大井川鐵道です。本日より公式ツイッターがスタートします!いろいろな情報をお伝えしていきますのでよろしくお願いします。
C11190に門デフ![1] SL運転の40周年記念として、C11190号機に九州地方で活躍していた形の除煙板(通称:門デフ)をつけて運転します。当該機は元々早岐・熊本機関区など九州で活躍しておりました。
【お願い】 突然ですが、大井川鐵道がより良い会社になるために、各種フィードバック(お褒め・お叱り)をDMで頂きたいと思っております(字数制限無いため)。 サービス改善以外の目的には使用致しません。どんな細かいことでも結構ですので、何卒お願い致します。真摯に対応させて頂きます。
【極秘】門デフ装着C11190 FB,ツイッターのみでの告知です。 明日12月29日に試運転を行います。新金谷発10:38、千頭発13:40(バック運転)の予定ですが、状況により変更・中止の可能性があることを予めご了承ください。元旦の正式運行前に門デフ仕様を見るチャンスです!
【C11190+門デフ】 明日の試運転に向けて先ほど取り付けが終わりました。動く姿をお楽しみに!
先日千頭で機嫌を損ねていたC11190ですが、関係者の説得の結果、無事に調子を取り戻しまして、明日の101列車から運転を再開いたします。 皆様には大変ご心配をおかけしましたが、まだまだ元気です。引き続きよろしくお願いいたします。 #SL #大井川鐵道 #C11190
本日の写真は1990年2月、井川線のアプトELの搬入時のものです。25年前の貴重な写真です。
本日は、接阻湖(長島ダムのダム湖)に水が貯まる前の奥大井湖上駅の写真です。 もうこういった景色が見られることはないという点でとてもレアなのではないでしょうか。
本日の写真:「C108 SLしおかぜ号」 ラサ工業専用線廃止後に、1987年から2年ほど宮古市で保存運転が行われていた時の写真です。その後1994年に大井川鐵道に譲渡され、現在に至ります。現存するC10形はこの8号機のみです。
踏切の「遮断かん」の作成中です。FRP製が増えてますが、大鉄は本物の竹を使います。まっすぐにし、乾燥して軽くし、黄色と黒のビニールを巻きつけて完成です。軽く、コストも安く、踏切内からの脱出も容易になるので当面は竹でいきます!
「転車台」:60トンのSLを人力で回せるのには秘密が! 実はSLの乗る部分に「C10」,「C56」などの目印があります。やじろべえのようにSLの重心を転車台の中心にぴったり合わせるためで、ずれてしまうといくら押しても回りません。
写真は、近鉄さんから頂いた「モ16004」の車輪及びモーターです。予備部品として保有しております。これらに限らず、車両区には全国で廃車になった車両の部品がたくさんあり、まさに博物館です。車両区見学の際は車両の周りもご覧下さい!
フリー切符の回収に関して: 従来は金谷駅で下車される際にはフリー切符を回収させて頂いておりましたが、お客様からの声を受けまして、金谷駅での下車の場合もフリー切符の回収は行わず、そのままお持ち頂けることとなりました。是非今後も色々な声をお聞かせください!
各種フリー切符に関し、補足させて頂きます。 以前は金谷駅で下車の場合は、回収もしくは無効印を押しておりましたが、今後はそのままお持ち頂き、有効期限内であればもちろん再入場が可能です。あるべき姿に戻りました。 「やっとかよ」という厳しいお言葉を肝に銘じ、更なる改善を目指します。
この度、「鉄道産業文化遺産の保存」という観点から、SL運行を目指す東武鉄道より2名を受け入れ、機関士養成への協力を開始しました。 大井川鐵道が蓄積してきたノウハウを学科・技能の両面で惜しみなく伝承する予定です。 今後もSL動態保存のパイオニアとして技術の蓄積および伝承に励みます!
先ほどの東武鉄道からの要請による機関士教育に関し、大井川鐵道からプレスリリースを出させて頂きました。 今回の件に加えて、大井川鐵道におけるSL動態保存の簡単な歴史についても記載してあります。
少しの間お暇を頂いておりましたC5644ですが、リフレッシュし、ピカピカな姿で戻って参りました☆ 近々運用に入りますので、見かけましたら是非「おかえり」と声をかけてあげてください。
DB1型ディーゼル機関車です。 ATSの取付けが不可能であるため、2009年3月に井川線から引退し、川根両国駅の車両区で入替作業などを担当しております。 夏には千頭駅ですごく良く似た形の「彼」が展示されますね 笑
電車にもいわゆる「車検」が! 全般検査中の元近鉄16002の台車の様子です。3月の終わりごろまで続きます。 車両から各種機器を取り外し、隅々まで検査・修繕を行います。再塗装も行いますので、復帰をお楽しみに!
【きかんしゃトーマス号の運行に関して】 2016年:6/11(土)~10/10(月・祝)の延べ77日間、174本を予定 予約受付:3月より開始(ローソンチケット) 添付は本日のプレス向けリリースです。 続報をお楽しみに!
7200系は東急時代の面影を残しながら元気に頑張っております。有難うございました!RT @tokyugroup: @tsukasahirakawa 弘南鉄道さんも大井川鐵道さんも元弊社の電車を大切に使って頂き、ありがとうございます。
【ホキ800型】 この度、ホッパ車2両(ホキ986,989)の車両検査を行い、保線作業で運用予定です。時期等は未定ですが、また報告させていただきます。楽しみです! (大鉄の側線の動きが一部で話題でしたが、これが理由です)
#227系の日 大鉄では227「系」ではなく227「号機」ですが、昭和51年のSL復活運転開始時の写真と最近の写真を載せさせて頂きます。 現在休養中の227さんは「3月後半からなら仕事してもいいよ」と言っております 笑
【SL機関士養成】 現在、東武鉄道様より2名の人員を受け入れ、機関士養成にご協力させて頂いておりますが、リンクの記事のように順調に進んでおります。 大井川鐵道のSLの技術を余すところ無く伝えたいと思っております! chunichi.co.jp/article/shizuo…
【井川線の状況について①】 土砂崩れに伴う井川線の運休区間(接岨峡温泉駅ー井川駅間)ですが、現在行っている線路上部の法面・土留め工事が2016年3月末までに終了する見込みです。その後、線路およびトンネル部分の土砂の撤去および復旧工事に入ります(続)