76
									
								
								
							
									77
									
								
								
							
									78
									
								
								
							
									79
									
								
								
							
									80
									
								
								
							劇場版アニメ 『AKIRA』 大友監督作品が2021年12月28日(火)まで 全編無料で鑑賞できます
1988年公開 劇場版『AKIRA』のCG部分を館長が制作しました
鉄雄とアキラのパワーを表示する半球状のホログラム表示です
是非、ご覧ください
youtu.be/kVaTwhJ_PHg
							
						
									81
									
								
								
							
									82
									
								
								
							
									83
									
								
								
							NHKのドキュメンタリー番組「ノーナレ」にて日本語ワープロ 一太郎 を開発した浮川夫妻が取り上げられます
マイコン博物館も番組制作に全面協力しました
予告編動画の冒頭のドアは「マイコン博物館」の入口です
ドアを開ける手は館長の「手タレ」出演です
1月15日 土曜日 午後 10:40 [総合TV] にて放送 twitter.com/NHK_PR/status/…
							
						
									84
									
								
								
							
									85
									
								
								
							予想される新技術により、自社の主力商品が価値を失うと言う、破壊的影響が想定される場合がありました
多くの企業は、既存商品の守りに入りました
その結果として、大企業でも吹き飛んだ場合が多いです
デジカメ時代を乗り切ったのが富士フィルム
レーザーカラオケと共に吹き飛んだのがパイオニア twitter.com/yamazaki_6502/…
							
						
									86
									
								
								
							
									87
									
								
								
							
									88
									
								
								
							
									89
									
								
								
							
									90
									
								
								
							WinXP、Win2000は、とても安定したOSなので業務用として現在でも利用されています
身近な場所でも稼動しています
新規導入予算が無い訳ではありません
一般には知られていませんが、兵器の制御用としても
現役です
matomebu.com/train/rail2021…
							
						
									91
									
								
								
							
									92
									
								
								
							紙テープを目視で読むシーンは、特撮番組やアニメ、SF映画の見せ場に登場します
科学特捜隊や科学者、宇宙人が読んでいますが、実際に紙テープを読める方は…
通信用テレタイプ(5bit)のオペレーター
テレタイプ(8bit)の入力専門職であるキーパンチャー
ミニコン、マインコン初期のプログラマー
です twitter.com/nosuz/status/1…
							
						
									93
									
								
								
							パンチテープに利用される紙テープは、高品質な中性紙で出来ています
使い捨てには、もったいない品質です
印刷ではなく、パンチで穴を開ける確実な方式なので、低湿度で、光りを当てないで保管すれば、1000年以上持ちます
西暦3000年になった時に、20世紀のデータで残っているのは紙テープだけかも twitter.com/fanybot/status…
							
						
									94
									
								
								
							ピカピカ光るコンピュータLegacy8080を絶賛発売中です
伝説のマイコンAltair8800、IMSAI8080の復刻版です
映像は毎秒2命令で実行中
機械語が解る方は処理内容を読み取れます
高速で動くとMHzで点滅するのでピカピカは上位bitしか見えなくなります
ピカピカ光るのはデバックモードか、見栄の演出でした twitter.com/witch_kazumin/…
							
									95
									
								
								
							
									96
									
								
								
							
									97
									
								
								
							
									98
									
								
								
							
									99
									
								
								
							蔵書を平置きするアイディアは、ヨーロッパに有る数百年の歴史を持つ図書館が、本が傷まないように平置き保管している実例から学びました
日本の図書館では平置きを見ないです
薄い雑誌は立てて保管すると曲がり癖等の傷みが発生するので平置きが良いです
平置きで120年前の雑誌も安全に保管しています twitter.com/Katsumin1024/s…
							
						
									100
									
								
								
							最近は、マスコミ各社からの黎明期のマイコン資料の提供依頼が増えています
研究者からの調査協力依頼も有ります
技術史を遺す事はとても重要です
未来につながります
マイコン博物館にて技術史を遺せるのは、多くの寄贈者のご協力による成果です
改めて、寄贈協力に感謝します twitter.com/hellotocky/sta…