Chatteeniris(@lachattenoire78)さんの人気ツイート(いいね順)

101
オックスフォードでも。 結局マスクを戻すことになる。 マスク外しの波に乗ってしまい感染した人が一番損かもしれない。 twitter.com/trishgreenhalg…
102
アメリカ神経学会によれば、コロナ後遺症(Long COVID)は、米コロナ生存者の3割ほどと見られ、今や米国で3番目に多い神経障害。 twitter.com/myrabatchelder…
103
電車の窓開けのせいで、 風が吹き込み、「朝巻いてきた髪が終わった」と 終わってよし。 一般的に、生命と健康に関わる事項は最優先順位です。 朝日 27日朝
104
→ 空気が悪くなりました」と言うのが習慣化していたそう。 さすがに高学年、授業の流れを切っても大丈夫なタイミングを見計らってやっていたらしい。 昨年息子のクラスの感染者数が学年最低だったのは関係ありやなしや。 現在はマスク率約5割のクラス。 校長には悪いけど、モンペやりに伺います笑
105
繰り返しRTしている、新型コロナウイルスによる免疫T細胞の損傷。 簡単に言えば、軽症に終わったコロナ感染でも、体の損傷は容易に回復しない。感染症に弱く重症化もしやすい。 呼吸器感染から自力で身を守るのはマスク着用しかありません。 特に感染歴のある方、最低でも数年はご注意ください。
106
怒りマックス。 春の公開講座の担当の1人になっているのですが。 学長(有体に言えば🐴🦌)が「マスクは無しで」と言うので噛み付きました。 「大学こそ、個人の判断を尊重する姿勢を内外に示すべきでは」と強い調子で。 🐴🦌はあきれた眼で首を振り、「致し方なく例外的に」着用を認めました。
107
これも素晴らしい👏👍 CDCが換気ガイダンスをアップデート、 CO2メーターの効果を認め、 「よい換気の基準は800ppm未満」 800ppmで、吸い込む空気の1%が、誰かの吐き出した空気。これが感染を避けるギリギリのライン。 各国政府機関が次々に対策を更新していますね。 twitter.com/citlanx/status…
108
新しい記憶が残りくい。秋からの学期、就活が不安だと言う。 こんなことが自分の子どもに起こったらと思うと、もう…。 これでも、行動制限しなくていいのですか。
109
JRばかり警戒していて油断したかも、 地下鉄線。 窓半数が15cm空き、満員の8割程度の混み具合、でもこの数値。 今冬の変異株なら余裕で感染するレベルでしょう。  ...→降りました笑 やはり常時測定が必要ですね。
110
マスクは唯一、人の協力なしにできる感染対策😊 内側のマスクより外側のマスクを一回り大きめのものにし、両方の周囲に医療用両面テープ。 両方とも顔に固定。 2つのマスクはそれぞれ種類の違う高性能フィルターが良いです。 よほど濃いエアロゾルに突っ込まない限り、 これで完璧…
111
それでも、今度ばかりは本当に無理かも、と思います。 それほど、学生の感染者が急増しています。 以前の感染後半年も経ってから、奇妙な症状に悩まされているという相談も、複数の学生からありました。 油断大敵、です。
112
もう見たよ、という方、すみませんが、 大切なことゆえ、もう一度RT。 お子さんに少しでも不調があれば、 検査を受けてください。 その時診断されなければ永久に原因不明、誤診される病になる可能性が高くなります。 後遺症対応では最も進んでいるイギリスの、サポート団体からのお願いです。 twitter.com/LongCovidKids/…
113
季節性が著しく乱れたインフルのアウトブレイク 海外でも同様のアウトブレイク さらに、2021、2022年の、同様に季節性の乱れたRSVのアウトブレイク& RSV流行の原因がコロナの先行感染とする証拠(既出) これらは全て、一つの可能性を示しています。 twitter.com/hmpxvt/status/…
114
雑な言い方をすれば、少し頭が悪くなる。 そういうのは自覚しにくいのか…。 何十人も後遺症学生の相談を受けてきたのに、今日は本当にこたえました。 モチベーションが下がり、何もやる気が起きません。子ども達がまとわりついてくるのもつらいだけ。 とりあえず早めに寝ます。
115
➖コロナブラックアウト➖  いよいよ事実が見えなくなります ウクライナに気を取られている間に、先進諸国が、コロナに関するデータを歪め始めています。検査も減らしている。 確かにウクライナは重要だから、私たちは両方に取り組まないといけないということです。 強い警鐘スレッド。 twitter.com/COVIDnewsfast/…
116
何度かツイートしましたが、 🔴 慢性疾患は診断できない医師が多い 🔴 診断がつきにくい慢性疾患のうち、かなりの数の直接原因が過去のウイルス感染である 🔴 ウイルス感染が軽症に終わっても慢性疾患を起こす場合がある そして、新型コロナウイルスも慢性疾患を起こすことが知られています。
117
ジョージア州で、子どもが最初の感染から30日以内に再感染する例が増えているそうです。 頻回検査しなければ、何が起きているかさえわからないでしょう。 twitter.com/DrSalandyinGA/…
118
驚きました! とうとう、DIYで作れる、MERV13フィルター搭載の低コスト空気清浄機が、ホワイトハウスに入るそうです。 Corsi-Rosenthal Boxとして名高いもの。 どれほど攻撃され無視されても、科学者たちが、コロナが空気感染であると説き続けた成果。 素晴らしいの一言です。 twitter.com/kprather88/sta…
119
子どもたちにせがまれて映画。 換気が強みのイオンシアターも、さすがに満席に近いと、あーーかなり危うい数値に💧 全員ナノレベルフィルターマスク3重で周囲はテープ固定。 1500ppmまでなら、直接咳を浴びない限り、これで防げる確信があります。 ギリギリ…でした。
120
CNNが、CDCアップデートについて、 きちんと科学者たちの声を取り上げてくれています👍 🟢2mの距離では十分でないこと 🟢アクリル板には飛沫の直撃を避ける   効果しか無くエアロゾルには無力なこと 🟢マスクに大きな負の作用はないこと cnn.com/2021/05/07/hea…
121
どういうわけか、ワクチン後遺症の学生に冷たい本学の対応。通学困難なのにオンライン受講が認められない(感染後の後遺症のケースでも認められるのにしばらくかかったけれど)。 親御さんに、Twitterで同様の症状を訴える投稿のスクショ、関連報道、論文リストを繋げ
122
ニュージーランドの隔離ホテルで起きた感染について、技術系専門会議の結論 接触感染の可能性は低く、 空気感染の可能性が最も高い。 言葉を選んではいますが、きっぱりと。 さすが、優れた首相の国は科学の成果を使っていますね👏👏👏👏👏 twitter.com/DamianTheAussi…
123
ところで、天然痘はワクチン(種痘)で撲滅されたと知られていますが、 実はワクチン接種率だけ上げてもなかなか感染者が減らなかったんですね。 感染者を特定してその周辺に集中的に接種を行うことで、急速に収まっていったんです。 サーベイランス徹底。 ※天然痘の検索は「閲覧注意」ね😭
124
カナダの公衆衛生庁、 主要感染経路は空気感染/エアロゾル感染 との見解を公式表明。 日本も早く早く❗️ 早く対策を徹底しないと間に合いません。 twitter.com/jljcolorado/st…
125
→遅くなるほど、声を上げる人の数や、伝え方の技巧、リーダーの特別な能力が必要になります。 少数でも無視できない数が、協力し声を上げ続けることで勝負できるのは、もう今しかないと感じます。