誰でもいいから消費税だけは減税か廃止の方向で考えて欲しい。福祉国家になるからと皆に言って始めた消費税だけど、大半は別のことに使ってる有様だし、施行されて以降、この国の各家庭や個々人すべての活力をずっと奪い続けたよ。そろそろ元気になろう。
エヴァ保有国家はIPEAの査察を受け入れてくださいね。
でも、コンテでこうやるって言われたらやれるようにするしかないので、パイロンからナイフが手の方にガチャガチャ伸びてやってくる面白システムに。実はこれで腕クロスのみならず右肩のナイフを右手で取れるようになった。スタッフ誰も気付いてないけど。
エヴァ2号機が両腕をクロスさせて両肩のプログナイフ抜くとか、どだい無理な話。だって腕上げたらナイフが入ってる肩パイロンは連動して後ろへ逃げるんだよ?
@khara_inc2 うん、あの人のどん兵衛に寄せるこの信頼って一体なんなの」とはずっと思ってたん( ̄д ̄;)
おもちゃ好きは気付いてる。以前と同じ水準の商品が倍以上の値段になっている=日本のおもちゃを生産してくれてる海外の国がずんずん成長し労働単価が上がっているのに成長に日本は取り残されているからだと。 海外渡航者は気付いてる。日本の昼食の値段では海外ではファストフードももう食えないと。 twitter.com/keumaya/status…
科学ドキュメンタリーは「ブラタモリに学べ」だよ。知識番組をわかりやすくし過ぎると入り口までしか語れない。最悪は素人目線なら良かれの詳しくない芸能人ガイドで、訊くべき質問もできない。タモリさんは要点まで最短距離で踏み込むので、そこから奥の風景が尺内で語れるから濃くて面白いのだ。
そういや、中坊だった遙かな1979年の朝日ソノラマのアニメムック/ファンタスティックコレクション「未来少年コナン」にはM御大の絵じゃなくて、もっとカチッとした絵でメカの分解図があったような⋯って引っ張り出したら開田裕治先生だった。
それも描いたよ 監督「エヴァンゲリオン技術を拡散させないための、核エネルギーのIAEAみたいな国連組織があってね」 山下「じゃあ丸パクリっぽいの描きますね」 これを増田嬢が線を綺麗に整えてくれた。
サイバーフォーミュラ大好き過ぎて同人誌とか描いてたよ
なんかそんな感じに胸から上を露天してるエヴァ、同人誌で描いたなあ。他の国から脅威になるエヴァンゲリオンはスクランブル待機時、国際条約で衛星から監視できる露天ケージにいると言うアフター世界な設定。
時々流れてくる猫コラージュみたい
しとしと雨の中、しっとりした毛玉がしっとりした毛玉を連れてきた。
冷蔵庫のドアを開けっ放しにしたのは誰⁈
#これを見た人はアオリ絵を貼る見た人もやる いつものスーパーエヴァのラフなど。 エヴァンゲリオンANIMA
湖面の鳥を追うエヴァ0号機の元カレンダーイラストの複製画貰った。 カレンダーは横向きだったけど、オススメはタテ向き掛け。
#碇シンジ生誕祭2020 エヴァANIMA シンジ君が17歳になることが出来たステージより。
古墳荒らし報道見て思う。埋葬物じゃなくても名画でも化石でもいいよ、そのオリジナルを持つということは、とてもじゃないけと一人の人間の背負える範疇を越えるんだ(数十年で死ぬからね)死んで遺品として出てきても、それらは出自の証明されない物として処理される。事実上その所有欲は破壊と同義。
ご遠慮します。 申し訳ありませんが、こちらから望んだもの以外を読むと、最悪自分の関係者全員に迷惑かかる場合がゼロでないので読みません。 たぶんこのやり方では業界関係者は誰も読まないのでおやめになった方がいいです。 去年7月、あまりに高過ぎる授業料を皆が払いました。 ご容赦ください。 twitter.com/shapeless3714/…
経験するのは大変いいことだけど、人間は想像できる生き物であり、経験に基づく物語が絶対だとは思わない。いかに「見てきた様に嘘をつけるか」がクリエイターの腕の見せ所。
「世の中大変だけど、休めないテレワークにもできない仕事もあるんです」 タイヤ点検職人の眼が今日も光る
工業デザインて、ヒューマンエラーをなくす方向こそが進化のメインストリームだったんですよ。それをAppleがiPhoneから変えてしまった。綺麗だけどストラップ通す穴もないので1Gの地球環境で落とす落とす落とす。 スマートデザインとは人間の方にスマート/賢くあれと強要するデザイン。
この病災からの自宅待機で自炊を始めた皆さんは、急に気温が上がってきた今後ご注意するですよ。カレー鍋とかコンロに置きっぱになってると一晩でカビちゃうこともあります。冷蔵庫に入れてても寒い時期ほどには食品保ちません。 買い物間隔を短くせざるを得ず外出も増えます。なにげにこれが怖かった
ちなみに月刊ニュータイプの表紙イラストは、すんなり進行したわけでなく、第一稿が攻めすぎだと編集部サイドから没をくらい(確かにこれからエヴァンゲリオンを知ってもらおうという絵ではないかも) でも庵野監督は気に入ってたので、後で設定本の表紙になりました。
エヴァANIMAより遥かに遡ってTV新世紀エヴァンゲリオン放送後、引き受けた月刊ニュータイプ表紙絵で初号機に描いて持たせた刀は劇中未登場にも関わらず立体化され、なぜかどの初号機のおもちゃにもほぼ入ってる謎の日本刀マゴロックスとして初号機の半公式アイテムに。それがモチーフだと思われます。