きなこ(@3h4m1)さんの人気ツイート(古い順)

676
『3人の子を抱えた夫』とはうちの夫もそうなんですが、私は3年ほど前に夫に色々の感情を抱いていたのだなあと、そういう事を書きました。 しかして本日オット40歳、おめでとう伴侶の人、飲み過ぎはあかんよ。 しかし子どもがそこにあるということ・1|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n587318…
677
3歳が1ヶ月ぶりの定期外来でひと通りの検査をうけてそれだけでへとへとになって帰宅して今、ちょうど小学校から帰って来た10歳に「病院どうだった?泣かなかった?」と聞かれて 「サイケツのときなかなかったのよ」 あんまり胸をはって堂々と言うので真相は黙っておいてあげようと思うのだった。
678
確かに子どもは成長していくものですけど、3歳の園のスカートがたいして着てもいない内にミニスカート化して、10歳の去年は余裕のあったパーカーが8分袖で、12歳の春に相当裾上げしたはずの制服ズボンがおしゃれクロップドパンツになるとか、そういうのが今朝いっぺんに起きるとか、ひどくないですか。
679
小さい子ってあらぬ時間に突然起きますね。うちの3歳も例によってそうなのですけど、明け方に布団から這い出してくる子って何か嬉しそう。 そんなんわたしも3歳になってそのままソファでぬくぬくしたいわと思った短い文章です。 早朝、たまごの3歳。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/ndaf800…
680
朝3歳を幼稚園に送った帰り道に高架下の細い道で上品なおばあちゃまとすれ違った時 (おばあさん、こちらの道は暗い上に自転車もきますから、気をつけてもう少しこちらへ!) ジャーマンシェパードの面持ちでおばあちゃまをお守りする茶色のトイプードル殿にお会いした 犬は、かしこいいきもの。
681
子どもが両手に抱えられない数いるということ、そのうちの1人が重い病気であること、その子を守れるのは自分だけと思っていたこと。 個人的にはとても苦しい時期でしたが、その時のことを書きました。 しかし子どもがそこにあるということ・2|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/na81ae0…
682
3歳の「秋の遠足」を上のふたりと同じ親子遠足やろ、ママが行くしと思っていたらすっかり時代は変わっていてそれは園児と先生だけの親ナシ遠足で、医ケア児やし怪我は禁忌事項やし色々大丈夫なんかと思って心配していますが本人はもう既にリュックを背負っています。 遠足は明日ですらないです。
683
長期入院を余儀なくされた子ども達は、致し方ないことですが外の世界を知らないで育ちます。春の風のぬるさも、夏の灼ける日ざしも、秋の金木犀のかおりも、冬のかさかさした空気も全部知らず、あるのは白い病棟の天井ばかり、そこに訊ねて来てくれる金色たち。 それは病気の子どものお友達。 twitter.com/sokidsJP/statu…
684
ラブとかゴールデンとかそういう大きくて優しい犬をとても好きなのですよね私は。今日みたいな寒くて暗いお天気の日に、検査も手術も怖いよと思って泣いている子のお部屋にひまわりみたいな毛色の(黒くてもそれもまたよし)大きな犬がにこにこと遊びにきてくれたらきっとすごく嬉しいことでしょう。
685
3歳を幼稚園に送り、酸素ボンベとかかばんとかを先生にお渡しの儀を執り行っている間に結構な割合でお教室から出て来て3歳と酸素ボンベを繋いでいる透明なチューブを引っ張るでもなくちょっと触り おはよう、今日も大丈夫? のような顔で3歳のことを確認に来てくれる子がいて何か私は嬉しいです。
686
かのお2人が無事ご結婚されまして、婚約会見の時はまだ年長さんで、お姫様がテレビに出ると聞き正座して会見を見守っていた現小4の娘は、その日から『とにかくこの人が一番好きなんだ』と思い続けた2人に 「ああ、よかったねえ」 と嘆息を漏らしていたので、わたしもよかったねえと思います。
687
3歳人生で初めての遠足。バスに乗るのがうれしいし、小さなおにぎりの入った赤いリュックもうれしいし、そもそも『えんそく』って何かしらんけどうれしいしという塩梅ででかけまして、対して母は、ワーファリンの入ってる子やし頭打ってコブ作ったら脳外科案件やからなといまドキドキしています。
688
3歳が人生初の遠足に行きまして、ハハは怪我をしないかなど大変に心配していましたが、3歳はそんなのはどこ吹く風と大変に楽しく過ごしたので来週も遠足に行くそうで、今期は遠足はこれでしまいやでと言いづらいです。 たのしいをパッチワークにする|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n614941…
689
10歳が学校でいろいろの怪談的なものを聞いてきて、ママはよく病院にお泊りする(付き添い入院で)けどそこでコワイものは見たかと聞かれたのですが、今までで見た中でライトに恐ろしいものは明け方に目を覚ますと、左手に入れてガチガチに固定していたはずの点滴の管を抜いて微笑んでいた娘②です。
690
今日は母の誕生日で誕生日とは本来めでたいものだけれど73歳ともなるとあとは最期への残り時間というか余生の目減りというかそんな色合いが濃くなるのかとそう思うと突然に淋しくて電話で 「お母さんもな、73歳やし体には気をつけて」 と言ったら 「72歳ですけど!」 一歳間違えてて怒られましてん
691
3歳が朝おきてまずはその日のお天気を聞くときに 「きょう、たいようげんき?」 と聞いてくるのがなかなかよい。今朝の太陽は雨でちょっとみえなかったけど、兄ちゃんによればあなたの太陽は今日も太陽系の中心として太陽系の全質量の99.8%(何やそれ)をしめて宇宙におるみたいよ。
692
ただ10歳の薬をもらいに行くだけのはずの病院に キャサリンコテージのアナ雪ドレス ピンクのバレエシューズ 100均の魔法の杖 セボンスターのネックレス 親的やめてくれ系おめかしフル装備で行くというのを、3歳はねえそういうのがしたいおとしごろなのよねえと止めやしなかった10歳(姉) その愛。
693
昨日の夕方帰宅した時アタシがやると聞かないので3歳が家の鍵を開けてばたばたと家に入りそのままご飯やら風呂やら洗濯物やらで即夜となり今朝出がけ、その家の鍵がどこにおいたか見つからなくて3歳は「どろぼうさんがくる!」と泣き出して、大丈夫ママ鍵なくすの人生通算百回目やし(だいじょばない
694
朝12歳に「夕方娘2人つれて病院行くから鍵持って行き」と伝えたらしれっと私の鍵を持って行っておりまして聞けば 「あんたのは?」 「ないねん」 そんな訳で私の鍵は発見され息子の鍵が家の中で行方不明の顛末。まあ君は無くすよね3歩歩けば無くすよね、夏から見てない?何ではよ言えへんのですか twitter.com/3h4m1/status/1…
695
幼稚園がこれよりマラソン週間であるためウチの3歳に 「娘ちゃんはみんなが走っている横を歩いて応援しよな」 と伝えたら 「うちみんなとはしれるよ?」 自分も幼稚園のお友達と同じことをするのやと言って承服しないので心臓の事を説明はしたものの「ハァ?なんで?」てずっとそんな顔。
696
最近の中学生はどういう音楽を好むのかなと思って現役中学生であるところの息子に 「息子、最近の中学生は何を聴いているのかね」 と聞いたら 「それって、ボケなあかんやつ?オチとかつけた方がええやつ?それか普通に答えてほしいやつ?」 まずはこう返されて、大阪で子育てしてるんやなわたしは
697
3歳を少し人の多い場所に連れて行けるようになったら、映画館とか遊園地とか、そこで勿論映画を見たり観覧車に乗ったりするけど 「なあそれほんまにいる?」 という無駄っぽいモノを買ってやらねば、子どもが欲しがったくせに家に帰ったら忘れるやつ、と思って今日買いましてんポップコーンバケット
698
その3歳初映画館、暗闇が怖くないか騒がないか心配したものの、大容量のポップコーンをわしゃわしゃ食べて終始ご機嫌でまあ良い子と思った最後エンドロールで流れる主題歌『Small World』をうちこれしってると大喜びでたどたどしく歌うという事がありまして館内の皆様におかれましては誠にすまんでした
699
寝起きの瞬間から不機嫌すぎて阿鼻叫喚の大騒ぎやった幼児期の息子娘①に対し3歳の娘②の寝起きが素晴らしくてにこにこと布団から這い出してくるのをすごいえらい今日もすてきよと毎朝熱烈賞賛していたら 「わたし おきる みなうれしい」 と思ったらしい、最近は片手をあげて女王みたいな起床。
700
3歳の療育相談に行きまして、まず座っていられたことに拍手喝采。幼稚園に行っていることの一番の成果なのかも。 そして検査はやりたいことはやるけれども、やりたくないことは一切見事にやらんかったです。 『どういう想いですか』と聞かれるとね|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n661472…