626
パパがお休みの今日、3歳に
「ママ、キョウハヒトリデプールシテネ?」
ここ最近毎日私がベランダでずっと付き合っていたプール遊びに『今日自分はパパと遊ぶから付き合ってあげられないの』と言われて、夏の青空の下、親友だと思っていた子が実はそうじゃなかった、みたいな気持ちになってます。
627
「キツネ色になるまで揚げてね」
「キツネ色ってどんな?」
「可愛い柴犬っぽい色」
3歳のことで手を離せなくて夫に揚げ物の火の番を頼んだ時、良い揚げ色は柴犬の色だと教えたら夫がよく知っている柴犬は実家の『きなこ』でその子が『黒柴』だった事、それが全ての不幸の始まりでした。
628
629
うちの3歳、夏の思い出の写真や絵を紹介する宿題があるんですが、それって病院で主治医が撮った心エコーとかレントゲンは写真に含まれませんよね位、お出かけも帰省も無かった夏が終わりました。
夏休みは依然として継続中。
9月は夏の終わり。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n1586c0…
630
注射が好きな人はいないし方々から伝え聞く副反応も心配だし少し憂鬱になるものの、接種後、帰宅報告の電話に出たウチの3歳が
「ママ、チュウシャガンバッタ?エライネ!ツヨイネ!カッコイイ!」
知り得る限りの言葉で賞賛してくれて、帰りに普段買わない高級プリンを買ったので、これは多分副反応
631
632
夏休みの読書感想文、子ども達が書けないと言うので、お母さんも一緒に書きました。
ずっと気になっていた『82年生まれ、キム・ジヨン』を読んだ私の感想。
キム・ジヨン氏と私とあなた(『82年生まれ、キム・ジヨン』感想文』)|きなこ @3h4m1 #note #読書感想文 note.com/6016/n/n158eb3…
633
634
マイナンバーカードの臓器提供意思欄、3歳は全部にマルをしたいらしいけれど、3歳は心臓の病気で手術も沢山したし肺には金属が入っているし腎不全にも肝不全にもなったしちょっと無理かなと言ったら泣かれた。
でもその分ママが全部マルにしたし、パパもにぃにもねぇねも全部マルにしたからね。
635
鳩を狩る娘の話を書きました。
その後鳩は殆ど来なくなり、土曜の今日、娘の遊び相手はもっぱら12歳の兄。今はひたすら兄妹がレゴを巡って結構ガチ目に喧嘩中。
9歳の歳の差を越えて兄弟喧嘩するとか困る。鳩で良いから間に入って。
娘、鳩を狩る。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/nca5f0f…
636
娘と同じようなお子さんには結構いると思うんですが、娘②の半年前の手術は執刀医の依頼で撮影され資料として残されました。医学生か専修医か、そういう方がいつか『3歳』『TCPC』の映像資料を見る事があって、それが酷く周囲の癒着した極端に右寄りの心臓なら、それはあの日頑張っていた娘かも。
637
コノビーの記事が公開になりました。
朝8時の段階でシルバニアファミリーとレゴとLaQが混ざり合う部屋がここに。許されるのなら全部まとめて掃除機で吸いたい
玩具にまつわる話です
「おもちゃ永遠に片付かない」を考察したら、ほんのりエモい結論でした。 conobie.jp/article/20062 #コノビー #育児
638
3歳のゴッコ遊び、最近の流行りは移動販売車のトーストサンド屋。ハムとチーズのトーストを売りながら車で旅に出て、3歳はパラフィン紙でトーストを包む係。たまに兄と姉が買いに来る。医療用酸素が足りなくなったら立ち寄り先の病院で貰うそう。ゴッコ遊びの時くらい酸素は無い設定にしようよ。
639
ごく内輪の『ピアノのおさらい会』があって、10歳の娘に普段も着られそうな小鳥の刺繍のワンピースを買ったら、妹の3歳が「アタシモキラキラドレス…」と膨れるので用もないのによく似た100cmをもう一着。
対してこの夏、家の中でほパンツ一丁、新調した夏服をほぼ着なかった自称『経済的な』息子。
640
641
9月以降に手術を予定しているお子さんが多いのに、その子達にはどんな言葉を掛けたらいいのか、いつも全然いい言葉が思いつかないので考えてました。
この秋、手術室の扉を潜る子、皆に。
その子の、無事を疑わないこと。|きなこ @3h4m1 #note #子どもに教えられたこと note.com/6016/n/nc8e4d3…
642
ファンダメンタル赤箱主義者なので見つけて即買った中川政七商店の『赤箱コラボ石鹸置きセット』。
ありがとう中川政七商店、ありがとう牛乳石鹸。夏の疲れを引きずり過ぎて人生の落日が来たのかと思う程何もいらなかった私、買い物して少し元気出た。
物欲、生きる力。
#牛乳石鹸
643
ここ数日『食べてはいけない』食品の話がTLを賑わせていたような気がしますが、これは本当ウチの3歳が食べてはいけない食べ物の話。
あと私がよく知るドクターは皆やたらと痩せているので、食べてはいけない以前に何か食べください。
納豆禁食人。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/ne29220…
644
実家の黒柴が12歳になった
先代犬は頑健なミックス犬だったけれど純血種はそれ程強くないと聞くし実家の親も心配して
「もうおばあちゃんだから」
そう言ってフカフカの敷物を用意したりするとなんだかご機嫌が悪いらしい。ずっと末っ子だったのに急におばあちゃん扱いなのは嫌なのかもねと姉が
645
定期外来、普段あるはずの採血の表示が無くて
「なんか今日採血ないみたいね」
と娘に言ったら当然娘はニコニコで主治医の診察を待っていたのにそれはただのオーダー遅れで処置室からナースが娘を採血の為に迎えに来た時の
「ダマシタナ」
の顔と機嫌を直してもらうのに今日は結構かかりました。
646
647
娘の術後評価のカテーテル検査が少し先に予定されたのはいいけど
「抗凝固剤をヘパリンの点滴に切り替えるので、施術1週間前入院要」
という事実を知って震える。その時4歳の娘を24時間点滴に繋いて1週間付き添い入院、検査後抑制6時間、病棟をお遍路さんの如く歩き回る娘と私、既に涅槃が見える。
648
今日本当に久しぶりに大きな書店に行って、ほんの30分程、人文とか社会とか文学とか児童書とか、いろいろな書棚をあちこちに見て回って、ああ世界には本当に読み切れないほど本があって、私は昔から本と、本屋さんがすごく好きなんだよなあ。
当たり前のことを思い出せて本当によかった。
649
650
病院のエレベーターで一緒になった真新しいベビードレスの小さな赤ちゃんに
「アカチャン、カワイイ」
娘が話しかけたらその子のママが春に生まれて今退院してきたのと教えてくれた。きっと思いがけないことが沢山あって、秋晴れの今日退院した赤ちゃん。おめでとう。このひともNICUの卒業生です。