著者的に近所の古本屋に自分の本があるのは実は嬉しいがブックオフに大量にあるとなんだかなと思う。同じ「古本屋さん」と思うかもしれないがブックオフの株主は大日本印刷、丸善、講談社、小学館、集英社といった面々で、新刊の売り上げを確実に減らし著者を疲弊させる事業で配当得ているからです。
「新しい生活様式」ねえ。 国家が国民の生活を「新しく」しようと呼びかけた歴史ぐらいそれをかつて報じた新聞は思い出して欲しい。 ファシズムは常に「生活」に入り込む。 自粛お勧め動画って小池百合子推薦「こんまり」とかだいたい「生活」に関係するでしょう。
立憲を僕が支持しにくいのは「桜や森友・加計ばかりやっているから」でなく、共産党のように独自の調査で証拠で追い詰めるのでなく、文春や新聞報道を受けての浅い追求しかせず、その代表格みたいな人を国会質問に立たせるというルーティン化した怠惰さに対して。 sankei.com/politics/news/…
政治家、特に首相などのトップが公の場でその政治責任についてメディアにきちんと詰問や叱責されることは、かわいそうでも揚げ足取りでもなく、最低限の民主主義。 タレントの不倫の吊し上げと全く違う。
高齢者の年金カットや福祉の縮小というと世代間の問題として支持する若い世代がいるが、現実に困るのは自分の親なり祖父母なりで、本人や親や祖父母に資産が相応にあるならともかく、そうでない場合、介護やその費用に追い詰められ個人的に立ち尽くすのは自分なんだよ。
この世論調査でも開催が20 %増。オリンピックの熱狂の後は内閣支持に転じ可能性が高い。 このあっさり流される二割に向けて政治が行われているなあ、といつも思う。asahi.com/articles/ASP6N…
ろくすっぽ使えってもいない憲法をどう使うかの実践の蓄積もない状態で、長期的な社会の設計の基礎となる憲法をコロナのいっ時の混乱に乗じで改憲に舵を切ることがどれほど未来に対して不誠実か、と考える人はいないのか。
「安倍元首相がまいた沢山の種の中の一つだと自分自身が思い、『必ず咲きます』と誓った」 すでに創造主か穀物神か何かの信仰らしい。 なんか文化人類学の範疇だな。いや、冗談でなく、近代国家で何故、政治のトップが何故「神話化」するのか。 news.yahoo.co.jp/articles/799f6…
教科書そのものが「日本スゴイ」本の類いに比喩でなく事実として代わっている。各教科書の見出し、一瞬、子供向け「Hanada」か何かの目次だと思った。 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/240703
これ僕が美大にいたときかなり強く感じた、アートなりデザインが公共空間や場を設計するときの甘えや傲慢さ、そこまでいかなくとも無責任さに通底する問題。表現を社会に発信したとき「身体」のレベルで人の行動に介入することへの倫理性が教員を含め脆弱なのでは。 news.yahoo.co.jp/pickup/6398573
「コロナという正義」は「コロナというファシズム」の域に入りつつある。 さっきも朝のテレビで帰省する人をバスターミナルで詰問に近いインタビューをしたり、スタジオにこれ見よがしに2人しかいなかったりタレントが自粛への同調を競ったり、メディアが自警団化している嫌な空気が醸成されている。
朝の番組、やはり「行動変容しない国民」を批判し「行動変容しない政権や知事」を批判しない。テレビをジャーナリズムととうに呼べないが、テレビの報道が権力を監視する装置でなく国民を監視する装置になって久しいがそれが報道のあり方なんだと思い込んでいることが始末が悪い。
保険制度という人の生き死に関わるものを政策推進のバーターに出来る政府を信用できるのか、という本質的な問題。asahi.com/articles/DA3S1…
例えば、サービスデザイン→電通→電通ライブ→パソナとその都度中抜きされて図では最末端に見えるパソナや大日本印刷といった大企業から更に下請け、孫請と続き最後にコールセンターの派遣職員の時給に。労働も生産もせず「中抜き」でなりたつ企業がいかに政治や経済に寄生しているかがよくわかる。 twitter.com/I_hate_camp/st…
この菅の有権者を舐めきった態度の根拠が、希望的観測でなく、多分そうなんだろうなあ、というところがなんとも。
僕はもうそんなに長く人生も残っていないが、僕より若い人や僕よりも長く生きる予定の人たちに「本当にこれでいいんだね」と確かめたい。あとで、騙された、そういう空気だった、そして、昨今の「よく知らなかった」で済まそうというのは少し無責任すぎる気がするよ。
安倍晋三というあまりにだらしなく肥大した「私」が「公」の顔をしている間に絶望的に進んだ人や社会のすさみ方が例えば統一教会に汚染された政界の人々の言葉や振る舞いとしてやっと可視化され、だから、統一教会を除去しても政治だけでなく私たちにも当然及ぶ、この荒廃が簡単に回復する訳ではない。
税金で生きている政治家や官僚は国民から「公助」で生活保障されているのに、どの口が「自助」っていうかなあ、と普通に怒っていい。 twitter.com/MiraiMangaLabo…
3600万円の茶室を作る一方、職員の数に考えが及ばなかったのは京都市長らしい市政ではある。ちなみに市長さん、小学生に素手でトイレ掃除させ道を解き、つい先日は日本会議の地方議員総会で祝辞を述べたり、その種の活動には熱心なんだよなあ。news.yahoo.co.jp/articles/327d5…
安倍政権から菅政権に引き継がれようとしている「マスコミが一斉に政府の方向を見る」体制はすごくわかりやすくいうとこういう感じ。 全新聞社連名で主催する日米開戦記念式典。
プロパガンダに流されきった後で自分の意思ではなかった、と、あの時も「庶民」は終わった後で言ってたよ。そしてあいつが悪い、こいつが悪いと名指しし合う中、巧みに逃げ通した中枢にいた人が戦後メディアや電通つくったって話、ずっとしてるだろうに。 絶望的なまでに誰も聞きやしない。 twitter.com/MiraiMangaLabo…
朝日もかつては自民党政治家と統一教会について相応に報じていて「統一教会の運動に共鳴」する議員の晩餐会の名誉委員長が岸信介、石原慎太郎の名もある。別の記事でこの日、石原が「同志として選挙運動を助けてもらった」と挨拶したとも報じられている。
月刊Hanadaに評価される国民民主。 晴れてあちら側。 twitter.com/HANADA_asuka/s…
この裁判、「RTの責任」を問おうとする点でも注目すべき。「RTは同意を意味しない」とプロフィールに書く人が多いが、RTは「ことば」を複製して発信する「メディア」の機能を自らの責任で行うことと同義では。SNSは誰もがメディアでありうるインフラであ理、メディアが負う責任を個人も負う仕組み。 twitter.com/eizo_desk/stat…
ニュースサイト覗くたび、小池・吉村が競うように「8時以降は店の明かりを消せ」「個人の行動を義務化する法律を作れ」と言いだし「暮しのファシズム」が「比喩」や「批評」でなくもの凄いスピードで現実になっていくようで正直、恐ろしい。