molbio08(@molbio08)さんの人気ツイート(いいね順)

376
Janewayの免疫生物学は免疫学の分野で広く使用されている代表的な教科書です。この表があるページの次のページに「弱毒化ウイルスワクチンは免疫不全の宿主に特に危険でありしばしば日和見感染による病気を起こす」という一文があります。サル痘にも有効な天然痘ワクチンは弱毒化生ワクチンです。 twitter.com/hudikaha/statu…
377
これらの二種類のRNAが不安定だと翻訳反応が途中でストップしてしまい異常なタンパク質ができることになります。この事態を避けるためにtRNAとrRNAは安定化されています。それに対してmRNAは不安定であるべき存在です。mRNAが安定だとタンパク質の合成量のコントロールができなくなるからです。
378
innate antibody、これは生来の抗体とでも訳せばいいと思いますが、これが子供では重要な役割を担っています。初めて種々の病原体に接するわけなので当然と言えば当然ですが、このような機能がなければ人類はとっくの昔に絶滅しているでしょう。innate antibodyとはなんでしょうか。
379
反省が不足しているようですね。もう一度誓うことになるでしょう。
380
この方たちは考えるべきポイントがずれているわけです。なぜ、このmRNA型生物製剤のリスクの情報に到達できないのか疑問です。このような方たちにどんなに接種リスクを説明したとしても接種会場に向かうことをやめさせるのは難しい。この状態を見て思い出したのが宮澤賢治の「注文の多い料理店」です。
381
レミングの行進に加わらないためには細胞性免疫が何かを知ることが重要です。「やさしいLPS編集部」からコピーした細胞性免疫の模式図です。これをベースに説明します。免疫反応の出発点は異物の認識です。マクロファージのような抗原を細胞内に取り込む細胞が抗原を食べるステップが最初です。
382
変異が多いRNA型ウイルスのパンデミックの収束の戦略としてはmRNA型生物製剤のようなものを使用するのは最悪の手段ともいえるのです。なぜならウイルスは変異していくからです。抗原原罪という現象によりヒトの免疫システムは最初の免疫で使用された武漢型ウイルスパイクタンパク質抗体生産に特化する
383
本庶先生がイベルメクチンの有効性についてコメントしています。薬価が低く副作用も少なく世界的な実績があるのも確か。作用点が複数あるので耐性株もできにくいはずです。メルクの内服薬はウイルスにさらなる変異を誘導します。生殖毒性のリスクも
384
生ワクチンであればinnate antibodyからの一連の反応がおきて子供たちの免疫系が鍛えられるからです。この主張は妥当であると思います。子供へのmRNA型生物製剤の接種は行ってはならないことです。実は、以上で考えたことはサル痘(Monkey poxvirus)対策についても関連する問題です。
385
新型コロナウイルスの方が、感染力が強いため結果的に死亡者が増えるのではという議論もありますが、季節性インフルエンザの感染者数は一日あたり100万人を超えることも珍しくなく、感染者数ではインフルエンザは新型コロナにひけを取りません。
386
この模式図は英語ですが、細胞内で産生されたタンパク質が抗原提示される様子を示しています。細胞内で合成されたタンパク質の断片を結合したMHCクラス1分子が細胞表面にずらりと並ぶわけです。
387
@zkiit1 @eVDBGQP1vRkvakv エセ専門家が一般の方を対象に接種リスクを全く語らずにともかく打ちましょうとテレビで言っているのを見るに見かねてTwitterでの情報発信を今年の二月から開始しました。2020年の1月から継続的に政権中枢に説明を続けてきたのですが接種については自民党はアンタッチャブル案件ということ。
388
想像していた副反応出現メカニズムが実際の検体で証明!スパイクタンパク質には膜貫通ドメインが存在するため、全長で発現してしまうと、体内各所の細胞の膜上に林立します。膜貫通ドメインというのはタンパク質に見られる構造です。この構造を持つタンパク質は膜タンパク質として発現します。 twitter.com/K9FCR/status/1…
389
この前のスレッドに関連するのですが、DNAからmRNAが合成されてmRNAからタンパク質ができるという遺伝情報の流れは中心命題、またはセントラルドグマと呼ばれます。この流れに逆らうのが逆転写という現象で、逆転写をする酵素はウイルスにも宿主細胞にも見つかっています。
390
ここで示した機構以外にも考え得る免疫抑制機構はあるものと思います。さらに調査を進めて、新しいことがわかったらまた、ツイートします。内容が専門的になってしまいました。二回接種された方はスパイクが消失すれば免疫抑制効果はなくなりそうです。追加接種はやめましょう。
391
つまり抗体ー抗原ー抗体ー抗原というように雪だるま式に抗原と抗体が結合していくのです。このかたまりはいろいろ悪さをします。例えば血栓の原因にもなって血栓は方々の血管を詰まらせる。このような一連の反応がおきる結果、動物は死に至る。抗原性が高いタンパク質を繰り返し投与することは危険です
392
それはスパイクそのものの毒性に関する情報です。それにもかかわらず、接種が中断されることなく接種の被害を拡大していった原因は何だったのでしょうか?この最大の原因は厚労省の一部のグループが不適切な情報コントロールを必死で行ったことにあると考えています。
393
これが実際のデータです。Antibody Potencyというのは抗体の力価です。9ヶ月目まで改善されていくことがわかります。それ以降は三回目接種が行われてしまっていますのでよくわかりません。9ヶ月目まで親和性成熟がおきていることはこれで明らかになりました。
394
こちらが新バージョンです。 twitter.com/tohokuyushiish…
395
somatic hyper mutation で広域中和抗体ができるというのは、まさに神話の世界。実際は一度武漢型スパイクで免疫してしまうと、その呪縛からは逃れられないということ。この点からも変異が多いウイルスのパンデミック対策としてのワクチンは大問題。最初からわかっていたのですが、実証されました。
396
これがyahooニュースの引用元サイトです。yahoo ニュースにmRNA型生物製剤の副作用情報がのるようになりました。メディアの流れの変化を感じます。関連記事として過去の認定のニュースも載っています。血管系のダメージ、心筋へのダメージ、血栓による傷害が顕著です。 cbnews.jp/news/entry/202…
397
これが招いたこと。重症化リスクの低い若者や、mRNA型生物製剤のリスクを認識できるはずの生物学者まで接種会場に向かうようになったわけです。一部のメンバーは未だにツイッターで活動を続けていまが、この方たちは真性の○○としか私には思えません。○○には何が入るでしょうか。一つは🏇です。
398
今こそmRNA型生物製剤を正しく理解すべきです。このmRNA型生物製剤の不思議なところは、最初の二回の接種により大量のIgG抗体が誘導されるにもかかわらず次々と追加接種をしなければならいところです。免疫記憶があれば追加接種は必要ないはずです。
399
危惧していることは、このmRNA型生物製剤の接種キャンペーンが医学薬学史上最大の失敗として後世の研究者によって位置づけられることです。その可能性はかなり高くなってきました。今からでも遅くないので、子どもたちへの接種を中止すべきです。
400
innate antibodyが形成される一連の反応がブロックされてしまいます。これは抗原原罪が生じる仕組みと同じこと。mRNA型生物製剤の問題の一つは体内で生成するスパイクタンパク質の合成量の制御ができない点。そのため、大量のスパイクが合成され、その結果、大量のIgG抗体が産生されてしまいます。