51
理学部と医学部両方経験して思うのは、医学研究には独創性が必要だが、医療には独創性は害だということ。
勝手な思い込みやひらめきでオリジナルの治療する医師は危ない。「オレ様」診断基準を持つ病理医も。もちろん思考停止のマニュアル化はいけないのだが、オリジナリティは研究で発揮し頂けたら。
52
こういう時だけ「日本人」にカウントすることに違和感が…。
バッシングされている中国の日本人研究者が中国籍を取得後にノーベル賞受賞した場合も急に日本人カウントするのでしょうか…。
“日本人がノーベル賞を受賞するのはアメリカ国籍を取得した人を含めて28人目” www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
53
博士号を持ったジャーナリストが必要という声は定期的に出てきますが、そういう研究者以外のキャリアに行く人を敵扱い、無能扱いしてきたのはどこの誰ですか。
54
基礎研究予算よりこの種の予算が上なんでしょうね
#基礎研究の危機
"経産省所管の官民ファンドである産業革新機構から22億2000万円の出資を受けて設立"
"7本の映画企画を発表したものの、実際には1本も製作されることなく、投資額のわずか1.5%にあたる3400万円で売却"
fnn.jp/articles/-/596…
55
“「中国に千人計画で技術を狙われている」と日本が警戒する中、実際に中国に流出する人材の多くが、天文学をはじめ「儲からない研究」として日本で見捨てられつつある基礎分野の研究者というのは、この上なく皮肉な状況だ”
#基礎研究の危機 に対し、幅広い研究分野の支援を。news.yahoo.co.jp/byline/enokiei…
56
千人計画、在中日本人研究者の年収は450-750万円と決して高給ではないこと、流出させる技術をそもそも持たない基礎研究者が主体であること、そしてその背景には日本の大学の研究環境悪化があることがこの記事でも述べられています。バッシングか的外れなのが分かります。
president.jp/articles/-/390…
57
58
中国にいって大丈夫か?という反応がちょくちょくありますが、今のところ中国の日本人研究者の方々から「中国移籍のリスク」として聞こえてくるのは、中国政府からの強権的な指示などではなく、日本からの売国奴呼ばわりといったような中傷被害の話ばかりですね…。日本人に害を与える日本人…。 twitter.com/enodon/status/…
59
岡山大学からのプレスリリースでは6月10日に報道解禁となっており、朝日の「スクープ」はそれよりに先立ってますね。
"報道解禁:令和 4 年 6 月 10 日(金)午前 0 時(新聞は 10 日朝刊より)"
okayama-u.ac.jp/tp/release/rel…
60
覚えている方がいらっしゃるかもしれませんが、かつて岡山大学で研究不正の疑義申し立てがあり、内部調査で不正なしとなったあと、疑義を申し立てた薬学部教授2名が普通解雇になりました。その論文は槙野氏が著者の一人です。
61
"半導体研究で日本のトップを走る東北大学のスター教授の研究室では、新卒の博士が米国企業から国内の数倍の年収で迎えられた。"
"だいたい卒業生の3分の1弱が海外企業に行く"
nikkei.com/article/DGXZQO…
62
殺人未遂歴があり、孤立した人に唯一手を差し伸べた医師がターゲットにされたこの事件。
やりきれないし綺麗事で解決しない…。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
63
私の千人計画に対する見解はYahoo!ニュース個人の記事に書いた通りです。媚中でも嫌中でもありません。敵味方でしか考えられない方々にとっては受け入れられないのかも。
news.yahoo.co.jp/byline/enokiei…
64
研究者が「政治」を恐れ距離を置くのはよく分かります。
博士号取得者や若手研究者のキャリアについて発言していた私は研究室を2度追い出されましたし、知人がアカポス得た瞬間絶交されたことも。実名で語れるのはパーマネントポジションを得た人だけ。
でもその成れの果てがこの惨状なんですよ。
65
研究室を追い出されるきっかけとなった投書。追い出された経緯をバラすとアカデミアにいられなくしてやると言われましたが、20年近く経ったし、もうフリーランスの在野人間なので、怖いことはないと、今年になって率直に書いたりしているわけです。 nature.com/articles/35107…
66
「稼げる大学」、記事の見出しのミスリードとばかり言えなくて、元資料を見ても #基礎研究の危機 悪化の懸念が。天文学のような「稼げない」研究は…。
“予算要求のときに必ず聞かれることがあるんですよ。『何の役に立つんだ?』って。もっとひどいのはいくらもうかる?”
news24.jp/sp/articles/20…
67
日本の大学が地盤沈下していることに対し、中国の大学が伸びていることをツイートすると毎回「中国を賞賛している!」といった反応が来ますが、中国を警戒すればこそ、日本の立ち位置の正確な認識が必要でしょう。問題は現実離れした「日本スゴイ幻想」であり日本自身にとって百害あって一利なしです。 twitter.com/enodon/status/…
68
東北大学。だまし討ち研究職雇用。
"与えられた仕事は、プロジェクトの運営管理という事務作業。研究時間がつくれないと半年以上訴えても状況は変わらず、職員組合を通して改善を求めた結果が、研究科長からの嫌がらせのような対応だった。"
kahoku.news/articles/20220…
69
ここ大事よねぇ。
"将来の生活に不安を抱えた研究者に、画期的なテーマへの挑戦は期待しにくい。"
news.yahoo.co.jp/articles/21c70…
70
文科省NISTEPが「科学技術指標2022」を公表。
「選択と集中」が有効であるならば注目論文のランキングは上がるはずですが、実際には全体の論文数ランキング以上に順位低下しています。政策の失敗は明らかですが、大学ファンドも何故か選択と集中路線…。 sankei.com/article/202208…
71
良記事。
・交付金削減による大学の環境悪化
・「選択と集中」政策の弊害
・10兆円大学ファンドへの期待と懸念
・海外への頭脳流出
と大学が抱える問題をほぼ網羅。こういう論調の記事が増えていくのは #基礎研究の危機 解決にとって追い風ですね。
president.jp/articles/-/500…
72
職ありません、職は自分で見つけなさい→中国に見つけた→売国奴→国内で頑張るか→内向き志向、けしからん(by黒川清氏)→研究やめるか→年功序列に合わない、博士は使えない…
これが無理ゲーってやつか…。
73
自然科学の論文の数に加え、引用回数ベースの質でも中国が世界トップに。
読売新聞「千人計画」特集では「レベルの低い中国が科学技術の進んだ日本から人材を引き抜いている」という姿勢で繰り返し報道していますが、これが現実です。
#基礎研究の危機 に対し、幅広い支援を。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
74
ちなみに財務省は世界大学ランキング低迷の理由として日本の大学の国際化が足りないからという主張を繰り返しています。甘利議員なども同様の主張をしていますが、事実と異なります。大学ランキングの採点で国際化指標は1割以下です。最大の評価項目である研究力の低下が根本にあります。 twitter.com/enodon/status/…
75
「THE」世界大学ランキング2022発表。日本は東大(36→35位)以外の大学が順位を下げ、東大への「選択と集中」の露骨な効果。全体としてはアジアの中で地盤沈下進行。
新設の10兆円ファンドもごく一部の大学への「選択と集中」の方針。
日本の研究から「厚み」消失…。
news.yahoo.co.jp/byline/kimuram…