【「バスのバーティー」ツアー】 多くのお申込、有難う御座いました!当落通知を18日(土)の夜にお送りしておりますのでメールボックスをご確認ください。当選された方のお振込み期限は6/24(金)の15:00になりますのでお早めに!
【ラスティー】 千頭のフェア会場で貨車を牽引し遊覧運転!遊覧中は「いたずら貨車」「いじわる貨車」も近くに見えますので写真スポットとしてもおすすめです! ・道の駅駐車場側で受付 ・10~16時 ・1名300円(未就学児は大人同伴)
【転車見学 12:20頃】 トーマス号やジェームス号は千頭駅構内の転車台(明治30年製造!)で向きを変えますが、なんと人力のみで約60トンの機関車を回します。大迫力ですのでお見逃し無く!見学ゾーンを拡大し「ひな壇席」も導入しました!
【お知らせ】 ・14系導入に関し、「旧客をなぜやめるんだ」「旧客のほうが良かった」「何もわかってない」などというお声を頂いておりますが、既存の旧客をより長く使っていくための導入です。ご理解ください。 ・6/16 C108, 6/17 C108 ・7000フォロワー超え、感謝です!
【SL貸切へのご質問への回答】 SL貸切&HM掲示(臨時便の運行)は通常客車3両分(240名)の運賃を頂くこととなっております。従って、往復で約100万円(団体割引考慮後)となってしまいますが、貴重な経験をぜひ!運行不可の日もありますので、詳しくは営業部にお問い合わせください!
【お知らせ】 ・昨日の「電車急行料金廃止」ですが、あくまでSLではなく「電車」での臨時急行に対する急行料金の廃止です。「SL急行料金」「トーマス号料金」「ジェームス号料金」はそのままですので誤解の無いようお願いいたします。 ・バーティーの抽選申込は6/16正午までです。お早めに!
【14系の内部】 無事に到着し、夜間も含め警備員に守られている14系ですが、内部の写真を幾つかご紹介したいとおもいます。今後修繕や整備を行い、できる限り良い状態で走らせたいと思っております。大鉄の新メンバーをよろしくお願いします!
【14系】 昨日は14系客車の降ろし作業が行われました。 JR北海道様、協力会社の皆様、車両区員を始めとする大鉄スタッフ、本当にお疲れさまでした。いぶきに牽引される姿や、車体の「札サウ」「五稜郭車所」の文字を見てるとワクワクします!
【臨時便】 トーマスもしくはジェームスが走る日には以下の臨時便がございます。 下り(急行):金谷9:42 新金谷9:48 千頭10:47 上り(普通):千頭15:39 新金谷16:46 金谷16:50 評判の悪かった「電車急行料金」は頂かないこととしました。小さな改善ですが・・・
【初日終了】 有難う御座いました!本日はバーティーとトーマスの並走が実現しました。 ★「バスのバーティー」ツアーは現在抽選申込受付中です(6月16日(木)12:00まで)。お早目に→  bit.ly/28m0Z0E
【乗務員の服装】 今年のトーマス運行では、乗務員の服装も注目です!青の作業服(通称:ナッパ服)で有名な大井川鐵道ですが、やはりトーマス号にはこちらが合いますね。添付写真を是非ご覧ください!
【無事到着】 トーマス号が新金谷駅に到着し、明日の運行に向け準備万端です! 例年、運行初日は多くの方が大鉄沿線に撮影にいらっしゃいます(感謝!)。撮影の際はルール・マナーを守り、危険な行為などが無いように何卒宜しくお願い致します。
【週末のSL運用】 6/10 C5644 6/11(土) C5644 6/12 C108 6/13 C108 6/14 C5644 6/11-6/13は #きかんしゃトーマス号 も走ります。はまなす客車導入の費用も賄わないといけませんので(笑)、是非大井川鐵道へお越しください!
【14系客車の導入②】 概要: ・元「はまなす」、定員64-72名 ・スハフ14 502, 14 557 オハ14 511, 14 535 ・2017年6月に使用開始予定 ・残り2両は11日に搬入 撮影会などを別途計画中です!
【14系客車の導入①】 JR北海道様より購入させて頂いた14系客車のうち2両が本日未明に新金谷に到着しました。24年ぶりの客車導入となりますが、SL列車用客車の品質向上を図り、現有の客車にかかる負担を軽減させるための導入です(続く)
【石炭の積み込み】 SLの出発前には小型のフォークリフトで石炭(豆炭)をSLに積み込みます。新金谷駅から千頭駅の往復で約1トンの豆炭を使いますので、積み込み作業も繰り返しになり、結構大変です!なお、水は往復で7トン使います。
【VVVFインバーター】 大井川鐵道の話題ではないですが、すごいのでシェアさせて頂きます。VVVFインバーターを自作し、電車の駆動音を再現した方の記事です。元はニコ動画ですが、ログイン無しでみれるのでこっちを載せておきます。 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16…
【ELプッシュプル試運転!】 日時:6/3(金) 新金谷⇔家山 往路:12:35 新金谷発 復路:13:10 家山発 車両編成:EL+客車7両+EL ※EL:E101&E102、客車:オレンジ 撮影マナーを守ってお楽しみ下さい
【SLの貸切運転】 昨日は幼稚園の子供達を乗せたSLの貸切運転が行われました。貸切運転の際はご希望に応じ特製のヘッドマークの掲示なども行えます!会社での貸切旅行などのお問い合わせは営業部(0547-45-4112)までお願いします!
【SNSパネル無料貸出中!】 写真のようなツイッター「風」パネルの貸し出しを新金谷駅で始めました!記念写真、各種SNSへのアップ用に是非ご利用ください!もちろん無料です。いわゆる「顔出しパネル」ももうすぐ何種類かお目見えします!
【日本一短い?トンネル】 昨日放送の「月曜から夜ふかし」で取り上げられた地名駅近くの約11mのトンネル(正式には索道用保安隧道)です。日本一短いトンネルは8.7m(川尻トンネル)のようですので、半分に切れば日本一を奪回できますね 笑
【長寿祝い】 鉄道ピクトリアル @tetsupic の6月号の記事によりますと、弊社の展望車は今年で100歳ですね!ホロハフ15894(1916年新製)→オニ16666→西武サハ1515(1956年)→スイテ821(途中省略あり)
【新ヘッドマーク】 5/22(日)はJR東海さんとの企画である #さわやかウォーキング が行われますが、この日の臨時便(C108の予定)は新しいHM(さわやかウォーキングのうさぎのデザイン)をつけて走ります。お楽しみに!
【E102】 今も現役のE102(昭和24年製!)ですが、今日の写真はちょっとレアなE102の運転室扉の鍵(刻印がありますね)と運転室の内部の様子です。SLで有名な大井川鐵道ですが、ELファンの方も多く、かなりの人気を誇ります!
【SL7両大集合】 昔の写真のスキャンのため見にくくて恐縮ですが、過去には千頭駅にSL7両が大集合しました。手前からC5644,C11312,C12164,C11227,(C108),奥は1275といずもです。目指せ扇形庫!