【GWにEL列車 再び!】今年のゴールデンウィーク5/4,5にEL列車を再び運転。沿線の新緑の風景を楽しみ、時に窓を開けて爽やかな風を感じながら ELで旅しませんか?風が気持ちのいい季節は、トンネルを気にせず窓を開けられるEL旅にピッタリです! 詳しくは oigawa-railway.co.jp/archives/26681
【C11312 KADODE OOIGAWAへ】本日、東海汽缶( @tokaikikan )の協力の元、C11312をKADODE OOIGAWAに搬入しました。11月のKADODE OOIGAWAオープンに向け、各種部品の取り付けなど復元を進めていきます。C11312が沿線のシンボルとして綺麗な姿で皆さまをお迎えできるよう準備いたします。お楽しみに!
【C11312搬入動画】先日C11312をKADODE OOIGAWAに搬入した際の動画です。クレーンで本体を台車に載せる様子を10倍速でお送りします。雨が降ったり日が差したり不安定な天気の下、微調整しながら載せています。小さな部品はまだですが、KADODE OOIGAWAに無事本体が到着した様子に感慨もひとしおです。
【2/22-24 SLに富士山の日HM掲出!】2/23の「富士山の日」に合わせ、SLが22(土)~24(月)に「富士山の日」ヘッドマークを装着します。山に阻まれ富士山がほぼ見えない大鉄ですが、金谷駅・金谷-新金谷間で少しだけ頭を出します。残念ながらSLと一緒に撮れない区間ですが、電車から探してみてください!
【2/22 川根小山(かわ"ねこ"やま) ねこ駅化計画】2/22猫の日にあわせ、井川線川根小山駅を「川猫山(かわねこやま)駅」として「川猫山」の看板、お客様が愛猫の写真・イラストを貼れるボードを設置します。皆様自慢の可愛いネコちゃんの写真/イラストをお待ちしていますにゃ😸 oigawa-railway.co.jp/archives/27195
【3/7,8 SLフェスタin千頭詳細公開!】3/7,8(土・日)開催のSLフェスタin千頭の詳細を公開しました。井川線も発着する千頭ならではのコーナーも充実。かわいい見た目のDB機関車も皆様をお待ちしています! oigawa-railway.co.jp/archives/26458
SL・ELの客車といえば茶色、オレンジ色の印象が強い大鉄ですが、青色の客車も活躍しています。青色の車体は写真を涼しげに彩ります。青い客車は少ないので、出会えた人はラッキー。たくさん写真を撮ってあげてください! #これを見た人は青色の画像を貼れ
大鉄の売店にも形は少し違いますが、元祖「超ミニ水筒」と呼べそうな「もみ出し茶」がございます。売店でお湯を入れてお渡ししますので、SL旅のお供においしいお茶を味わえます!お湯を足せば2杯目も楽しめます。蓋がコップになっているので、猫舌の方、お子様も少しずつ冷ましながら飲めます。 twitter.com/spacecaptain69…
【ねこの日は川猫山(川根小山)駅へ♪】 #猫の日 に合わせ、本日から駅名に「ねこ」が隠れている川根小山(かわ"ねこ"やま)駅に猫の写真を貼れるボードを設置。川猫山駅の看板も登場!旅の足跡にかわいい猫のお写真・イラストをお待ちしています。 詳しくは oigawa-railway.co.jp/archives/27195
【笹間川吊り橋 通行禁止】川根温泉笹間渡駅近く、笹間川にかかる吊り橋が関係者以外通行禁止となりました。 桜のシーズンを中心に人気のスポットですが、他の場所での撮影をお願いします。
【3/7,8 SLフェスタin千頭 中止のお知らせ】3/7,8に開催を予定していた「SLフェスタin千頭」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止いたします。楽しみにしていただいたお客様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。(日付違いがあったため再掲)
【2020年トーマス号 運行スケジュール公開!】今年のトーマス号の運転日、申込方法など詳細を公開!運転期間は5/16(土)~10/19(月)。うち、原作出版75周年を記念した みどりのトーマス号の運転期間は、5/16~6/15(月)。今年もトーマス号となかまたちにあいにきてね! 詳しくは oigawa-railway.co.jp/dayoutwiththom…
【春の足音 沿線花だより】川根温泉笹間渡駅近くをはじめ沿線の様々な場所で早咲きの桜が咲き、先週末見ごろを迎えました。見頃は少し過ぎましたが、各種の桜、藤、紫陽花など沿線の花が続々と花盛りを迎えていきます。 ▼沿線の花探しにはお得なきっぷがおすすめです! oigawa-railway.co.jp/free_ticket
のせでん( @Noseden_PR )様考案の素敵なタグに便乗して、3つの桜の名所(家山、駿河徳山、川根両国)と車両の写真です。これからの季節、車窓は花と新緑で一気に華やかになっていきます。 #ツイッターでつくる鉄道写真展
【きかんしゃトーマス号 "最速往復先行予約"受付開始!】明日12時から今年のトーマス号の予約受付が始まります!まずは、5/16~6/15の「みどりのトーマス号」往復乗車と整備工場見学、トーマスフェア入場券がセットでお得になる「特別往復乗車チケット」の受付です。 詳細 oigawa-railway.co.jp/2020thomas_res…
会社の倉庫から昭和時代の記念乗車券が見つかりました。写真左に大きく写る電気機関車のE101はなんと今も現役。E101機関車の後ろの黄色い車両、隣に写る車両は…?ご存知の方、リプライか引用リツイートで教えてください!!当時の思い出話つきでも大歓迎、わからなければ思い出話だけでも大歓迎!
【臨時SL「さくら」・EL 運行取りやめ】「かわね桜祭り」中止に伴い、3/20(金)~26(木)の臨時SLさくら13号,14号,15号および臨時EL急行の運行を取りやめます。なお、SLかわね路号は通常どおり運行いたします。運行取りやめ期間が延長となった際には追ってお知らせします。 詳細 oigawa-railway.co.jp/archives/31004
【大井川鐵道設立95周年】本日、大鉄は無事に95歳を迎えることができました!プロフィールページには風船が飛んでいます。 あと5年で100周年。5年後も10年後ももっと先も皆様が快適に楽しく過ごせる鉄道であるべく頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【16000系電車】昨日の吊り橋のツイートで、さりげなく写っていた16000系電車の反響もいただいたので、車両のご紹介です。「スナックカー」愛称がつく車両とは別形式ですが、近鉄(南大阪線)で活躍していました。近頃貴重になりつつある、関西の方にはおなじみのオレンジに紺色帯の塗装が目を引きます。
#312の日 #312号機の日 ということでC11312の懐かしの写真と最近の写真です。かつて大井川本線で活躍したC11312は、今年11月にオープン予定の沿線施設 KADODE OOIGAWAでの展示に向けて現役時代の姿を復元中です。3月12日は年に一回だけ。ぜひC11312との思い出を思い出してあげてください。
【新しいなかま「2かいだてバスのバルジー」登場!】今年のトーマス号運転開始日5/16にあわせて、赤いボディがおしゃれな「バルジー」が新金谷に登場。みんなを楽しみにまってるよ! バルジーに乗れるツアーも。たくさんのおきゃくさんをのせてがんばります。 詳しくは oigawa-railway.co.jp/archives/31480
【クイズ】車両の話題の反響が大きいので、ミニクイズです。動画の音声は電車が鉄橋を渡る音と警笛。緑の南海(21000系)、オレンジの近鉄(16000系)、銀色の東急(7200系)のうちどれでしょう?答えは明日夕方発表します。動画はネタバレになってしまいますが、写真付のリプライ・引用RTの回答は大歓迎!
【SLさくら13,14,15号および臨時EL急行の運行取りやめについて】先日3/20(金)~26(木)の運行取りやめをお知らせしましたが、3/27(金)から4/6(月)までの運行も取りやめます。なお、かわね路号は運行いたしますので、SLをご利用の方はかわね路号をご利用ください。 詳細 oigawa-railway.co.jp/archives/31004
【感染症拡大防止のとりくみについて】大井川鐵道では、車内の換気、客車の消毒、お客様同士の間隔を確保しての座席配置(SL)といった感染症拡大防止策を行っております。 詳しくは oigawa-railway.co.jp/archives/32455 をご覧ください。
【今年もやります!長距離鈍行列車ツアー】毎回定員超の応募のある人気企画「長距離鈍行列車ツアー」を4月25日(土)に開催します!今年は北陸本線「米原発→長岡行き普通 523列車」をイメージ。ELに「これでもか!」というほど乗るEL尽くしの1日はいかがですか? 詳細 oigawa-railway.co.jp/archives/32680