51
52
53
バブル崩壊の爆心地を見ていたので経験を書きます
バブル景気に沸いた80年代末期は地上げとゴルフ場開発、美術品投資をしているという絵に描いたようなバブル系企業がCG制作に資金を出してくれました
今のNFTアートの様でした
館長は1989年12月まではCG制作で毎月数千万円を楽に売り上げました
(続く) twitter.com/Mihoko_Nojiri/…
54
3Dプリンタを発明した小玉氏への評価は「何を遊んでいるんだ」だった
小玉氏は追い込まれて3Dプリンタの成果物を全て廃棄して退社した
研究者としての活動を断念した小玉氏は特許を扱う弁理士になった
小玉氏に持ち込まれたのは米国3Dシステムズ社の3Dプリンタ特許の評価だった
運命のいたずらだった
55
56
57
保護者へのお願いです
与えた玩具や、身の回りの機器を分解してしまう子供が居たら、叱らないでください
「分解」と「壊す」は異なります
粗末にしているのではありません
その「好奇心」が、将来、大成功につながります
与えた玩具などを分解し始めたら、この子の将来は明るいと理解してください twitter.com/Etech_Dove/sta…
58
新技術の勃興期から取り組むと、基礎知識から学べるので技術知識のピラミッドを脳内に作る事が出来ます
その後に高度な技術を、旺盛に学んで理解できます
小学5年生から脳の発達が爆発的に進むので、新しい知識をどんどん吸収できます
お兄さんは、学びのスタートのタイミングが二重に幸運でした twitter.com/lkCXdVrygIDVVU…
59
60
61
再び見ることが出来ないと思っていた1969年放送の「NHK コンピューター講座」がYoutubeに公開された
日本のコンピュータ元年となった1969年に放送されたコンピュータを学ぶ番組
NHK教育TVのテキストがベストセラーになったほど注目された
講師は偉大な先駆者 森口繁一 先生
youtu.be/vGadEzJXc0w
62
63
64
65
66
67
68
館長は、FM TOWNSの試作機段階から関わっていた
FM TOWNSを触っているとMSXのテイストを感じる事が多々有りました
後から西和彦氏が企画設計に参加しているという話を聞き、実質的なMSX3ではと思うようなりました
今回はご本人から「その通りです」とのご返事をいただきました
ありがとうございました twitter.com/nishikazuhiko/…
69
予想される新技術により、自社の主力商品が価値を失うと言う、破壊的影響が想定される場合がありました
多くの企業は、既存商品の守りに入りました
その結果として、大企業でも吹き飛んだ場合が多いです
デジカメ時代を乗り切ったのが富士フィルム
レーザーカラオケと共に吹き飛んだのがパイオニア twitter.com/yamazaki_6502/…
70
#絶滅メディア博物館 が話題です
マイコン博物館にも、たくさんの絶滅メディアが在ります
これは何でしょう?
マイコン博物館の来館者の皆さんが???になる展示物です
直径36cmぐらいで、とても重いです
71
72
73
74
75