276
みんな「ホワイトロリータを一袋食べる」とか「自転車で県境を越える」とか「出勤の電車の反対側に乗ってみて、有給使って海に行く」とかやった方がいいですよ。踏み出せば楽しいけど、踏み出さないと永遠にできないから。
277
旭川医大に記者が勝手に入って取材していた話、記者が22歳というのもアレで「お前なら学生に見えるだろう」とデスクに派遣されたのではないかとか考えると、いろいろアレ。
278
「緊急事態宣言も解除されたし、ファミレスで仕事するか」
「申し訳ございませんが、お客様は……」
「なんでだよ! ライトノベル作家は入っちゃ行けないのかよ!」
「当店はファミリーレストランでして、ファミリーがレスの方は……」
「チクショーーーーー!!!」
279
「逮捕」は「逮捕」でしかなくて、「起訴」されるかどうかが大事なんだけど、旭川医大の新聞記者私人逮捕の件では「逮捕」でもう罪が確定したという誤解をしている人が多いように見受けられる
280
『閃光のハサウェイ』で見るべきポイントはいくつもありますが、ホテルに入って自分のトランクを開けるハサウェイが少しだけ蓋を開けて中に張ってある糸が切れていないことを確認するシーンですね。アレが切れていれば誰かがトランクの中を探ったと云うことなので。実に芸が細かくてLOVE
281
新型コロナウイルスに感染すれば、肺は繊維化、曇りガラス化し、人によっては血栓によって下肢や心臓、時には脳など多臓器にダメージを受け、殊に肺の繊維化は不可逆的で回復しない、というほど重大な疾病なのに、「ただの風邪」と言ったり、反ワクチンのデマを広げるのはやめて欲しい。
282
「大衆はブタだ!」って言い始めたら、その運動からは離れるべきなんだよ……自分が言い始めたら、少し熱を覚ますべき
283
実写版メイドインアビスはめでたいが、『バミューダ諸島に突如現れた巨大な穴、アビス。探窟家のスカーレット・ヨハンソンはアビスで失踪した父アーノルド・シュワルツネッガーを探す為……』くらいの射程で覚悟を決める必要がある。
284
「エルフと言えど、不死身ではありません。6000度の熱で12時間以上灼き続ければダメージを負いますし、真空中では36時間もすれば活動は鈍ります。-200℃の環境下では動きが停止するという仮説がありますから、彼ら彼女らを食い止めることは、技術的には不可能ではないのです」
285
アニメにせよ映画にせよ、「わかる」ことの価値が高く見積もられすぎているのはあまり良くないと思う。「わからんが面白い」ということはあるし、「わかるための情報」が映画の重要な要素ではない。
286
「ヤン・ウェンリーになりたかった転生者だけを集めた歩兵中隊だ。特に何か優れた点があるわけではないぞ」
287
「ドクターペッパー飲み続けて100歳超えた」とか「たばこスパスパ吸って95歳」とか「小林亜星は毎日6食食ってウイスキー飲んで88歳まで生きた」というのは、真の意味での生存バイアスであって、45で死にそうな人が1日6食食えば88まで生きるわけではない。
288
「昔はアレルギーの人なんていなかった」という話は「昔はアレルギーがでるような子は大人になる前に亡くなっていた」ということだよなあ……
289
オオアリクイの襲撃で死亡例、遭遇リスク増に懸念 ブラジル afpbb.com/articles/-/302…
「夫がオオアリクイに殺されてから半年が経ちました……」
290
家でゲームするのは「基本的人権」じゃない? 香川ゲーム条例訴訟、双方の対立激化 - 弁護士ドットコム
……香川県、ここで強い言葉を使えば使うほど、他の分野でも信頼と信用を無くすのでは bengo4.com/c_18/n_13226/
291
ドラゴンエイジ公式サイト | 『異世界転生者殺し-チートスレイヤー-』連載中止のお知らせ
dragonage-comic.com/news/editor/en…
ノーコメント
292
「ハサウェイのお父さんってなんか凄い扱いされてるけど、どんな人なの?」
「19で最新鋭強襲揚陸艦の艦長になり」
「!?」
「ジオン軍のエース級パイロットの部隊を単艦で次々と倒し」
「!!?」
「先の戦争では小惑星の地球落下を食い止めた殊勲者で」
「!!!?」
「ニュータイプ探知機」
「?」
293
嘉門達夫が替え歌メドレー出すときに八代亜紀はじめ関係者に許可をとっていたのは有名だけど、歌詞の中に登場する中井貴一の事務所にも許可取って「要件はわかりました。しかしなぜ、弊社の中井貴一が海パンで腰を振るのですか?」と聞かれたという都市伝説、好き
294
”中世ヨーロッパ”とかいう、時間軸で1千年、経度でアイルランドからコンスタンティノープル、緯度でバルカン半島からスカンディナビア半島までを内包する超巨大ガバガバ概念
295
「七輪で自殺する人もいるんですよ!」 twitter.com/refeia/status/…
296
ウマ娘、現実の競走馬と違って「飛行機の客室で移動できる」のが強すぎる
297
道で酔っ払ったおっちゃんが「政府は10万またくれ!」って叫んでたから、「そうだそうだー」って唱和したら、国家機密を打ち明けるみたいな小声で、
「もろても競馬で負けてノーリンスイサンショーに返すんやけどな」
って教えてくれた。
298
ギターアニメが流行ればギターが売れ、キャンプアニメが流行ればキャンプが売れ、スーパーカブアニメが流行ればスーパーカブが売れるので、ここはやはり結婚アニメをだなぁうわなにをするやm
299
日本に住んでいると「こんなにコロナに負けている状態で五輪を……!?」と思うのだけど、欧州に目を転じてみると、ボコボコに殴られても元気にサッカーやって感染者を増やしており、もはや何が何だかわからん
300
子供の頃、「全ての連載は完結する」と信じていた。今書店に並んでいない本は、いつか補充されるか、新たに配本されると思っていた。新刊が発売しても見当たらないのは、本が遅れているだけで、まさか初めから入荷しないなんてことがあるなんて、思いもしなかった。