではない)。
「攻撃型空母」とは、到底言えないものだと思います。
803
本日、水道法が可決。
「民営化反対」っていうけど、そもそも今でも、PFI法のもとで民営化可能です。今回の法案でも、「民営化」は自治体が選べる選択肢の「一つ」でしかありません。
その上で、民間に求める管理レベルや料金設定を新たに規定した、むしろ「民営化するなら厳格に」という法律です。
806
807
808
810
811
812
813
全く事実に反します。
これは、沖縄タイムスと朝日新聞による「当日」の出口調査です。
公明支持者の多くは「期日前」で投票をすませているので、それらを合わせて調査したNHKの数字は、公明支持者の「9割」が佐喜真。
報道に、特別な意図を感じてしまいます。
news.nifty.com/article/domest…
814
815
816
817
818
中国の顔認証技術。
わたしがどこでどういう行動をしてたか、監視カメラで全て暴露されてしまいました!
中国ではほとんどの警察で実装されていて、容疑者を35分で逮捕したと担当者は言っていました。。。
819
ほぼ全てがスマホ決済化され、旅行者が現金を出すと嫌がられるようになった中国。物乞いですらスマホをかざしてくると言われています。
ところが今は、スマホすら出さない顔認識決済のスーパーが出来始めました。本人確認は、AIが行ってレジ打ちは関与しません。
820
821
823
すいません!
9月14日(金)〆切です!
失礼いたしました。
824
すいません!
9月14日(金)〆切です!
失礼いたしました。 twitter.com/isashinichi/st…
825