"政府・与党は10日、大企業が博士号を取得した研究者「ポスドク」を起用して研究開発を行った場合、その人件費の20%を法人税額から差し引く方向で最終調整に入った。" jiji.com/jc/article?k=2…
"科学におけるいじめ:過去最大の全国調査によって明らかになった暗澹たる現実 スウェーデンで行われた学術界の職場の文化に関する調査では、女性と博士課程の学生が最もいじめられやすいことが示唆されました。" nature.com/articles/d4158…
問題の記事はこちら。6月6日午前5時となっています。 asahi.com/articles/ASQ65…
財務省、変わらぬ見解… 研究力低下の要因は「国際化の不足」 財務省が財政審歳出改革部会で見解(第18375号) | 株式会社官庁通信社 kancho-t.com/%e6%97%a5%e5%8…
名大で学位取消。修士まで…。 "このたび、本学が授与した修士及び博士の学位につきまして、学位取得のために提出された論文について不正行為(捏造・改ざん)が認定されたため、両学位を取消し、学位記を返還させるという事態が発生したことは極めて遺憾であります。" nagoya-u.ac.jp/info/20230209_…
"国公私立大学教員ら17人でつくる有志グループが22日、一部のトップ大学よりも全国の若手研究者を支援すべきだとする緊急提言を発表した。" mainichi.jp/articles/20220…
「チーム甘利」の橋本氏、日本の科学技術力の国際的低下は"中国がどんどん科学技術に国費を投資し、成長しているのが一つの要因"と述べ運営費交付金減額は関係なしと。 だが主要国中で極端に順位低下しているのは日本だけ。大学ファンドを選択と集中強化に使うのは悪手では… asahi.com/articles/ASQ5X…
"この著者、ポケモンを題材にしたニセ論文をいくつも投稿しているのですが、必ず「この論文を出版する雑誌は、ハゲタカジャーナルです」という文章が入っています。" news.yahoo.co.jp/articles/b7853…
"博士課程では、授業料の減免や生活費の支援を含めた年間の奨学金を、平均で従来比2倍の173万円に引き上げる。奨学金は返済の必要がない。" nikkei.com/article/DGXZQO…
"これまで研究者が個別に同社に支払っていた論文掲載料を大学側がまとめて負担することで、同社の一部の学術誌で従来の4倍以上に当たる年間計900本の無料公開枠を得る。" news.yahoo.co.jp/articles/f1071…
(社説)研究者の雇用 安定した職が成果生む:朝日新聞デジタル "優秀な学生が研究の世界を敬遠することこそ憂うべきで、現に博士課程への進学者は減り続けている。" asahi.com/articles/DA3S1…
前にも同じようなことをつぶやきましたが、 日本人の大学研究者がどんどん海外へ流出してる現状で外国人を呼び込むのは難しい気も…。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
新型コロナ感染爆発により上海でロックダウンが続いていますが、その背景にある中国コロナ対策の「真の問題点」について、中国在住の日本人研究者から話を聞きました。私としては珍しいインタビュー記事。 news.yahoo.co.jp/byline/enokiei…
理研、研究者600人雇い止め方針を撤回せず 労組が救済申し立て 今年3月以降100人近く去る kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
イギリス。予想通り日本は東大と京大の2校のみ。 "世界トップレベルの大学の卒業生を対象とした新たなビザ申請制度を、イギリスが30日に導入する。日本からは、京都大学と東京大学が対象になる。" bbc.com/japanese/61630…
バイオ系で中国に行く若手の日本人研究者の傾向をみていると、日本国内の助教クラスが最近増えている印象です。 読売新聞は定年後のシニアが中国に行くことを槍玉にあげ叩いていましたが、深刻なのは将来を担う若手中堅が抜けることによる国内空洞化です。国内の環境整備が急務だと思います。 twitter.com/HattoriLab/sta…
さよなら「オリンパス」の顕微鏡…。 nikkei.com/article/DGKKZO…
ハゲタカジャーナル認定協会がMDPIをハゲタカジャーナルリストに入れる。 前にツイートした通り、MDPIの事実上の本家である中国ではMDPI排除の動きもありますし、厳しい目が向けられていますね。 twitter.com/g_sbardella/st…
あらゆる領域で人手不足…。 "かつて「代わりはいくらでもいる」と新卒や非正規を使い潰してきた「失われた30年」の日本とは明らかに変わろうとしている。" news.yahoo.co.jp/articles/2d725…
既報ですが、詳しい内容が次第に明らかに。 "企業が税優遇を受けるには、研究開発に従事する研究者全体の人件費に占める博士号取得者の割合が前年度比で3%以上増加しているとの要件を満たす必要がある。博士号を取得してから5年以内の人材が対象となる。" nikkei.com/article/DGXZQO…
北大が申請見送った理由は3%成長が課されることか。 "担当者は3%成長について「大きな経済圏にない大学にとってはハードルが高い」とする。一方で「自律的な経営力を強化すれば可能。要件を充足させる準備を整え、できるだけ早期に応募したい」とした。" asahi.com/articles/ASR44…
"知的公共財を一旦失うと、もとに戻らない" news.yahoo.co.jp/articles/bb7a7…
総合大学は教員数などもあって(附属病院を持っているという財政的優位なども含め)医学部出身者が学長になることが多いけど、権力の使い方が医学部教授、医者的なので、色々な軋轢を生じさせるという印象。 大学全体が「医学部化」する問題。
甘利明議員は中国への高度人材流出の対抗策として選択と集中を推していますが、その結果、「チーム甘利」のお膝元の理研では研究者の大量リストラ。Nature誌に論文を出した優秀な「卓越研究員」すらも雇い止めされ、中国へ異動。逆に中国の人材獲得をアシストの皮肉…。 news.yahoo.co.jp/byline/enokiei…
"約20のチームがなくなると、その分野はなくなってしまう。理研としてそういう研究が継続できないというのは非常に大問題" news.yahoo.co.jp/articles/6f7cf…