101
102
孤立した人を助けようとすると、がっちり掴まれ引きずり込まれます。
仕事睡眠時間などお構いなしに連絡があり、対応できないと怒り出し逆恨みされる…。こちらが消耗し持たなくなって専門家に頼って欲しいと言ったりしますが、専門家が攻撃されてしまった…。 twitter.com/enodon/status/…
103
殺人未遂歴があり、孤立した人に唯一手を差し伸べた医師がターゲットにされたこの事件。
やりきれないし綺麗事で解決しない…。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
104
日本発の論文数や質の低下が近年話題ですが
“プリンタ印刷代と研究室の電気代だけで校費が消える”
“消耗品代が捻出できず、卒業研究をまともに行うことができない”
という大学の現状は、10兆円大学ファンド支援が数校限定では変わらないでしょう。選択と集中からの脱却を。bunshun.jp/articles/-/402…
105
このツイートに対して「乞食」だのなんだのと誹謗中傷リプが複数ついていますが、その一方日本では「不要」という意見の強い基礎研究者が中国の大学に移籍にした途端、逆に「技術流出」「スパイ」とまるで「役に立つ研究」をしているかのようにバッシングする声が強いのは非常に皮肉な状況ですね…。 twitter.com/smbkrhyt_kinok…
106
「高給につられて中国へ」というのは、日本から中国へ異動する大学研究者が受けるよくある誤解です。また技術流出の懸念ある機微分野の研究者より、日本では役に立たないとされ、予算削減されている基礎分野の研究者が多数というのも、もっと知られるべき事実と思います。
president.jp/articles/-/390…
107
これは医師ならば心すべきこと。自戒を込めて。
"第1に、医師が直接会ったこともない相手に対し、情報を都合よく切り取りながら「診断」してみせることは、医師の倫理に反している。" news.yahoo.co.jp/byline/haradat…
108
研究者が「政治」を恐れ距離を置くのはよく分かります。
博士号取得者や若手研究者のキャリアについて発言していた私は研究室を2度追い出されましたし、知人がアカポス得た瞬間絶交されたことも。実名で語れるのはパーマネントポジションを得た人だけ。
でもその成れの果てがこの惨状なんですよ。
109
自民党の甘利明幹事長の街頭演説。国立大学法人化後に交付金を削減し続けて以来、日本の大学ランキング低下が顕著ですが、残念ながら甘利幹事長にその認識はないようですね…。
“日本の大学のランクが落ちている。国の補助金を待っているだけの受け身の大学ばかりだからだ”
news.yahoo.co.jp/articles/d478e…
110
元読売の知野さんの良記事。
“日本のノーベル賞ラッシュは、経済が豊かで国の研究費を元に研究者が興味に従って好きなように研究ができた「古き良き時代」の置き土産”
“今、日本の多くの研究者は研究費不足や、短期で実用につながる成果を求められることに悩まされている”
president.jp/articles/-/506…
111
日系アメリカ人真鍋博士のノーベル賞が話題ですが
“プリンタ印刷代と研究室の電気代だけで校費が消える”
“消耗品代が捻出できず、卒研をまともに行うことができない”
という大学の現状では、日本国内の研究でノーベル賞は今後厳しいかも。安定的な研究費の配分が不可欠。
bunshun.jp/articles/amp/4…
112
いまだ日本の研究機関で研究した外国出身の人がノーベル賞を受賞していないことが、日本の研究環境の問題を如実に表してますよね…。
113
首相就任直後で水を差したくはないですが、真鍋博士のノーベル賞は大変喜ばしいことである一方、大学院卒業直後の27歳で渡米された方に「日本での研究もとに認められたことを誇りに思う」はかなり無理があるような…。
yomiuri.co.jp/politics/20211…
114
日本の科学の危機を長年報道している毎日科学部の記事はやはりしっかりしていますね。真鍋博士が米国籍であることや日本の研究環境悪化について見出しから言及。
mainichi.jp/articles/20211…
115
こういう時だけ「日本人」にカウントすることに違和感が…。
バッシングされている中国の日本人研究者が中国籍を取得後にノーベル賞受賞した場合も急に日本人カウントするのでしょうか…。
“日本人がノーベル賞を受賞するのはアメリカ国籍を取得した人を含めて28人目” www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
116
87歳凄い!
“この日は最後のコースで学位を取得し、6回目の卒業。既に天文学分野で大学院修士課程も修了しており、「まだまだ学びたい」と博士課程進学へ意欲は盛んだ。”
news.yahoo.co.jp/articles/0ce76…
117
良記事。
・交付金削減による大学の環境悪化
・「選択と集中」政策の弊害
・10兆円大学ファンドへの期待と懸念
・海外への頭脳流出
と大学が抱える問題をほぼ網羅。こういう論調の記事が増えていくのは #基礎研究の危機 解決にとって追い風ですね。
president.jp/articles/-/500…
118
中国にいって大丈夫か?という反応がちょくちょくありますが、今のところ中国の日本人研究者の方々から「中国移籍のリスク」として聞こえてくるのは、中国政府からの強権的な指示などではなく、日本からの売国奴呼ばわりといったような中傷被害の話ばかりですね…。日本人に害を与える日本人…。 twitter.com/enodon/status/…
119
ノーベル賞候補の藤嶋博士の中国移籍に続き、これもかなりインパクトのある話だと思います。中国移籍のパターンとしてよくあるのは、日本に職を得るのが難しい若手もしくは定年後のシニアですが、そのどちらでもなく、日本にポジションを持つ都立大の准教授の方が中国に…。
note.com/shigekomura/n/…
120
職ありません、職は自分で見つけなさい→中国に見つけた→売国奴→国内で頑張るか→内向き志向、けしからん(by黒川清氏)→研究やめるか→年功序列に合わない、博士は使えない…
これが無理ゲーってやつか…。
121
日本人研究者の海外流出、特に中国への異動に対し、読売新聞「千人計画」記事のように研究者個人へのバッシングを煽ることは人材流出の抑止にはならず、むしろ流出を加速させているという実態について、以前記事を書きました。#基礎研究の危機
news.yahoo.co.jp/byline/enokiei…
122
これはビッグニュース!「光触媒」の発見者としてノーベル化学賞候補にもあがる藤嶋昭・東大特別栄誉教授(元東京理科大学長)が中国の上海理工大学へ専任移籍。
数十億円規模の巨額の予算支援かつ応用分野の有名研究者の「頭脳流出」ということで大きな話題になりそうです。mainichi.jp/articles/20210…
123
「THE」世界大学ランキング2022発表。日本は東大(36→35位)以外の大学が順位を下げ、東大への「選択と集中」の露骨な効果。全体としてはアジアの中で地盤沈下進行。
新設の10兆円ファンドもごく一部の大学への「選択と集中」の方針。
日本の研究から「厚み」消失…。
news.yahoo.co.jp/byline/kimuram…
124
“「中国に千人計画で技術を狙われている」と日本が警戒する中、実際に中国に流出する人材の多くが、天文学をはじめ「儲からない研究」として日本で見捨てられつつある基礎分野の研究者というのは、この上なく皮肉な状況だ”
#基礎研究の危機 に対し、幅広い研究分野の支援を。news.yahoo.co.jp/byline/enokiei…
125
「稼げる大学」、記事の見出しのミスリードとばかり言えなくて、元資料を見ても #基礎研究の危機 悪化の懸念が。天文学のような「稼げない」研究は…。
“予算要求のときに必ず聞かれることがあるんですよ。『何の役に立つんだ?』って。もっとひどいのはいくらもうかる?”
news24.jp/sp/articles/20…