1
現代ビジネスに寄稿 “日本は「首相が誰と会ったかわからない国」から卒業できるか これは、どう見ても異常事態だ” 三木由希子 gendai.ismedia.jp/articles/-/563… 加計学園問題で強調されるべき問題は、政治レベルの記録がないことを一貫して官邸・政府が自己弁護に使っていること。米国の公文書と比較
2
これは、個人のウェブサイトに設置されているとのことですが、この700通は公文書として取得なさっているのでしょうか、私文書なのでしょうか―「縦割り110番」設置2時間で700通 河野行革担当相 news.yahoo.co.jp/articles/0c797…
3
内閣府官房長が桜を見る会の招待者名簿が1年未満保存で終了後廃棄としているが、この手の名簿は1年未満にできる場合として規則で定められているいずれの場合にも該当しない。内閣府内で所管していると思われる総務課の保存期間表には、規則で定めるもの以外に1年未満保存とする類型が示されていない twitter.com/johokokai_ch/s…
4
佐川元国税庁長官の日程表一日廃棄問題についての現代ビジネスへの寄稿 「佐川氏の日程は1日で廃棄」情報公開請求でわかった衝撃の実態gendai.ismedia.jp/articles/-/551…
5
河野行革大臣ような取り組みは全く否定しませんが、目的が正当であればどのような手法でも許されるということではないので、行政文書として何が残されるのかということは明確にして進めていただきたい。個人のウェブサイトだと書き込んだ当事者たちがどういう認識なのかも気になるところ。 twitter.com/johokokai_ch/s…
6
これはなかなかすごい判決→「森友学園」情報開示訴訟 市議側が全面勝訴 値引き根拠示さぬ国「違法」 大阪高裁 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20191…
7
入管難民法改正案が廃案見通しとの報道があり、改めて着手しなければと考えているのが、入管センター等の文書保存期間等の問題。出入国在留管理庁の保存期間表は本省分しかサイトで公開されておらず、情報公開請求して入管センター2か所分は収集してある
8
図書館の貸し出し履歴、捜査機関に提供 16年間で急増 digital.asahi.com/articles/ASP5V… 北海道内での扱いですが令状なしでの提供に応じているところが、アンケートに回答した43館のうち10館。記事中にもありますが、国の個人情報保護法制では、要配慮個人情報に貸出履歴は入らないとされている
9
専門家会議に求められれば議事録作成するとか、あり得ない。議事録作成していないこと自体が、行政文書管理ガイドラインに違反しているのに、専門家木々の問題にしている―専門家会議の議事録、求められれば作成も検討 菅長官:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN61… #新型コロナウイルス
10
web更新―桜を見る会の名簿が1年未満の保存期間と明示されたのは2019年10月28日から それ以前の1年未満で廃棄の根拠は不明確 clearing-house.org/?p=3417 11月13日の野党合同ヒアリングでの内閣府の説明が明らかにおかしいので、何がどうおかしいのかまとめました。
11
森友学園 交渉記録の不開示は違法 国に賠償命じる 大阪地裁 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020… 判決は「財務省は国民主権の理念に反する極めて不適切な動機で記録を廃棄し、残っていた文書も意図的に不開示にした。違法行為は明らかで、相当に悪質だといわざるをえない」
12
加計学園:地震やW杯日本戦、会見設定を疑問視 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… 文科省中堅職員の弁という「記憶のない人が1人増えただけ。解決に向けて前進どころか、不透明感が増した」は実に的確
13
公文書クライシス:首相の面談記録「不存在」 対省庁幹部、1年未満で廃棄 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… 首相官邸には、首相がどのような資料を見て、どのような報告を受け、指示をしたのかという記録が何も残っていないという問題。理事長の三木がコメントをしました
14
平井デジタル相が出席の会議、音声データ保存せず 私文書扱いに mainichi.jp/articles/20210… 文春が報じた4月7日の会議音声データを後日大臣側が一部公開したので、昨年10月以降のIT総合戦略室の大臣と幹部の会議の音声データのすべてを情報公開クリアリングハウスが情報公開請求してました。
15
大臣日程表が即日廃棄。それを止めるために5月7日から平日毎日、情報公開請求をします。ただ、プロジェクト一年間まわすのには350万円必要。4月30日18時現在で6月28日までの請求費用が集まりました。まだご支援が必要です。よろしくお願いします。
clearing-house.org/?page_id=2997
16
桜を見る会名簿5年分、管理簿に記載せず 法で義務づけ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN19… やっと管理簿未記載まで話は来た。官房長官は規則違反と言っているけど法律違反。そしてこれが意味することが廃棄審査を経なていない違法な廃棄という話にまで展開で来ていないので、もう一歩
17
桜を見る会の招待者リストは1年未満と内閣府官房長は答弁していますが、一方で同じ内閣府内でも、桜を見る会の推薦に関する行政文書は3年保存としているものもある。各所管課が推薦した情報は3年保存、実際に招待された人の情報は1年未満なんて、質の悪い笑い話にしかならない
18
桜を見る会は飲食を伴う会合なので、自治体の例で言えば支出命令等には会議参加者名簿をつけるのが一般的。いつ、どこで何のために誰との会合だったのかは、支出証拠の基本だと思っていたが、国は参加者不明でも飲食費用をだせるのか。常識的に考えれば、支出に関する証拠として5年保存だろう
19
森友文書“改ざん”財務省が国交省にも依頼 |日テレ news24.jp/articles/2018/… これはすごい事態。さすがに財務省は国交省に改ざん依頼はできていないのではと思っていたが、依頼していたならもはや異次元の世界に突入した感がある
20
保存期間表にもなく1年未満保存で廃棄したものは、ある程度まとめて公表義務があるが、2018年度6月、9月に内閣が公表したもののはいずれも廃棄実績なしになっている。どこを読めば、1年未満の保存期間で廃棄できるとわかるのか、内閣府はちゃんと説明すべき。同じ大臣官房に公文書管理課あるんだし。
21
そして専門家会議で最も情けないのは、第1回会議で自由闊達な意見交換のために発言者名のある記録は作成しないと了解されたと政府は説明しているが、第1回議事概要にはその事実の記載がないこと。結果的に政府はそう言っている、専門家会議はよく覚えていないことになってる。これがサイエンスなのか?
22
対応が必要な案件なので備忘録→「桜」名簿、廃棄記録なし 管理指針に違反 13~17年度 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20191… 記事では「管理指針」に違反としているがそんな生易しい問題ではない。廃棄記録がないということは、廃棄審査を経て廃棄されていないということだ
23
首相などの日程表の残り方とアメリカ大統領、政府高官の日程表の作り方、残し方を比較したのはこちら→ 日本は「首相が誰と会ったかわからない国」から卒業できるか gendai.ismedia.jp/articles/-/563…
24
理事長の三木が寄稿しました。これは前編、後編もあります―安倍政権の「公文書隠ぺい・廃棄問題」とは何だったのか、残された難題 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/755… #現代ビジネス
25
なお、新型コロナ専門家会議について誰も指摘していませんが、会議の運営については座長が決定することになっていますので、座長が専門家会議に諮って決定すれば、議事録は作成されるのです。それを、5月29日の専門家会議の記者会見で座長、副座長ともに政府の判断としている時点で、そもそもおかしい