176
177
僕の本を出してくれている筑摩書房、水声社も加盟しています。
TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/195505
178
山上や木村といった追い詰められた若者がそれ自体はマトモな主張をテロでしか訴えられなかったのは、彼らの責任なのか。社会的な問題提起がひどくしにくい社会を私たちが作ってきたことの責任は感じなくていいのか。
179
統一教会に関与した議員の言動があまりにレベルが低くて幾ら何でも政策への影響は大きくないと擁護する側も叩く側も奇妙な一致を見せかけているが、それくらいレベルの低いことばや倫理の持ち主が事実として政権与党に多数いて政治の意思決定に少なくとも員数として関与していた事実はスルーできない。
180
181
健康保険証廃止へ、マイナ法案が審議入り
国民皆保険制度を根本から崩そうとする法案をなぜ報道は傍観するのか。asahi.com/articles/ASR4G…
182
183
「国策に殉じた」と言ったと報道。
「国」でも「天皇」のためでさえなく、当時の政治家の「政策としての戦争」によって死んだ、ということになる。
兵士は国策のツールなのか。この人の戦争観が垣間見える。
nordot.app/10219954333031…
184
この堂々とした「開き直り」をマウントや論破に近い「勝ち」と感じる受け手のメンタリティが一部にあって、その人らの快哉を期待してのドヤ顔なんだよな。
news.yahoo.co.jp/articles/2e9b2…
185
バーゲンは仕方ないが赤松健と一緒の安売り告知は勘弁してください。 twitter.com/comic_checker/…
186
何が起きても大したことじゃない、特定のやつらが騒いでいるだけだ、という世の中にすっかりなってしまい、大したことがいくら起きても鈍麻して、大したことじゃないと嘯く人らに流され彼らのための世の中が続くのは正しいことじゃないんだよ。全然。
187
宮台真司襲撃の件、続報がないがかつての赤報隊事件のように犯人が分からず、それがものをいうことに重苦しい空気だけを残すという形になって欲しくないが。
188
まるで何かが憑いたように「国葬」、「原発再稼働」と次々と秋冬に向けて「英断」を下していく。
news.yahoo.co.jp/articles/99629…
189
記者の人、ガリガリの歴史修正主義とか会社の方針に従っていってるとかでなく、普通にそう思わなかった、目から鱗的な反応でそっちに驚く。 twitter.com/MiraiMangaLabo…
190
「国葬の世論二分」って、どの世論調査でも賛成反対は4:6から3:7ぐらいで反対が多数で、こういう些細な報道の表現一つ一つが大げさにいえば同時進行で「歴史修正」していくんだよなあ。
news.yahoo.co.jp/pickup/6439942
191
192
もう全部、河野太郎のせいにして保険証廃止は中止、でいいじゃない。
news.yahoo.co.jp/articles/b619f…
193
「天皇の国事行為以外で「国の儀式」として実施される初めてのケース」
「永久顧問」といい、天皇並の「儀式」といい、「神格化」の域に既成事実的に入っていく。象徴安倍制かなんかか、という冗談が冗談にならなくなっている。
tokyo-np.co.jp/article/198972
194
教団への私怨が動機と仄めかされる事件に対し、犯行が言論の自由や民主主義への挑戦だという論調の作られ方やその語り手の一部を見るにつけ、政治とカルトの不用意な接近や癒着が問われべきなのに事件を教団からミスリードするためのいささか都合のいい大義として使われていないか、と危惧する。
195
196
教会との関係を「組織的でない」と口を揃え、「個人の政治活動」とまで閣議決定しながら、トップの顔を見て空気を読んで「個人」の判断を政治活動にできない政治家からなる政党は「組織的」に問題がある、としか言いようがない。
news.yahoo.co.jp/articles/80460…
197
節電呼びかけから原発再稼働という民意が自然と下から湧いてくるように見えるけれどこれを翼賛用語で「下意上達」といい政治の意思が民意に従う形をとる民主主義によく似たファシズム。左派やリベラル叩きも含め「下意」が自発的に「上意」を実践してくれる社会の構築がファシズム設計の肝なんだよな。
198
この10年で作り出されたのは政治権力と同一化することで「そうでない国民」にマウントすることを愉悦とする「国民」を支持基盤とする政治なんだよな、と思う。
199
戦いの準備をする姿に感動し高揚することは、殺すこと、殺されることに高揚し、感動することなんだよ。
その錯誤が戦争自体を美しく見せてしまう。とにかく、戦争に「感動」を付与しちゃダメだがオリンピックで国旗降って感動する条件付けがされてるしなあ。 twitter.com/MiraiMangaLabo…
200
室井佑月とひろゆきが元首相国葬反対を手続き論に収斂させているが、最初に「国葬」と聞いた時の違和は手続き論でもコスパでもなく「そりゃないよ」という憤りで、それは安倍政権のもたらした状況への憤りであったはず。今後の国葬は法的な手続き論に則ろう、というオチとはちょっと違う気がするが。