蝉川夏哉(@osaka_seventeen)さんの人気ツイート(リツイート順)

851
受験生には「答えよ」とか「記せ」と書くのに、機械学習には「答えていただけますか?」と「教えてください」と聞くことになる世界の到来 twitter.com/ctgptlb/status…
852
「ヨーロッパでは熱波で何人死んだぞ!」っていうやつ、日本でも普通に熱中症でいっぱい死んでるので、みんな冷房つけて帽子をかぶって水飲んで塩タブレットを舐めて欲しい
853
年収200万て生きてる人にはNISAの制度が改善されても、投資するタネ銭がないんだよな
854
世の中には「非行には走らなかったがケーキの切れない大人」もたくさんいて勤労したりしなかったりしているが、そういう人たちにもコロナに感染した場合どうするのかの説明は「ケーキが丸ければ3等分して下さい。丸くなければそれが既に切り分けられているか特殊な形かを調べて」みたいなことをさせる
855
イーロン・マスクの乗るテスラの前に、竹竿に挟んだ「直訴」の二文字が踊る書状。シャドウバンされた人々が身命を賭して、名誉回復の為にやってきたのだ……
856
六本木 建物火災で3人けが スプレー缶ガス抜き作業中に爆発か | NHK | 東京都 子供「歴史を学ぶことに何の意味があるの?」 教師「いろいろあるが、少なくとも同じ過ちを犯さずに済むかもしれない」 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
857
選挙における宗教団体や各種の政治団体の影響力を弱めたいなら、その方法は実に簡単で、投票率を上げればいい
858
無詠唱術者、高齢になっても絶対に老人ホームは受け入れたくないだろうな……ボケて突然地獄の業火とか放たれたらたまったモンじゃない。口塞いで無詠唱なら止められない twitter.com/noobsnechronic…
859
「退職して大病をやり、バブルの頃に手に入れて妻が大切にしていた600万のオパールのアクセサリを手放そうと査定したら25万にしかならなくて完全に詰んだ」という話を聞き、人ごとながら恐怖に震えている。
860
目を閉じるのは眼球保護、耳を塞いで口を開けるのは鼓膜の保護。どちらも大事。口を開けないと、気圧の変化で鼓膜を持っていかれることがあります
861
「茶のしずく」事件も遠くなりにけり。あの時、化粧品売り場の担当だったから、石鹸の撤去やらなんやらでしばらく大変だった。 twitter.com/demabuster/sta…
862
「めちゃくちゃ我慢してた人がうちに秘めた怒りを解放して復讐する」というのは最近のザマァ系なんかにも通底している快楽構造だけど、これは日本人の一部が文化的に好んでいる類型なのだろうな。国際社会で国家の振る舞いとしてはよろしくないと思うが。
863
受付嬢「換金所の受付やってる人は、冒険者未亡人がほとんどですね。あと、手足を欠損した冒険者とか、トラウマで冒険できなくなった冒険者も働いてます。遺児のための保育園もあるんで、福利はしっかりしてますよ」 冒険者「至れり尽くせりじゃん」
864
『戦闘メカ ザブングル』の舞台である惑星ゾラだと、窃盗も犯罪も3日間逃げ切れば許されてしまうので、惑星ゾラを舞台としたミステリーは探偵の推理に必然的にタイムリミットが発生し、緊迫感が増す。
865
「選択肢のあるロールプレイゲーム」としてTRPGを楽しみたい従来と同じ層とは別に、「キャラクターをRPしながら、ある程度定まったサスペンスやホラーのシナリオを体験し、その記憶を同一シナリオを楽しんだ人と共有したい」というメタな楽しみ方をする層が現れているようで、これは非常に興味深い。
866
一応お断りしておきますが、中川翔子氏と電撃結婚した同年代の一般人男性は私ではありません。ほら、一応言っておいた方がいいかなって
867
猫ってスナドリネコ以外は自然界で魚を獲らないと思うんだけど、うまそうに食べるよなあ…… twitter.com/ulat_bulu_bulu…
868
「ゴッホ名画にスープ投げ」を理解せぬ日本の欠点 | 環境 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース 「脱炭素を掲げて美術品を毀損する」活動のパトロンが、“祖父が石油王なのにケチだから誘拐犯に身代金を払わず兄の耳を切られた”人だからなあ…… toyokeizai.net/articles/-/631…
869
本音でしょ。在韓米軍と領土を接しないための緩衝地帯としてキム王朝朝鮮民主主義人民王国は北京から生存を許されている。在韓米軍がいなくなれば、どうなってもおかしくはない。 twitter.com/military_arai/…
870
某炎上については、「告発者も先に保健所に連絡して、逃げ道を塞いでから暴露ツイートすれば更に大ダメージを与えられただろうに」のような邪悪な感想しかない。
871
痰吐きに費消したティッシュの箱が、4箱に達した。私のように延々と痰を吐き続けるケースは一般的ではないかもしれないが、少なくともここに1例あるから、ティッシュの備蓄は用意しておくことをお勧めする。
872
パチンコが大淘汰時代という話、パチンコ屋そのものについては特に申し述べることはないんだけど、パチンコ、パチスロに興じていた層がそれだけの生活の余裕を失ったということで、貧しさが加速しているということのバロメーターとしては、かなり危険なことだと思う。
873
「アフリカのとある部族の儀式を文化人類学者が見学することになった。儀式の間中、学者はノートを片手に何も見逃さぬようじっとしていた。それから数年後、再び調査のために訪れた学者は、ノートを手にじっと黙っている役の人が儀式に新たに加えられたことを知った」 twitter.com/kaynethkay/sta…
874
・ゼリー 食糧その2。コロナで喉が腫れ上がり、あるいは裂けている時には、OS-1でさえ沁みて激痛が走る。その中で、冷やしたゼリーは数少ない、痛みをあまり感じることなく食べられる食品である。ビタミンも摂れる。
875
完全にオペレーションが崩壊している飲食店に足を踏み入れてしまうと「原因は何だろう?」と考えるんだけど、今日のケースは「大量に来た客が全員、よりにもよって同時に牛すき鍋御膳を頼んだ」だったことが惨状から伺えた