301
「今看護師の面接中なんです。決定のお知らせじゃなくて申し訳ないです」
そう言った娘②の入園予定の園の先生。いいんです。規格外の医療的ケア児の母になり「支援?そこに無ければないですね」をダイソー的に言われ続けて数年、手を尽して頂けるだけで嬉しい。神よ、あの園庭に油田が湧きますように
302
『アンパンマン期』に突入した娘②の推しがバイキンマンで、明けても暮れても寝ても起きてもバイキンマンと煩い事この上ないし以前からいるペネロペは?キティは?大体アンタ基礎疾患持ちの感染症厳禁の身の上で、あんなバイキン、お母様は許しませんよって言う位バイキンマンなんで誰かエタノールを。
303
娘②が3個あったら3個食う事で有名な三連プリンの最後の1つを手に取りながら
「コレハ、ニィニノダカラ、ガマンガマン!」
そう言いながら、ぺりぺりと蓋を数ミリずつ開けて行っていて、私は今人間が理性と欲望という決して調和しない感情の中で戦っている様をつぶさに眺めています(食うな
304
疾患児を抱えて仕事とかそういう自分自身が一生懸命努力する事が出来ない時期を経て、今やっと『書く』と言う事を手に入れたんですけど、小説や文章を書く事は突き詰めて言うと、世界に対して限りなく誠実に真摯に真剣に向き合うという事なんですね。そしてそれは疾患児を育てる事と同じ事なんです
305
コノビーの記事が公開になりました。
今から10年以上前、私が初産婦だった時にあまりにも何も分かってなかったという話です。
育児界隈の鉄板ネタ。何ひとつ感動要素の無いお産の話。
義務教育で教えてってば!予習不足の出産でひたすらバタバタした話 conobie.jp/article/17976 #コノビー #育児
306
娘②が3歳になりました。そして今日お誕生日の方も結構いらっしゃるんですね、おめでとうございます。『12月8日』は持ってる子の星回りです。根拠はありませんが。
娘②が今年頑張る事は「チュジュチュ」だそうです。手術。頼むよ。
3歳になる。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/nfca287…
307
神戸の某店のシュトーレンを買って置いておいたんです。そしてそれを差し迫った用事のない日に食べようと楽しみ保管していたら今、口の周りにふんだんに白い粉をつけた3歳児が
「娘②タンナニモシテナイヨ!」
そう言って台所から駆け出して行ったんですけど、意味、大体分かっていただけますか
308
最近よくTwitterで見かける花江さんという方
「双子の赤ちゃん?産まれたばっかりの?何これ恐ろしく可愛い...でも大変でしょうね育児頑張ってください何しかも猫?画像が天国」
猫飼いの優しそうな若パパだとしみじみしていた人がうちの子達の大好きな竈門炭治郎だった事を、私は今知りました。
309
コロナ感染拡大の為に娘②の次の手術が更に遠のく予感しかせず、ついアイツ(コロナ)これ以上調子乗るんやったら南港で泳がすか琵琶湖に沈めるか大和川に流すぞとか考えてしまうので美しい俳優さんの恋とか結婚とか、よそのお子さんの誕生日とか、猫のへそ天とかそういう物で私の脳内を全部埋めたい。
310
娘②は要望と実際私が出してきた内容が1㎜でもズレると床にスプーンを投げつけて泣き喚く暴君3歳児である上に最近バイキンマンが好きすぎて一人称が『オレサマ』になってしまい横暴成分の濃度が30%くらい上昇したその口調が
「オレサマ、リンゴジュースガイイッテイッタ!」
なんかイヤ。
311
息子の勧めで『夜に駆ける』を聞いたらとても良いと思った。最近の10代20代の子達は感覚と感情の間の形のない物を言葉にして掴み取るのがとても上手いと思う。フリック入力と音声入力が身近になった世代の、推敲より構成より先に生の文字として生まれて来る感情というその感じ、かなり羨ましい。
312
「人生が辛い」という大体の人間が一度は孕む虚無についてご質問頂いたのですが
「私も人生辛いのでとりあえず本を読んで音楽を聴いて自分でも書いて脳内の辛さを希釈する事に努めています。人間誤魔化しが肝心です。そのために音楽や文学や演劇があり、世界には沢山猫と犬がいます」
私の答えです。
313
子どもの頃、冬場屋根の下で遊んでいたらツララもろとも雪が落ちて来て埋もれたとか融雪装置には攻撃的な性格のヤツが潜んでいて水が顔面を直撃とか明け方の除雪車は恰好良いとか言っても、もう雪国を離れて幾年月、同郷の人が周囲にいないので「…そうなの?」という反応しかもらえなくて少し寂しい。
314
術前検査室のドクターの装備が多分最高ランクの防護服でこちらが委縮する程物々しい。物々しいけど「大丈夫だからね~」と膝をついて優しく患児に相対する姿勢とか、ゴーグルの奥の笑顔とか、今「戦場」と称される医療の現場には人がいて人が頑張ってくれている。本当にありがとうございます。
315
夫が息子に教える為に二次関数の問題を解いていて突然
「うわ!めっちゃ久しぶり!動いてんなあ相変わらず」
かつての親友にミナミの繁華街の人混みで偶然巡り合ったみたいに喜んでいてなんでどうしてそんなアイツが好きなの私は15歳の時あんなにアイツが大嫌いだったのに。
動く点P。
316
今各種ウイルス雑菌細菌全てにおいて厳戒態勢下の大学病院にバイキンマンのぬいぐるみ(サイズM)と共に入院する3歳児が、更にその中枢のケアユニットCCU内のカテ室にもヤツを持ち込むと言って聞かなくて、気持ちは分かるけどでも何か縁起が良くないというか、うん分かるんだけどね好きなのは。
317
『なればこそ我々は、前へ前へと進み続けるのだ。流れに立ち向かうボートのごとく、絶え間なく過去へと押し戻されながらも』
フィッツジェラルドの墓碑に刻まれている一文。暗い谷も高い山も越えた筈のお友達が突然天国に旅立った時にいつも思い出す言葉。
あの子はあんなに頑張ったのだから。
318
娘のお友達の事で哀しい事が続いて明るい冬の日に暗澹とした気持ちでいた今処置室から
「ごめんお母さん上腕部からルート取りたかってんけど入れた瞬間に裏拳でブチィッてやられて全部抜けたから今回手の甲から取るのでいい?」
娘ちゃんの力を見くびってましたという大変逞しい伝令が来た。生きる
319
ここ最近起きたことの日記のような、そして今日、空を駆けていく子の事を書きました。あの子によく似合う綺麗な青空が広がる日であることを祈っています。
娘②は朝からとても元気です。
12月の空に駆ける。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n64a136…
320
私が弊かかりつけ小児病棟ナースを愛しているのはイブの今日退院予定の3歳娘に
「娘ちゃんはサンタさんに何貰うの?」
と微笑みながら話しかけつつも
『クリスマス?何だそれは食えるのか?ハイ検温血圧点滴交換あっちで閉塞音』
そういう空気を纏っている所、いつもありがとう年明けまた来ます。
321
悪戯盛りで我が強くて我儘な3歳の妹が予定通り退院することについて昨日
「あの破壊神が帰って来るのか、我々の平和は終わった…」
という意味合いの事を呟いていたらしい兄姉が今、帰宅したところにソファで昼寝している妹を見つけて嬉しそうに寝顔を覗き込んでいて、大丈夫もうすぐ起きるよ。
322
「汝の若い日にジャンプの名作をひとつ覚えよ」
が信仰信条の夫がサンタに息子娘①の願いを伝えて我が家には今年『鬼滅の刃全巻』がパパ..もといサンタが足で書店を巡り買い付けそして届けられました。90年代少年誌が最も隆盛を極めた時代に子供だった夫はその辺がとても甘..優しい。
323
「絶対に風邪をひかせないで」
それが退院時のドクターと看護師さんの箴言で、今循環器系の疾患児が高熱を出して病床を一つ埋め人工呼吸器を動かし専門医を独占する事が何を意味するか、今は外出をしないでお家で遊ぼう
例え3歳がソファに油性マジックでお絵描きしても。
全然泣いてないです大丈夫
324
夫が曰く
「桃太郎電鉄は日本地理を学ぶのに大変良い教材」
と言うのでそうなのかと思って眺めていたらサイコロを振るたびに借金が膨らむ11歳が「借金なんて全然怖くねぇんだよ!」などと言うカイジ的境地に達しているので情操には悪いんじゃないかなと思うそんな11歳の借金現在10億円。
325
『人は亡くなってもその体が消え去るだけでその人と残した物は細部に宿ってずっと残り易々と消え去る事なんかないんだ』と思った12月でした。そういう話を書きました。
長編の1です。これ自体も3万字とそれなりに長いです。年を跨ぎます。
遺産相続|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n647c48…