51
ぼく「ドン・キホーテ実装されたぞ」
友「ドンキにいるんだけど召喚できるかな」
ぼく「激安の殿堂じゃねえか」
友「いけるかもしれん」
って話をしてたんですが2枚抜きしたそうですよ ドンキでドンキを。
52
ドン・キホーテが再臨するたびにボロボロになって”現実”が剥がれていくのに対して 後ろに居るサンチョがどんどん豪華になっていくの ドン・キホーテの現実が剥がれようとも幻想は剥がれることがないってもうロマンティックが止まらなさすぎるでしょ
53
54
型月世界におけるサーヴァントの知名度補正は「生前により近くなる」じゃなくて「生前よりも明らかに強くなる」って感じだから、シェイクスピアをイギリスの聖杯戦争で読んだらロミオとジュリエットに用いられる毒でどんなサーヴァントをも即死させるおシェイが出てくる感じだよ
55
馬琴先生と言えば八犬伝ってのもよく言われるが、馬琴先生が晩年にも描き続けて終わりを見届けられなかった「傾城水滸伝」っていう「水滸伝の登場人物の男女逆転させたぜ!!!!」とかいうとんでもない代物が存在する
56
「寿命10年がなんだ、こっちは生後1年半から2年程度しか生きられないんだぞ」
「俺屍じゃねえか」
57
頼光、牛若丸、渡辺綱、金時が正座して為朝を迎え入れていたのに、一人だけ為朝の方へ向かって歩いていって「いやはや、その姿や見事!牛若丸から話は聞いているぞ、鎮西八郎為朝殿!」ってめっちゃ為朝をバンバン叩いて喜びを伝えようとする俵藤太
58
土岐村路ことお路さん、馬琴の息子こと滝沢宗伯のとこに嫁いでからはごくごく平凡な生活をしてたが 旦那が亡くなったあと滝沢(馬琴)側の家で同居生活してて そんな中で義父馬琴が失明し、それでもなお”書く”ことを諦めなかったので猛勉強しながら義父の言葉を文章にした凄い人
59
「娘の身体で喋ってる鉄蔵」にドン引きする馬琴
「義理の娘の身体で喋ってる馬琴」にドン引きする北斎(第三再臨)
60
今回のイベントシナリオで「犬を磔にしておびき出す」作戦が敵側で行われたが これ実はロボにとっては最大の地雷だったりする。新宿シナリオでもやったアレ。シートン動物記において、かの狼王に手を焼いた面々は狼王と恋仲のブランカを見せしめの囮にしておびき出す作戦をやっている
61
召喚されたらCV田村ゆかり氏で「ヤッホー!初めまして、私は”土佐日記の書き手の”可愛い女の子!ヨロシクね!」とか言ってくるし 第三再臨になるとCV中村悠一氏になって クソデカため息をついたあと「女のフリするのも疲れるな」とか言ってくるキャスター紀貫之を実装しろって言ってるだろ
62
63
ヘシアンロボをお持ちの方はお気づきかと思いますが、プレイヤー側の持つ狼王ロボはどれくらいマスターのこと信頼してるかっていうと 満面の笑みで「ワン」と鳴いてくれるので、ロボが「人間にも伝わる言語で喋ってくれている」という 狼的に見たら最高位の信頼に値する行動を取ってくれてます
64
この辺は諸説だけど 狼は同種に対して基本は人間の耳には届かない音で意思疎通を行ったり、狩りをするときも周りに勘付かれないような合図の取り方をする生き物なんだが 人間と長く暮らしてたり、それこそ仲間と認めた場合は人間に伝わるように学習して犬と同じ「ワン」に辿り着くとは言われてる
65
高橋先生、状況からしてたぶん趣味の一環でやってたときに最悪の状況になって亡くなってしまったんだろうけど 趣味の登山中に滑落事故死した臼井先生といい、ほんと辛いなぁ…
67
68
リコリコのこと「奇麗なジョンウィック」「奇麗なガンスリンガー・ガール」「奇麗なブラックラグーン」「奇麗なMADLAX」「奇麗なリベリオン」「実質ガンスミスキャッツ」「奇麗なシティーハンター」とか色々見えてしまって「色んな時代の色んなおじさんが集結している・・・!」って笑ってしまった
69
「催眠アプリ作って女にエロいことするだけのオッサンってすっげえ優しいよな」
「催眠アプリをエロ目的だけで使う時点でかなり良心が残ってる」
これほんと好き
70
『相手を完全服従させて自分の好きなようにさせることが可能な道具』と書けばその恐ろしさがよくわかる これ一つで何なら国一つ滅ぼすことも可能にしてしまう道具なんだが、おじさんたちは良心なので女だけで満足してくれる よかったね
71
海外では水族館がデートスポットになるという認識が薄いって話を聞くたび、仕事先で通ってた多国籍の学校で「日本人はどうして水族館でデートするんだ?ルルイエの神殿でデートしてるようなものじゃないか」って言ってたお兄さんが忘れられない
73
そうかキアラvsアルクのドリームマッチできるのか カルデアでやらないでくれ