「テロの動機を報道するな」論って、テロ防止を方便に、政権に疑問を持つことや、政治について考えることを何か危険な行為のようにミスリードするようにも感じられ、本当にこの国は「考えること」を主権者から奪い取りたいんだなあ、と思う。
と言いつつ、岸田はアラート発令後、官邸入りせず公邸から「指示」してたというからどの程度のものだったかよくわかる。 朝飯食いつつ一色に染まったテレビ見つつ「とりあえず、選挙もアレだし支持率ももうちょっと乗せたいし今暫く出しとく?」みたいな。 news.yahoo.co.jp/articles/9bfda…
「高齢者の給付減らされた」は介護も含め子や孫に個別に直接の負担がいく。僕の本当に狭い人間関係でも、50代で介護退職に追い込まれキャリアを捨てざるを得なかった人、20代を祖父母の介護専従に費やした元学生など、一人や二人ではない。これを共助や「日本的家族」と美徳にされても困るのは当事者。 twitter.com/t_wak/status/1…
報道機関の報道が統治者の発した情報で統一されるのが典型的プロパガンダだということは戦時下の報道のみならず、敗戦後、朝日、読売、毎日の紙面がGHQが執筆した「太平洋戦争史」を一斉に連載開した姿からも伺える。 レイアウト、見出しは違うが中身は同一。 twitter.com/MiraiMangaLabo…
発令中は表示しし続けないと行けないらしいJアラートは、成る程、テレビ局を「大本営」発表報道一色に染める報道統制の仕組みでもあるのだなと実感。今回も20分以上、表示され続け、報道を一色に染めた。
韓国の映画に韓国政府の政権運営が行き詰まると北にミサイルを発射してくれるようお願いするシーンがあった。ミサイルが政局運営に結果的に利用されているという危惧は日韓変わらないのか、と思った記憶がある。 twitter.com/sazareishinoka…
少子化対策に増税が必要ではなく、増税したいので少子化対策とか言っとく、というのが正しい。 そのうちしれっと「異次元の増税」とか言いそうだな。 video.yahoo.co.jp/c/4303/aba59ff…
チャットGPTへの岸田政権の前のめりって、単に新規のものに飛びついているというより穿った見方をすれば「物を考えること」への忌避や冷笑というか「物を考えない社会」への待望が奥底にあるような。news.ntv.co.jp/category/econo…
「ウィシュマさんの名誉や尊厳」をないがしろにした側が言うか。あの亡くなりかたが入管が「名誉や尊厳」を全否定した結果ではないか。 tokyo-np.co.jp/article/243495
多分、近代日本で初めて妖精を絵に描いた人でもある。
ミュシャ騒ぎの最後に、明治30年代、日本から一歩も出ずミュシャ様式をリアルタイムで咀嚼し「明星」の表紙を描き、酒のみで原稿は遅く友達もおらず詐欺容疑で逮捕もされ人として最低で早逝ししかし新潮社創業者佐藤儀助をして絵一枚で雑誌を売ると言わしめた一條成美という画家を覚えてやって下さい。
僕がミュシャに関心があるのはこの点。「印刷されるための絵」を書くことはどういうことか、まんが家たちが今も問い続ける問題系で、芸術じゃない、所詮デザインだとか、どうでもいい。 twitter.com/MiraiMangaLabo…
ミュシャが紛うことなき少女マンガの祖先であることは 明治以降から現在まで丁寧に辿れるが、もう一つ、ミュシャは自分の絵が「印刷されること」を前提に印刷後を見据えて絵を描いた最初の画家の一人だったこと。パリの街頭がポスターで溢れた時代に登場した画家だった。
この展示会、ミュシャの子孫の運営するミュシャ財団の以来でお手伝いしたけれど、ミュシャがいかに多様な形で各地域、時代時代の「絵画」を越えた文化に影響を与えたか、が彼らの関心の中心で展示後半は彼らの希望でまんが展になっています。芸術か否かよりもう少し広く視座を持って見ると面白いのに。 twitter.com/MiraiMangaLabo…
2019年ミュシャ展カタログより。 1970年代ロックシーンのビジュアルを牽引したのが再評価の始まったミュや様式で、女性画だけでなくタイポグラフィーやデザインにも大きな影響を与えます。ビートルズもローリングストーンズもグラフィックはミュシャの影響を受けています。 twitter.com/MiraiMangaLabo…
1900年前後、パリに渡った画家たちがリアルタイムで邀撃を受け、日本に持ち帰ったのがミュシャだが、そういう歴史が見えなくなっているだけ。 twitter.com/MiraiMangaLabo…
ミュシャに芸術持ち出してマウント取る以前に、明治期、藤島武二や白馬会がいかにミュシャを受容し「明星」表紙画家一條成美がいかに日本にローカライズし、他方ではナチスに弾圧もされ、戦後は欧米のロックシーンのビジュアルやサイケデリックアートに与えた影響とか歴史の中でもう少し考えてほしい。
「おまいう」という多分、とうに死語かもしれぬネットスラングはこういうときに使うのかと納得する。 もうこの岸田発言自体が「偽情報」なんだけど。 nordot.app/10155270225991…
五輪だけでなく、大学の研究費などの公費支出の際の厳格さがこの人の顔がちらつくと全くなくなるだけでなくその度の過ぎかたすごい。 パソナ、驚異の中抜き率95%… 五輪スタッフを日当1万2000円で募集するも、国からは日当20万円で請け負う sn-jp.com/archives/37068 @sharenewsjapan1より
ウルトラマンにせよライダーによ、これカッコイイからやってみたい、ここはこうじゃない俺ならこうすると脳内作品を作った子供は僕も含め山程いたが、本当に作れる場所まで自力でたどり着いた庵野秀明だけで、僕は素直に羨ましい。 とは、みんな思わないんだなあ。
なんかWBCで統一教会もインフラも全部、吹っ飛ばされたな。大谷やダルは少しも悪くなく、そのどさくさでリセットしてしまう報道と政治と 憤りを持続できない有権者がなあ。
教科書そのものが「日本スゴイ」本の類いに比喩でなく事実として代わっている。各教科書の見出し、一瞬、子供向け「Hanada」か何かの目次だと思った。 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/240703
「集団自決」が自発的なものだとすることと、例の成田くんの高齢者集団自決のススメがなんとなく重なる。お国のために自発的に集団自決せよ、と。 twitter.com/ryukyushimpo/s…
高市「文書」問題は、その報道を通して圧力をかけられたテレビがすっかりジャーナリズムとして去勢され、しかもそのことに特段、忸怩たる思いもない、今さら報道機関として襟を正す気も全くない、ということが今更露わになった、ということなんだよな。
まあ、産経はこうなのは仕方ないが、これと重なるように逃げ切り論を永田町から報道が一斉に発信している。腰砕けと言うより最後は政権の勝ちで収拾するのが自分らの仕事と思っているんだろうな。 twitter.com/Sankei_news/st…