批判ばかりする野党はいらん論。野党が反対することをやめて与党と一つになったのがかつての大政翼賛会なのだが、そういう政治が希望なんだろうな。
山上や木村といった追い詰められた若者がそれ自体はマトモな主張をテロでしか訴えられなかったのは、彼らの責任なのか。社会的な問題提起がひどくしにくい社会を私たちが作ってきたことの責任は感じなくていいのか。
なんだか「きまりだから」とか「関係者の総意で」とか判断の責任を回避するルーティンの一つにAIの判断というのが使われているという印象で、AIは組織の旧態を存続させるのにも適しているようだ。 news.yahoo.co.jp/articles/4defa…
氏名の「読み」を戸籍筆頭者が氏名、筆頭者以外が名前に関し届ける、という法案が成立し1年以内に届けがなければ職権で記載する、つまりお前の本名、こっちで決めるぞ、と。生存権はじめ人権を足蹴にすることにやぶさかでない政治である以上「名」など些細な事象なのだろう。nikkei.com/article/DGXZQO…
社会保証はしない、お前らはお金を転がして自力で生きろやという国に税金を払う意味はどこにあるのだろうか。 news.yahoo.co.jp/articles/de425…
小泉政権以降、この人物の描くディストピアにひた走りだが、この人に能力があるというより、私欲や権益のみを追求するこの下世話な国のアイコンみたいなもんなんだろうな。 twitter.com/N4er5BANKPkQFQ…
年金、生活保護廃止。俺らにもベーシックインカムもらえるぞ、わーい、というのが案外、多い。年金反故にしようとする連中がベーシックインカムは都合よく守ってくれるというのはお人好しすぎる。
マイナカードのICチップは単に電子証明書だ騒ぐな情弱、みたいな議論があるが、空き領域が設定され、その利用が「民間に幅広く」利用が開かれていることは総務省も公言する。問題はこの民間も「幅広く」に参入する「民間」の顔ぶれが信用に値するのか、新しい利権の温床にならないかという危惧は当然。
なるほど独裁政権は必ずしも恐怖政治でなく、共に弱者を足蹴にする悦楽や冷笑で担保され、支持されるんだなあ、と。
自分の意に沿わない民意や主権者の少数意見を「その程度」とつい言えてしまう、この人は民主主義システム下の政治家におよそ不向き。 news.yahoo.co.jp/articles/83f7b…
なんだかコロナって高齢者と沖縄は仕方ないじゃない、という「切り捨て」が暗黙のうちにコンセンサスになりかけていないか、と危惧。
マイナンバーの本質は住民の利便性や行政サービスの効率化でなく、行政サービスを丸投げされる企業やそれ以外の企業が個人情報を商業利用する利便性のための制度だって正直に言わないので、推進派の言種が、オマエらのためなのにわからんのか情弱め、となるんだろうなあ。
中国では電車の切符を買うのに身分証がいるのだが、そうやって日本も「マイナカードがあるとできること」でなく、すでに医療がそうであるように「ないとできないこと」が一挙に拡大していく、という危惧を正しく持った方がいい。
何がなんでもマイナ保健証を撤回しないのは、政策の間違いを認めるのが嫌なんじゃなく、ここまで意固地になる理由が何かあるんだろうな。安倍の時の日米デジタル貿易協定とかで変な約束でもしたのか、とつい穿ってしまう。 news.yahoo.co.jp/articles/2982a…
立憲 保険証廃止延期法案提出へ  「延期」でなく「中止」法案だろうに。 ここまで来て半端なこと言うから河野太郎の「マイナは民主が言い出した」 論が妙な説得力持ちかねない。newsdig.tbs.co.jp/articles/-/573…
「部隊や諸機関で持て余された人々が、「手軽な左遷先」として防大の防衛学教育学群に送られてきている」 「怪しげな論客が教室で、政治的に偏向した低レベルの「講演」を学生たちに行い」「怪しい論客は「防衛大学校で講演した」ことで自分に箔を付ける。」 news.yahoo.co.jp/articles/fdb52…
「母の情報は母のマイナカードに、子の情報は子のカードにそれぞれ記録」「親子の急病時に出産までの記録や予防接種などの医療情報をすぐに確認できなくなる可能性」 与党は「家族」や「母性」と言う割にマイナンバーで「個人」情報をひたすら紐付け管理することしか考えない、とよくわかる。 twitter.com/tokyonewsroom/…
インボイス、アニメ声優まんが業界がらみで強調されるが、働き方改革で副業だ、フリーランスだ、定年後は個人事業主だって煽られていその気でいるサラリーマンたちも同じ制度が待っているんだが。 しっかし、めんどくさいんだよ、実際やるとなると。
もう全部、河野太郎のせいにして保険証廃止は中止、でいいじゃない。 news.yahoo.co.jp/articles/b619f…
「丁寧に説明」って反対意見はシカト、っていう意味なんだから、永田町用語はそろそろ正確に翻訳して報道する習慣にしていただきたい。 |nordot.app/10433656354022…
もう、マイナンバーじゃなくてAppleID、代わりに使わせてくれ、と思う。個人情報をどこかに委ねるのが免れないなら、日本の行政府でなく、AppleとかAmazonの方がマシだ、という気さえする。
「グリーンカードは、少額貯蓄非課税制度(マル優)の悪用防止を目的として、1980年に当時の大平正芳内閣が導入するための法案を成立させた。しかし、預貯金などの個人資産を国に把握されることへの国民の不安や、金融業界からの反対などから、85年に制度の導入前に廃止された」 過去に学べ。 twitter.com/tokyonewsroom/…
「銀行口座の開設や携帯電話の契約をオンラインでする際の本人確認をマイナカードに集約」、つまりマイナカードがないと銀行口座も携帯も新規には持てず紐付けられ、大学では授業の出席も、別の報道では大学図書館の本の貸し出しもマイナ。最後の最後で「国民総背番号制」の実態が一挙に露わになる。 twitter.com/toubennbenn/st…
小西洋之とか山本太郎とか望月衣塑子とか皆、厄介な人らだけど、与党や維新の連中の冷笑より、ぶちギレるべきところでブチギレられることのまともさを支持したい。ついでに、学級会みたいに誰々が廊下走ったと糾弾する類に必死で加担するヘタレの報道の不支持も。 news.yahoo.co.jp/articles/db3f7…
このウィシュマさんの問題もマイナ保険証実質義務化もこの国や行政が「医療を受ける」という人権の根幹にある大きなものをいかに軽んじているかが受けて見える点で共通している。 jcp.or.jp/akahata/aik23/…