きなこ(@3h4m1)さんの人気ツイート(新しい順)

1076
娘②のプレ保育のクラスの子が娘②と私を繋ぐ酸素ボンベのホースの下をくぐりたがるのでトンネルにして通してあげたらママが申し訳なさそうにしていらしたけど、全然大丈夫です。そうやって普通のお子さんにとって娘②のように少し特殊な装備を持つ子をその子の人生に最初から居る友人にしてください。
1077
岸田奈美さん@namikishida の『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』をご恵投いただきました noteの記事を更に磨いた文章の秀逸さは私が語るよりもまず、読んで下さい。 ポストに届いていたこの本は酸素ボンベに繋がれた娘②が大切に運んできてくれました。そういう、本です。
1078
来月の入院に向けて、もう世の理の幾つかに気付きつつある娘②に 「先生にも看護師さん達にも会えるよ!」 「ママとお泊まりだよ!」 『入院』を散々楽しい方向に煽っているので、当日は全て主治医にバトンをお渡ししたいと思います、特に術後6時間の拘束...ベッド上安静..先生あとよろしく..
1079
去年の健康診断の結果で「コレステロール値が低い再検査要」とあるのを失念し時は流れ今年の健康診断で「去年コレステロール値が低いと指摘を受けたんですが低いとダメなんですか?」と先生に聞いたら 「悪い病気の場合が…でも貴方1年何事もなく生きてたから大丈夫」 と言われた私は今日も元気です
1080
コノビーの記事が公開になりました。 私と子ども達と写真にまつわる話です。 こちらで記事を書かせて頂いてもう暦が一周し、やっと半角と全角を間違えなくなりましたええもう本当にすみません 子育て生活11年。大切でたまらない、3枚の"ベストショット" conobie.jp/article/17403 #コノビー #育児
1081
娘②は起床後即、体温計とパルスオキシメーターを持ってきて体温とSpO2の計測をしろと催促する。本日の体温は36.9℃平熱、SpO2は78%と平素よりやや低め、娘②は自分の健康とひいては命にとても誠実だと思う。自分の心臓が生まれてから今日まで相当数の人に守られてきたのを知っているのかもしれない。
1082
敬老の日ですが、私の中の最強の老女というと昭和元年に生まれ、太平洋戦争を生き抜き、21で嫁いだ後4人の子を残して夫と死別、女ひとり子供の口を養い、舅と姑を看取り、80歳できっちり葬式代を遺して彼岸に渡った母方の祖母。最高に格好良い昭和の女。 娘②の名前はこの人から一文字を貰いました。
1083
物語を書くという行為は妊娠にとてもよく似ていて、初期は辛く苦しく、1万字を超えるとそれがさらに辛くでも引き返す訳にいかなくなったそのあたりが22週目。あとは過去の文章の校正が重く苦しくなる5万字以降の妊娠後期、それを駆け抜けて最後の一文字を描き切った時が分娩の日。 安産は多分無い。
1084
就学旅行の様式美をどうしても踏襲したい息子が 「広島に木刀売ってると思う?」 行程にある安芸の宮島であの伝説の修学旅行アイテムを手に入れる気でいますが、それはあの今色々手が付けられない妹(2歳9ヶ月児)に武器を買い与えるという事になります。 良いのですか息子、後悔しませんね息子。
1085
『ソーシャルディスタンスを保つ組体操』という前提の崩壊した組体操にブリッジを取り入れたポーズがあってそれを先生が「マトリックス」と表現したのを 「なにそれ」 と私に聞いてきてよどみに浮かぶうたかたはかつ消えかつむすびて映画公開1999年息子2009年生まれキアヌ・リーヴスを知らぬ息子よ。
1086
今、豆餅で有名な出町ふたばの栗餅食べたら小ぶりな大福の中の栗が甘くない茹で栗でホクホクなそれが甘さ強めのこし餡の上に鎮座してその周囲をお餅で包んで更にその上にふんわりきなこでとか、商店街の気の置けない和菓子屋のふりしてキングオブ京菓子の風味かよという140字の情動(訳:おいしいよ)
1087
『すべての妊産婦に甘えは許されず皆平等に辛苦に耐えろ』 この手の出産界隈に多い言節は、共に苦渋を舐め、目の前の問題から目をそらし、そして美しく滅びましょうという呪いに聞こえる。産み終えた側としては、これから母になる人には周囲に大切にされて幸せなお産を経て幸せな産後を迎えて欲しい、
1088
本日これより娘②の保育の件で割とタフな交渉の場に出るというのに娘②は 「ママコレモッテクー」 と言っては資料その他の入った私のおよそ行きの鞄にキティちゃんとかトーマスラムネとかアンパンマンお出かけ絵本とかをどんどん放り込み緊張感ゼロ、ファンシー感マシマシ、既に負け戦の予感がする。
1089
娘②は普通に動く障害児なので、事情が分からない方には酸素ボンベが奇異に映るのでしょう。でも見た目を嘲笑されるのは悔しいものですね、初めて笑われた時は何の事かわからず意味が分かった時には怒りで手足が震えました。そして娘②はもう色々な事が分かる月齢になっています、守ろうと思います。 twitter.com/3h4m1/status/1…
1090
娘②は24時間酸素を使用しているので、外出時は私の担いだ酸素ボンベにホースで繋がれてそれをちょっと事情がわからない方から 「なんやあの子、犬みたいに繋がれて」 と笑われる事が稀にあるんですが、それに対して今日 「ウルシャイッ!」 ってキレてましたね患児本人が。
1091
働き者だった祖母はデイサービスに仕事に行くと思い込んで通い、いつも職員さんの手伝いをしたがったらしいけど、娘②はデイサービス(障害児用)に行くと、小さな子の面倒を見たがり、今日は体温計をアルコール綿で拭いていたらしいので多分この子も出勤していると思ってる。 そんな隔世遺伝。
1092
24時間在宅酸素の娘②は気管切開をしている1つ上のKちゃんが大好き でも気管切開をしていてスピーチカニューレも使っていないKちゃんは言葉を発さないし、たどたどしくも一応会話の出来る娘②にはKちゃんの使うハンドサインがわからない でも2人は友達で互いが大好きだという 言葉って何だろう
1093
今日、娘②を背中に背負ってお昼寝させている時に思っていたことを書きました。 ちびっこをおんぶしている時、床に落ちてしまったものを拾おうとしたらとても不知火型で四股を踏んだ感じになりませんか、私はそうです。 娘のひるねは私のせなか。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n72efe2…
1094
新涼の9月の今、ふと足元を見ると夏中「外に出せ」と言い続けた2歳児の引率をする日々で日に焼けすっかり水気の抜けた『里山の民、草鞋で野良仕事50年』みたいな私の足の甲が目に映って哀しい上にビルケンのサンダルの所為で日焼けの模様まで。またそれが。 「アシ、シマシマネ!」 娘②に超うける。
1095
娘②を育てていると毎日 「投げるな」 「触るな」 「登るな」 「ちょっと待って!」 を四六時中叫び続けていてそれを定期の循環器外来で主治医に「娘②ちゃんどう?」と聞かれたら毎回訴えるも 「そんだけ動けるなら苦しくないんやろうなあ」 嬉しそうにするしそうじゃなくてもう鎮静して先生。
1096
娘①と息子に『あつまれどうぶつの森』のパッケージ版を買うことを確約したのでずっと自分の島の名前を考えている息子の『オレの島』の名前候補が 『よ島(与党)』 『や島(野党)』 『ランゲルハンス島』 なんか全部、島じゃない。
1097
そんなサボテン、エキノプシスのサボ子です。我が家に来て早々 「チクチク!イタカッタ!ステテキテヨッ!」 娘②に家から叩き出されそうな不憫な子..
1098
「小さきものを愛でる時、やさしく掌で撫でてやる」しぐさを娘②その小さな掌で行う時、それが何とも可愛くて、やさしいね、おりこうだねって何度もほめてたんですよね。 で今日サボテンの小さな鉢植えを買って来て その後の事はご想像にお任せしますけど、とりあえずサボ子は娘②に超嫌われました。
1099
『みらい』を、待ってる。の一応最終話になります。文字数にして2万字、少し長いです。 8月末から書き始めた物語を決着できた事は私の中で少なからぬ喜びです。 病気の子はすぐ大人になるという話。 きみは『ともだち』。|きなこ @3h4m1 #note #こんな学校あったらいいな note.com/6016/n/ncfb970…
1100
特に役に立たない置き物が好きで波佐焼の猫とか伊万里焼の聖母子像とかそういうのを居室のスミに飾って喜んでいる私が今一番欲しいのは 「娘②ちゃんの心臓のCT画像を3Dプリンタで立体にしたのを僕持ってるんですよ」 執刀医が次のオペの為に作ったウチの娘②の心臓。用途はないけど超欲しい。