ノッブが本能寺で死んだあとの秀吉の動きから「ノッブに付き従ってるように見えて途中からノッブのこと邪魔にしか思ってなかった」っていうのは何となく垣間見えてくるんだけど、ノッブがくたばったあとマジで書状で「信長」って呼び捨てにしてるのすっごい怖くて好きよ秀吉
彼女がこの世に生れ落ちたのは、主に反宗教的な連中、カトリックに反対意識を持つプロテスタントの手による風評がほとんどを占めていて 彼女の存在を認めようとした歴史家にもプロテスタントや宗教を良しとしない人がそれなりに居る。自分らで架空の存在を練り上げたと認めてるようなもんじゃな。
女体化ガウェインとかトリスタンとか言ってるが、妖精絡みの時点でそれ本人じゃなくて取り替え子のパターンでしょってのが半分くらいあるんで何も驚いてないよ
なおⅤ主人公 VDの時系列で伝説の勇者みたいに語られているが 実際にやったことは『その世界の絶対的支配者を一方的に全て破壊し尽くし、立ち塞がる戦闘狂どもを全部殺害し尽くし、なんかついでに宗教団体をぶっ壊した』存在である。だいたいロザリィのノリが良すぎたんだ、俺は悪くない。
ぐだ「これから私たちカルデアは、今までの罪を精算し身の潔白を人理に証明するべく…ティアマトとドラコーを召喚した。」 カドック「これ以上罪を増やすな」 テスカトリポカ「俺がカルデアに到着して早々、面白いことが起こり過ぎだ 少しは自重しろ」
「戦国無双の所縁ある人物のコスチュームをとうらぶ側のキャラに着せるコンテンツとかあったらいいね」という話はしてたんだが 歌仙さんすまねぇ、忠興さん居ないからあんたにはこれを着てもらうことになる
ブレエリちゃんとうとう公式が誤魔化す気なくなったのか宝具ランクがコンバトラーVになってて草
「ティアマトとドラコーを引いたな!」 「よし!!!!!!!!!レディアヴァロン復刻な!!!!」 これが人理ってやつの正体ですよ旦那
三成が忠興を油断させるためガラシャを狙えばいけるって思ったが、忠興は「もし俺が留守の間に妻が狙われた場合、妻を殺し その後お前たちも全員死ね」と命じてたので、ガラシャは三成の要請に反対したどころか側近に介錯を頼んで そのまま忠興の部下たちは城ごと吹っ飛ばして全員死んだっていう
プロムン「エイプリルフールだからイベントに『ブルアカ、アクナイ、ウマ娘、アイマス、アズレン、NIKKE、FGO、ニューラルクラウド』のパロディを良い歳したオッサンにやらせます!!!!!!!!」 ぼく「馬鹿!!!!!!!!!!!!!!」
レフ教授がボンバーする前のカルデア クソオブクソな組織は間違いないし、何ならレフ教授がそのクソオブクソの大多数を殺害して処理してくれたので、我々カルデアはセラフのように『孤立無援の状態で思想が尖った変人が問題を起こす』案件を避けられたという。センキューレフ、フォーエバーレフ
ゴールデンアイ007がswitchに舞い戻ってきたと聞いたので子供たちを泣かせることに定評のあるレア社の悪魔を置いておきます
今回のイベント めちゃくちゃ簡潔にまとめたら 「秀吉の抱えた莫大な借金を俺たちが支払うことになってる」 だから
日本のお盆に等しいものではあるが、中身は全くの別物 こっちが静かに死者の手を握って連れて帰るとしたら、メキシコの死者の日はもうなんかみんなでロック爆音で流しながら全員で歌いつつ実家に帰るみたいな雰囲気
影響力のある作品がちゃんと出典調べずにそういう扱いするから後世でああなってこうなって!っていう指摘は「ファイナルファンタジーでオーディンが斬鉄剣を振るう」にぶつけてほしいし現代における多くのファンタジーにおいて「バハムートはドラゴンである」って要素にもぶつけてほしい
伊吹童子が実装された頃、すぐに村正が実装されたから自称性能品評化マンたちが次々と村正を持ち上げて伊吹童子を下げ始めたあのあたりの空気感を知ってるので、今回の水着伊吹童子を見て水着武蔵ちゃんを下げるやつらの言葉は聞かないようにしている
ちなみにレジェアルセウスでアルセウスが勝手に人間を変なところに連れていくのは初犯ではなく、過去に同じことを一度やってたりする。ただこのときは「愚かにも同じ過ちを繰り返そうとした1人に対して制裁を加えるため」にやってるので、世界の危機なのだ!とかではない。ほんとに天罰。
調査担当がドーマン 治療担当アスクレピオス 斥候ワルキューレと燕青 護衛ガレスちゃんみたいな感じの班分けの雰囲気はあるけど 実際のところ燕青が調査治療斥候護衛を全部できる男なのが改めて"こいつヤバいな”感がある
トラオムの彼が望んだ夢が確かに届いたのはそうなんだが、カルデアに居る彼はまったくご存じないのでヨハンナがすっごい複雑になるやつじゃん
海外ゲーやってるとしょっちゅう同性愛の描写を見かけはするので、そこまで私は嫌悪感はないが「男性のカップルが感動の再会して、その次に何するかと思ったら追いかけてきた敵兵をお互いに火炎放射器で焼き払って、そのまま焼け野原になった敵の前でハグするシーン」だったやつめっちゃ好き
国家の最前線に配置されてる人なので、基本的に辺境周りには無能は置かれない 精々置かれるとしても成長を期待して見込みのあるやつか、腕の立つ軍人ばかりと言うそんなファンタジーに役立つ話 最も辺境はそれだけ争いの絶えない地域な場合もあるので、割と国を揺るがす問題を抱えてたりもする
ニトちゃんの宝具からしてそうだったんだが、地味に嬉しいの 型月お得意の変な擬人化で見た目がおかしくならずにちゃんとケモフォームなアヌビス様がお出しされてるところ
聖杯戦線で使ってみた感じだと「あ、これヤバいな」って言うのは結構居るんだが 星4でコスト安くてスキルも全部ヤバいバゲ子がマジで全てを破壊していくの、シナリオ再現っぽくて凄い好きになれるからぜひ使ってみてほしい
生徒たちの態度が悪いから全員で俺と勝負しようって話になって、パイロット科全員そろってアムロ先生と一発勝負することになったが 決闘開始の合図から数分も経たないうちにパイロット科数名のMSの頭が吹き飛んで学園中の生徒がドン引きする展開があるスパロボください
ファンタジーで見る辺境の無能お貴族様とかは元を辿れば「そこに配置させてしまったその国の王が無能」でもあるから、この辺は作者の匙加減で国が崩壊する大事態に直結するから調整は大事 もっともどこぞのファンタジーみたく王の息子たち全員辺境暮らしとかいう戦闘狂一家とかも出来なくはないw