molbio08(@molbio08)さんの人気ツイート(リツイート順)

801
これは鹿先生ご紹介の論文です。cell.com/immunity/fullt…
802
このように書くと、なんだ、がん化の可能性だけを心配すればいいのかと思いがちですが、残念ながらそうではありません。深刻に考えなければならいケースがあります。スパイク遺伝子が細胞で発現したとしても免疫寛容がおきなければ上記のように発現細胞は除去されますが、スパイク遺伝子が胸腺細胞で発… twitter.com/i/web/status/1…
803
あせって無料PCR検査を受けるとゲノム断片しか持っていないニセ患者になってしまう可能性が高くなっています。こうなるとどうなるか。接種激推し現象が始まるわけです。第7波が到来してたいへんな事態だと言って、ろくに効果がないmRNA型生物製剤の接種を進めようという動きが目立ってくるのは必至
804
シェデングという現象が現実味を帯びる中で、子どもたちの原因不明の肝炎の多発。子どもたちの肝炎が接種と関連があるかどうか未定ですが、このような論文がある以上、接種との関連をシェデングも含めて真剣に検討すべき段階に到達したと思います。
805
ここで思い出したのは宮坂先生の東洋経済オンラインの記事です。題名だけあげておきます。「4回目ワクチン不要論を鵜呑みにしていいのか」というものです。宮坂先生は4回目のワクチン接種をはじめ追加接種を推奨している点で私とは全く逆の立場の方です。この方が紹介しているデータを眺めていると、、
806
ところでシェデングについてですが、現在情報収集中です。mRNA型生物製剤に含まれるmRNA分子数とか、それからどのくらいの量のスパイクタンパク質ができるかについて考察中です。大量にできないと否定的になりますが、かなり大量に生産されているとやはり、ありそうということになるでしょう。
807
これは短期的に観察される副作用がRBD型の方が強かったことが主因と思われますが、RBDだけのものを選んでいれば細胞内で産生されたスパイクタンパク質が細胞膜上に林立することはなかったはずで最初に示したスライドの免疫系による攻撃は軽減されたはず。こうなることは最初から明らかだったのでは。
808
mRNA型生物製剤で極端に大量のIgG抗体を誘導できれば大量の抗体の一部が血管外にしみ出しますので、抗体レベルが極めて高いごく短い期間では感染防御効果が少しあるかもしれませんが、春の陽炎の様な効果に期待するのは間違いです。最近感染拡大している変異型に対しては感染防御効果など皆無です。
809
シュードウリジンによる免疫抑制効果が不十分だと副作用が生じて最悪のケースでは死に至るという、文字通り致命的な設計ミスです。このトリッキーなものを愛するのは勝手ですが、ヒトに投与するのは科学的に許されることではありません。補体については言及していませんが、補体も同様の効果を持ちます
810
免疫学の基礎がわかっていれば、三回目の接種で抗体レベルが再度上昇しているので、そもそも三回目は必要ないと判断するのが通常の判断です。なぜなら免疫記憶が成立しているため、ウイルスに感染しても、すぐに抗体レベルが上昇するからです。一旦できた中和抗体が感染後に再上昇しこれで問題なし。
811
米国での研究を経験された方はご存知かと思いますが、米国の研究機関の博士研究員、ポスドクは、教育の途上にある人たちです。一人前になるためのトレーニングの途上。このレベルの方達をメディアが専門家と紹介するのは違和感があります。大抵、コメントする分野の論文がないことを認識すべきです。
812
皆様、いろいろ指摘や質問ありがとうございました。癌細胞の増殖は多様なメカニズムで抑制されていますが、免疫機構はその中でも重要です。免疫抑制するものを健康人に接種するのは間違いだと私は思います。接種の有無にかかわらず免疫力を高めることが重要です。
813
mRNA型生物製剤の実用化においてハードルはいくつか存在したが、最大のハードルは薬物動態のコントロールであろう。薬物動態これはDDSとも呼ばれるが、投与されたmRNA型生物製剤が体内のどこに分布するかをコントロールすることは今でもできていない。今後もそれは困難であろう。
814
何回目の接種までヒトという哺乳類の生物が耐えられるか知りませんが七回目までは政府がmRNA型生物製剤を用意しています。主作用が免疫抑制ですのでどんな変異型が出現したとしても効果は一定期待できるため無限接種ループに向かって進むでしょう。免疫抑制地獄を避けるため、追加接種は中止すべきです
815
その結果、接種率が高い国では武漢型スパイクに依存した状態が変化せず免疫回避型の変異型ウイルスが出てくるごとに感染拡大する。一方の低接種国では一時的に変異型ウイルスは増えるものの多様な免疫を持つ人が多いのですぐにピークは収束し感染爆発は起きにくいという結果になり現状が説明できます。
816
しかし、人々の英知のレベルは高くなったのでしょうか?これは大いに疑問です。ここでいつもの結論。全てのmRNA生物製剤の接種は中止すべきです。接種を続けるとお星様になってしまう人は増えていく。夜だかの星にならないよう皆さんは注意しましょう。
817
猫のエンジェルさんから続いているスレッドの疑問にお答えします。紹介した現象ですが、中村先生のNoteをご覧いただければ、理解が深まると思います。補足しておきますと、血液中の抗体レベルを調べてみると、接種者よりも非接種者の方が抗体を持っている比率が高いということです。 twitter.com/heartkirakirha…
818
緊急承認された核酸医薬品、つまりmRNA型生物製剤ですが、イスラエル政府と開発メーカーとの間には秘密の契約書。詳しいことは他の人が紹介していますのでポイントだけ紹介すると。死亡者が出ることを想定し、死亡者が接種物によることを政府は発表できない仕組み。死亡の原因に言及できない仕組み。
819
スパイクタンパク質が抗原性を失う、つまり、免疫機構から異物として認識されないようなスパイクを表面にまとったウイルスの形成を促進するのがブースター接種です。それもオミクロン登場後に行うという愚かさ、このことに気がつかない専門家は専門家と言えるでしょうか?子どもへの接種、正気の沙汰か
820
森内先生の主張の骨子は子供の医療が逼迫するから助かる子供の命が助からなくなるというもの。それで接種をしておくと重症化が防げるため医療逼迫の影響が小さくなるということでした。本来接種は不要というところまで彼の主張は後退した印象です。それならば医療逼迫を招かなければいいはず。
821
図の説明ですが、最初にある抗原で免疫するケースを考えます。模式図ではウイルス感染で説明しています。これは武漢型スパイクタンパク質と考えればいいでしょう。この抗原にはABCDの4つの抗原部位、これはエピトープというのですが抗体ができやすい場所です。初回の免疫ではABCD全部の抗体ができます
822
都民そして国民の皆様にお願いしたいこと。メディアの報道に怯えて追加接種会場に行列することはやめましょう。傷を深めるだけです。このままだと国民が総レミング状態。オミクロン感染の海に突入です。すでにそうなっているかもしれません。ところで、今回は少しイラストの趣向を変えてみました。
823
考えるべきはオミクロン感染時の症状とmRNA型生物製剤接種後の症状のどちらが重いかです。重症化するケースが少なくなったら今度は後遺症のことを言い始めました。mRNA型生物製剤では一定数死亡します。さらに重篤な後遺症多数。感染後の後遺症は感染した人だけ。接種後の副作用は全員が対象。
824
この動画ですが、文言がよく考えられており人々の心に届く内容だと思いました。後藤先生の勇姿も登場します。この動画は、つい最近新しいバージョンに変わったようです。有志医師の会は、接種後遺症に悩む方が増える中、今後その存在意義はますます大きくなっていくでしょう。
825
これ以上、これまでの方針を維持すると逃げ遅れてしまうということが彼らの方針転換の大きな原因であったものと考えるべきです。 振り返って考えると、もしも今後も、日本が追加接種を国をあげて行うとするならば、世界で最後のしかも唯一の接種国になってしまう可能性を考えねばならなくなる。