蝉川夏哉(@osaka_seventeen)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
ワクチンの予約枠を取ろうとして何回か失敗すると枠を予約しようという意思そのものを挫くということは、もう少し顧慮されても良い
177
「この島で生き残るために、大切なことを一つだけ教えておいてやろう。とんかつの横にあるキャベツ。若い頃は“キャベツ邪魔だなあ……肉だけ食わせろよ”と思うが、25を過ぎた頃から段々美味く感じられ、30を過ぎると必須になる。キャベツに含まれるキャベジンが胃に優しいからだ。忘れるな」
178
『マナー講師のパワハラでメンタルやられた上司が逆襲に失敗して不当裁判で死刑になったので、仲間と一緒に倍返しに行きます!』(原題『赤穂浪士』)
179
キャンドゥというと、賃貸契約の契約書に特殊条項があり、「ダイソーが近くにできたら、無条件で撤退できる。違約金も請求されない」らしい。徹底的に逃げる戦術。つよい。 twitter.com/drjoro/status/…
180
オタク婚で探すべき相手は「同じ趣味の人」よりも「互いに許容できる」「互いに非干渉を貫ける」相手じゃないかな……とくに30過ぎてからだと、と思う
181
ウマ娘の攻略サイトを色々見ていると「5%の失敗率でも10回挑戦すれば50%失敗すると言うことなので~」という記述を見た。 「同様に確からしい」ということは5%の失敗率なら10回目の挑戦でも5%しか失敗しないのだが、確率というのはやはり直感的には理解しにくいのだと再認識した。
182
「心療内科の予約が2ヶ月待ちとか行けないじゃん」という考え方から「2ヶ月待ちになるくらいみんな心療内科に行ってるなら私も行って大丈夫」と思った方が良い
183
「大阪の実効再生産数は減っている!」というのはそうなんだけど、友人知人が正に今週感染して、その濃厚接触者が特に検査を求められていなかったり、自分から保健所に連絡しても「様子を見てください」と言われているので、今の感染者数の公表値に信頼が持てない……
184
「オレはヤバい」という奴は大してヤバくない。本当にヤバい奴は「私は普通です」って言う。
185
「これって室町時代の漫画でしょ?」と思うかもしれないが、麻疹には今も特効薬がなく、解熱剤やらなんやらで対症療法をやるしかない。 twitter.com/kana_ides/stat…
186
妻の作る飯が不味くて離婚したい漫画が掲載されている例のサイト、過去作品に「結婚した旦那の義実家に13年間月々10万円預けて貯金して貰っていたはずがほぼ全額使い込まれていた」というハードロックな作品が掲載されており、衝撃に吹き飛ばされてビルに激突した
187
押井守監督版『大怪獣のあとしまつ』、低予算実写なので、立ち喰い蕎麦屋のニュースで怪獣が現れ、競輪場の放送で怪獣が死んだことがわかる
188
東京都の新規感染者が3000人を超える見込みという話、ちょうど2週間前が7月13日で、その前日から緊急事態宣言が発出されており、みんなが「もうやってられるか!」と言って街に人が溢れてた時期なんだよな……
189
「キテレツぅ、今度は何を作ってるナリか?」 「職場のリモートワークでの勤務状況確認が“マウスが動いていること”を基準に判定しているって人事がゲロったから、プラレールと二重振り子を組み合わせて、不規則に動き続けるマウスポインタを作ってるんだ」 #夢のない大人
190
全ての文物を破壊し、知識人を虐殺したポルポトのカンボジアでは、「クメールルージュ以前のカンボジア文学」も「カンボジア料理」さえも記録が散逸し、他国に残っていた数少ない資料から再建する有様になっているわけで、このことは肝に銘じなければならない。
191
これ、とても大事な視点で、「悲惨な歴史を辿った先住民の描き方は悲惨ではなければならない」というのは、“悪き”ステレオタイプだと思うのだよな。敬意を抱きつつ、自由に描いてほしい。
192
「江戸時代は農業に農薬も化学肥料も使ってなかったんだから、農薬なしでもいける!」という話、養える人口も投入する労働力もさることながら、「江戸時代の農民も使える農薬あったら使ってたよな」と思うのでアレ
193
ワクチン希釈忘れの件で「看護師がうっかり希釈し忘れた」ことに衝撃を受けている人がいるけれども、大切なのは「うっかり忘れることのできないシステムの構築」である。
194
そろそろ住民税の時期ですが、今年から住民税を支払うことになった漫画家さん、イラストレーターさん、ラノベ作家さんは、絶対に「いくら払わないと……」などと金額を詳らかにしないで下さい。だいたいの年収が分かってしまうので、下に見られたり、焼肉を奢ってくれと絡まれたりします。
195
厚生労働大臣が「正規雇用を増やすためにハローワークに頑張ってもらう」って言ったらしいけど、正規雇用を増やすために必要なのは法改正だよ。
196
「人類を種として最大限延命させるAI」が太陽系外への移民を提案した。多くの募集があり、大富豪やジャーナリスト、弁護士たちが選ばれて宇宙へ飛び立っていった。 「ねぇ、彼ら彼女らはあっちで上手くやってるかな? 人類の種を残すことに貢献してくれるといいけど」 『ええ、必要な犠牲でした』
197
プーチンのウクライナ侵攻を見ていると、「敵は戦時国際法を守ってくれるはずだから、無防備都市宣言をしよう」みたいなことは、ちょっと言えなくなると思う
198
公務員を減らしてね、待遇を改悪して、非正規にしてね、平常時の仕事でカツカツにしてりゃ、有事にどうなるかなんて火を見るより明らかなわけですよ。
199
生きている間に見たいイベント、パンデミックと第三次世界大戦ではなく、人類の火星着陸なんですけど。
200
「203X年。本州では新規にEVカーしか販売できなくなったが、北海道ではどう考えてもEVカーでは生活できないので、北海道でだけガソリン車が販売可能になった近未来。北海道民は本州人の車庫証明の為に原野を車庫として販売するビジネスで空前の繁栄を遂げていた」