「Fate無双で日本舞台か、それじゃあれだろ」 「アヴェンジャー平将門  アヴェンジャー菅原道真  アヴェンジャー平清盛  アヴェンジャー藤原仲成  アヴェンジャー橘逸勢」 「邪気が濃すぎる」 「世間を恨む気の強さが尋常じゃねえ」
あ、そうかトリスタン 祝福されぬ生誕[B]のデメリットを声高らかに愛を讃えん[A]で消せるようになったからNP獲得持ち単体アーチャーとしては一気に強くなったんだな ていうか、生まれるべきではなかったと言われた自分がイゾルデへの愛の歌でそのデメリットをかき消すって最高だよ
ゼノビアはローマ帝国が迷走し始めたときで分離したパルミラ帝国の女王で、自身をディードーやセミラミス、そしてクレオパトラの後継者だと名乗り上げるほどの驚異的な強さを発揮したものの「いい加減にせえや」とローマに目を付けられて、その警告無視した結果ボッコボコにされた女王です
ランスロット アロンダイトからしてインチキ極まってる宝具なんだが この男、武器と認識できるものなら木の枝ですら軽い宝具に変化させ 対策が整ってないとまず見抜けすらできない変装スキルも持ち合わせてて FGO本編でもやったが「いきなり後ろからランスロットが出てきて斬ってくる」が可能。
ヴリトラと一緒と言えばそうだが、ヴリトラがただ試練を乗り越えるのを遠くから見るタイプとすれば、テスカトリポカは真横で並走しながら「頑張れ人間!それゆけ人間!俺はお前を見守っているぞ!」ってスタタタタ…って付いてくる
吉田松陰先生 言ってしまえば生徒に野心を叩き込んで扇動しまくってた幕末テロリスト教育機関の元締めなんだけど、本人が実際育て上げた人たちの功績やらが凄すぎて本人の負の側面はあまり語られんやつ
ビーストウォーズは「アドリブ」だけが独り歩きしているが、実のところアドリブというより岩波美和さんっていう凄い人の手腕も強く 関わった声優陣も度々語っているが「とんでもないくらい厳しい現場」だったのもあんまり言われることはない。
ACfaの虐殺ルートの最後の依頼文ほど「お前を今から殺す」を淡々と告げてくる死刑宣告はそうない
ニトちゃんオルタのこの「何その恰好!?」のこれ、アヌビスが『ミイラ作り担当の冥界わんこ』もあるんだが 上司に当たる冥界の主神オシリスがちょっと家庭の事情で全身をバラバラにされて川に捨てられて、何とか家族でくっつけて包帯ぐるんぐるんにしたっていう要素も衣装のネタにあると思うので…
ランスロットほどの騎士を倒すなら、こいつの武器防具を引っぺがして全部の手段を奪えばいい!と伝説中でやった男が居るんですよ どうなったかっていうと木の枝を折ったランスロットに負けました
このルックスで一人称が「俺」な上にすぐに刀抜いて斬り殺してくる言動がヤベー女なのやっぱり凄い挑戦してると思うよ
ああ…木村貴宏さん逝ってしまったのか…コードギアス以外にこの辺全部のキャラデザに携わってた偉大な人じゃった…
ちなみにこの4人は全員声優一緒です。ユン・アヨンさんです
友「クトゥルフの神格やクリーチャーとお食事デートして好感度を上げるゲーム海外から出るって」 ワイ「は?」 公式見たワイ「マジであるやんけ…」 体験版配信したってよ。
「戦国無双のガラシャは拳で地面を割るタイプのキャラだから、そのモーションを流用することで歌仙さんは無双でも拳を振って戦うキャラとして作れる」 っていう細川魂をそんなところで発揮するなみたいなことも出来なくもない
「vtuber界隈で数年間ずっとロールプレイを続けて一切それを崩さない人はデーモン閣下になれる才能があって、ロールプレイを続けられず途中で素を出してしまう人はゆうこりんになっちゃうんだよな」 っていうのを言ってた人ほんと好き
薩摩ホグワーツが広まることで一つわかったのが示現流と自顕流ごっちゃになってる人めっちゃ居るのと、あと剣術の構もごっちゃになってる人がめっちゃ居たのがわかる こう見たら全然違うのよね二つとも
吉田松陰先生、言ってしまえば日本の歴史に欠かせない超重要人物。正直幕末の歴史を習ってる人はもう間違いなく知ってるレベルの人だが「久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文、吉田稔麿、入江九一、前原一誠、品川弥二郎、山田顕義、野村靖、渡辺蒿蔵、河北義次郎」この辺が教え子だった人と言えば。
100%予想が敵中すると凄い嬉しいわね 日本で言うところの『アニオタがリアルの女に愛想尽かせてアニメのフィギュアに欲情してたら精神的に肉体的に死にかけて、神様がしょうがねぇなぁ!って命吹き込んだフィギュア』がそのガラテアになります
笑っちゃいけないんだけど「ソシャゲの初イベントで実装される配布キャラが人肉料理店の協力者の人格を被ってる虫のおじさんで、ガチャキャラが人肉料理店の店長の人格被ってる芸術のイカレた女」って何もかもが伝説で駄目
「人体切断の二次創作が全部ダメになることになってワンピース界隈の二次創作から一切の出番が奪われるバギー」 草
今回のイベントシナリオで「犬を磔にしておびき出す」作戦が敵側で行われたが これ実はロボにとっては最大の地雷だったりする。新宿シナリオでもやったアレ。シートン動物記において、かの狼王に手を焼いた面々は狼王と恋仲のブランカを見せしめの囮にしておびき出す作戦をやっている
シグルド→ブリュンヒルデ エミヤ→イリヤ アンデルセン→キアラ ははーん 蘭陵王くん…?君はまさか…
吉田松陰先生の恐ろしいところ「新聞もラジオもネットも、そういった情報伝達するようなものがない時代に、己の教育だけで日本全国の若者に一種の狂気的な思想を伝染させた」っていうのだから、放っておくと本当にまずいタイプの人
ライダー金時 ・NP回収率がほぼバグ ・火力もほぼバグ ・欠点がなさすぎて不安になるほど強い ・初実装日はこれで2016年 っていう状態で、欠点が「もう二度と手に入らない」だったのに「手に入る」んですか!?