126
これは酷い…。病院に納入した医療機器が測定できなくなるような「タイマー」を島津子会社社員が仕掛け、その後動作しなくなったという病院からの修理依頼の際に部品を交換し、料金請求。患者さんへの影響はないという説明があったようですが、信頼を大きく損なう事件です。
chunichi.co.jp/article/532882
127
雇い止めされて大学を退職。後悔はないという。
“関西在住の奥山和人さん(仮名・56歳)。奨学金を借りて大学院まで進んだことで、一時は有名国立大学の准教授まで昇り詰めたものの、今は非常勤講師とアルバイトでなんとか食いつないでいる“ finance.yahoo.co.jp/news/detail/20…
128
"科学技術立国の実現に向けた課題として、若手研究者の任期付きポストの割合が増え、雇用が不安定化していることを問題視。若手研究者が腰を据えて研究に取り組める環境の確保が喫緊の課題と位置付けた。"
mainichi.jp/articles/20220…
129
FACTAの記事が無料公開。日本の若手研究者が最近中国へ移籍する背景には、大学から常勤職が削減される中、研究レベルが上昇した中国に活路を求めてのことです。「日本より遅れた中国へ行けば札束」といった読売などの論調は実態と異なり、日本の問題を覆い隠すことになります。facta.co.jp/article/202210…
130
スクープ連発の鳥井記者。
"有料の学術論文をインターネット上に無料で公開する違法な海賊版サイトの利用が急増し、日本からのダウンロード数が2022年に延べ約720万件に上ったことが毎日新聞の調査で判明した"
mainichi.jp/articles/20230…
131
「毒まんじゅう」に手を出す大学…。
"10兆円規模の大学ファンド(基金)に関し、東北、東京農工、名古屋、大阪の4大学が申請する意向であることが30日、国立大学を対象とした共同通信の調査で分かった。東京大や京都大など27校は申請するかどうか「検討中」と回答した。"
nordot.app/89311186461188…
132
理研PIの300人について。容赦なく手厳しい。
"非常に厳しい言い方になるが、今回の問題で職を失う少なくとも300人は、一定の時間、研究に専念できる環境があったにもかかわらず、外部から評価される成果を出せなかった人ということになる。" bio.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16…
133
"評価や成果、継続性を考えないで機械的に10年で雇用を切っていく制度が確立すると、研究職は職業として成り立たなくなると思う。短期的には学術論文が減る。長期的には研究者の層が薄くなり、研究力や科学技術力、国力の低下につながる"
news.yahoo.co.jp/articles/cca47…
134
理研雇い止めの件をNHKが放送。後から見ますが、論点をまとめた記事を昨年書いています。番組の中で理研から韓国の企業に行かれる方が紹介されたとのことですが、「海外からの高給引き抜き」などではなく、安定雇用を提供できない日本が積極的に追い出しているのが実態です。
news.yahoo.co.jp/byline/enokiei…
135
"文科省の影響下にあるこの監事は、総長や学長の行状を会議の議題にできます。すると、北海道大学前総長のような、国の意に背くトップを解任しやすくなり、国による間接支配と統制が進んでしまうと危惧されているのです"
gendai.media/articles/-/105…
136
"20代前半の女性では、12~19年にかけて子宮頸がんの割合が65%減少した。「これはHPVワクチンが使用されるようになった後の時期と完全に一致する」とがん協会の専門家は指摘する。"
cnn.co.jp/fringe/3519859…
137
昨年メディアでも報道された東北大の副学長と特任助教の事例。
研究職として公募して実際には研究をさせないというケースは他にもあって、トラブルになることもあると聞きます。
雇い止め含め、立場の弱い研究者の雇用は大きな問題を抱えています…。
rouhyomiyagi.blog.shinobi.jp/%E5%8A%B4%E5%8…
138
研究とスポーツは安易に比べられないけど、やはり選択と集中の逆だよなあ。
"いまの代表選手は様々なルートから、トップにたどり着いています。多様な育成の場があることが、30年かけて相乗効果を生み始めたと思います。" asahi.com/articles/ASQD2…
139
記事では仙台市にある大学と書いてありますけど、東北大学です。河北新報が遠慮したのでしょうか。
副学長がパワハラ!東北大の特任助教からの労働相談|日本労働評議会 宮城県本部(労評宮城県本)
rouhyomiyagi.blog.shinobi.jp/%E5%8A%B4%E5%8…
140
公式が認めた。
国立大学法人東京医科歯科大学と国立大学法人東京工業大学の統合に向けた協議を開始
tmd.ac.jp/news/202208050…
141
日本の順位低下の真の要因。復旦大学の服部さん @HattoriLab の文春記事。
“主要国の中でほぼ唯一日本だけが科学技術論文の「量」と「質」共に大きく停滞している。これは「中国をはじめとする新興国が伸びた分、日本が落ちた」というレベルではなく、ほぼ一人負け”
bunshun.jp/articles/-/402…
142
海を渡り中国に行った若者を「売国奴」「スパイ」と叩いておきながら、
"海を渡らぬ日本の若者"
とは、ご都合主義にも程がある。
nikkei.com/article/DGKKZO…
143
読売の千人計画本を読んだ元産経記者さんが「千人計画=高給と引き換えに軍事技術流出」との論調で参加者(一部関係ない人含む)の名前を晒して、死刑が当然とも読めるツイートをしていますが、こうした事実誤認からの研究者バッシングはさらなる人材流出を促すだけです。
news.yahoo.co.jp/byline/enokiei…
144
"政府は30代半ばから50代前半の就職氷河期世代について正社員への雇用を「3年間で30万人増やす」として、自治体への交付金に毎年30億円の予算を計上しましたが、実際に使われたのは6億6000万円などにとどまりました。 "
news.yahoo.co.jp/articles/f12c4…
145
電気代高騰により科学研究のインフラである放射光施設の運営がままならない模様。ごく一部の研究者や大学に「選択と集中」させても、こういったインフラが満足に動かなければ効果ないですよね…。 www2.kek.jp/imss/notice/20…
146
中国の大学の日本人教員へのインタビュー記事。有料部分お二人共同じ指摘。
雲南大学の島袋さん「ポストがあったから。これに尽きます。日本はか任期付きが多く安定しない」
復旦大学の服部さん「日本が人材流出を問題視するなら、各校で常勤の教員職を増やした方が良い」
asahi.com/articles/ASQ71…
147
やはりお金につられて中国へ行ったのはけしからんといった反応が出てますが、日本に安定した職があったのにお金のためあえて中国へというケースはほとんど聞いたことないですよ。
“日本では任期付きが多く、安定しない。もし、雇用が確保されていれば日本にとどまっていたケースが大半だと思う” twitter.com/HattoriLab/sta…
148
「日本の大学の世界ランキングが低迷しているのは国際化が足りないから」という誤解に基づいた発言が政治家や財務省周辺からしばしばみられます。それも国際共同研究研究費が立ち上がる背景にあるのかもしれません。しかし日本の大学は国際共同研究に限らず、論文全体の質、量ともに低迷しています。 twitter.com/enodon/status/…
149
研究費が取れていても任期切れで職がなくなる研究者が多発しているのが現状です。もう少しお調べになられた方が…。
“競争的研究費を獲得できる研究者であれば、大学や研究機関は大いに歓迎してポストを用意するだろう” twitter.com/enodon/status/…
150
読売新聞などが煽った「研究者が中国に行くのは日本より高給だから」がドラマの脚本のネタになって、さらに広がっていく…。こうしてフェイクが「常識」になっていくのか…。
交付金削減など研究環境が悪化して、追い出されるように頭脳流出が起こっているという日本の危機は覆い隠され…。 twitter.com/moto_diablo666…