1126
とてつもなく痛みに過敏で予防接種は常に手負いの熊、数多の小児科医に暴言と失礼の限りを働いてきた息子の2種混合の2回目を娘②の主治医先生のクリニックで接種するにあたり
「娘②の命をこの2年超守って下さる主治医先生ぞ」
散々蹴りも突きも絶対にやめろと言って今日無事終了、エライ。
1127
『こんな学校あったらいいな』をテーマにした創作。
今、医療的ケア児の就園を一体どうしたら..という私による私の私の為の物話(何
個人名義の『落とし物箱』と言うのは息子の実話です。
『みらい』を、待ってる。|きなこ @3h4m1 #note #こんな学校あったらいいな note.com/6016/n/na3be6b…
1128
胎児の疾患が事前に発覚した場合は大体高度な医療施設にお産の場を移す事になるのでお産自体が暗くて重たくて全然寿ぐ感じにならない、でも最近、思い返せばあれはいいお産だったのかもしれないと、あんなに無事か?無事だ!やった!を私も含めたその場の人が共有した瞬間は生涯忘れ難いと思う。多分☞
1129
今日も色々な状況で色々な事情のお産に臨むお母さんが居る事でしょう。胎児の疾患、母体の健康上の心配、望んだ形で挑めないお産になった人。
それでもどうぞ無事に良いお産を。個人的にお送りするとオマエ誰やねんになるので盛大に不特定多数にあてた長文にしました。で、オマエは誰やねん。
1130
何より、助産師さんが一瞬娘②を抱かせてくれて、NICUから新生児搬送の為に迎えに来てくれた新生児科医は大切そうに娘②を抱いて「大切におあずかりします」と言い、NICUの看護師さんもそう言って娘②を運んで行ってくれた事をよく覚えていて皆「おめでとうございます」と言っていた事とか☞
1131
娘②を出産する時、生まれる前から心臓の疾患も入院も手術も予後不良も大体全部わかっていたので、普通分娩できますよと言われてバースプランも聞かれたけれど暗い気持ちで出産の日を待っていて、ああ生まれても健康な子じゃないし、何ならその数分後どうなるかわからないし何が起きるんだろうと☞
1132
それで夜中陣発してお産に臨んだその時、当日は分娩件数が多くて慌ただしく準備する助産師さんと付き添い無しのソロ妊婦で2人「じゃあ産みましょう!無事に産みましょうね!」女子バレー部試合直前みたいな雰囲気の中、分娩台に上がって約1時間、生きて産まれてきた娘②の産声を聞いた時は泣いた☞
1133
娘②をデイサービスに連れて行ったら3歳位の女の子がアンタそれ何という風情で娘②の酸素ボンベとそこに繋いだ顔のカニュラを眺め娘②はその子の喉の気管カニューレをあんたこそそれ何と小首をかしげ見合った後2人手を繋ぎ
(まあいいわ遊びましょ)
(そうね)
2人で遊び始めて端的に言って可愛い。
1134
どうでもいい事を長考し大事な事を直感で即決する私は娘②を産んでから
「アレ?もしや娘②の小学校入学と娘①の中学校入学と息子の高校入学ってかぶる?」
という事に気がつき、最近
「娘②のイヤイヤ期と息子の反抗期って同時期に来てる?」
と言う事に気がつきました。
人生が泥縄式。
1135
最近息子が
「俺は反抗期なんだよォ!」
と言って音読カードの保護者確認欄にパンダのスタンプを捺印する事を拒否、鉛筆でクロマルだけ書けと言うようになってしまってお母さん寂しい。
あ、でも歯磨き粉はアンパンマンのイチゴ味のやつでいいんですか、そうですか。
1136
今秋予定の娘②の手術前の肺の処置について小児心臓外科の執刀医は
「徹底的にやってほしい左と言わず右肺も。保険上限?そんなの病院が損したらいいんです」
と言ってましたと循環器外来でその処置担当の主治医に話したら
「保険上限超えたら、僕が病院長に呼ばれて怒られる」
という事で外科ァ!
1137
NICUのナースが恐ろしいのはあの新生児の命の砦を卒業して2年超の娘②を院内で見かけて即娘②に気がついて大きくなったねと微笑みついでに
「夜中吠えてた」
「先生に蹴りいれてた」
「エコーとらせてくれなかった」
過去を詳細に覚えている事で何ですか人の娘を羆の子みたいにその通りですよ。
1138
朝、息をするのも忘れて我が子を学校に保育園に幼稚園に送り出すパパンママン生きていますか、うちは今朝検尿容器を忘れていった奴が1人います。
コノビーの記事が公開になりました。
朝は戦場?いいえ我が家はディストピア。でもたまに感じるユートピア conobie.jp/article/17239 #コノビー #育児
1139
ウチの夫ですが昨日やっと自分の順番が回って来て取得できた夏休みまずは
「ガリガリくん買ってくる!」
と近所のスーパーに出かけ熱中症になり帰宅、夏休み初日を寝て過ごしました。
熱中症、子供達は気をつけていたけどまさかのダークホース、頼むから3人の子を残して迂闊に死なないで欲しい。
1140
最近はねぇねが3歳の頃祖母に作ってもらったピンクでパフスリーブで後ろボタンのドレスを
「オヒメサマ!」
と言って1日中着ている娘②に100均で玩具のティアラを買ってあげたら今それを抱きしめたまま眠ってしまってこんなことならカルティエかティファニーで買ってやりたかった、絶対無理やけど。
1141
1142
激情に生きる娘②(2歳8ヶ月)の癇癪が凄い。今日は虫刺されにベビームヒを塗布された事が気に入らないとアズノール軟膏のチューブを握り潰し結果大量に出てきた青い透明のベタベタを畳の目地に刷り込み泣き叫ぶ始末、将来痴話喧嘩の席でバカラのシャンパングラスを大理石の床に叩きつける女になる。
1143
月曜日は夏休みの夫に娘②を預けてひとりで外出するので、普段は2歳児の荷物を満載するLL beenのトートじゃないモロッコのカゴを持つし、あのゴツい酸素ボンベリッュクを背負わないからワンピースを着るし、カバンに文庫本も入れるし、音楽が聴けるからイヤホンも充電するし、行き先は健康診断です。
1144
実際は文言通りの疑問なのかもしれなけど、もし「どうして子どもが欲しいって思うんだろう」というあの問いの底にあるものが自分の親への「大切に愛してくれないならどうして私を産んだの」という子どもの叫びなのだとしたら、親と名の付く他人1万人が回答しても得心はできないだろうし、せつない。
1145
育児ってどんな感じですかと聞かれると、昨日焼いておいたチーズケーキをいつの間にか冷蔵庫から引っ張りだしてホールのまま仏さんのご飯よろしく中央にフォークを突き立て穿り返している顔中ケーキだらけの2歳児に
「オイシー!ママダイスキ!」
と言われた瞬間怒りをかみ殺して抱きしめる感じです
1146
珍しく子どもが起きている時間に帰宅できそうな夫から「今日のゴハンなあに?」とラインがあったので「デブのお子様ランチ」と伝えておいた
アンチョビポテトに
たらこパスタを少し添え
鶏モモの竜田揚げを山盛りにして
アボカドとエビのサラダ
酷暑に死ぬほど働く38歳め、好物で存分に太るが良い。
1147
全国の在宅酸素ユーザーの皆様こんばんは、先日首を痛め「外出用酸素ボンベケースはリュック」と先輩方に教えられ「でも腰は痛めがち」ともご教授いただきましたが、本日買い物に行きそのTジンのリュックは酸素ボンベを中央に両側にシャルドネの瓶が2本入る事が判明、既に腰は痛いながら私は幸せです。
1148
この酷暑、息子は
「俺は来世ケヅメリクガメに生まれてくる」
来世砂漠のカメに転生する事を決意し、娘①は
「わんちゃん達が暑くて可哀想」
小さき生き物の今に心を痛め、暑さ自体に身体構造が全く不向きな心疾患児の娘②は
「ソトイクー!」
先ほどから玄関でスタンバイしています。
無理。
1149
こども達の夏休み最後の日に寄せて、何の救いもない話を書きました。
ただ、そういう子も歳をとりそして3児の母になったりはします。
夏休みが終わらないでいてほしい子と今年も私は祈ると思う。
8月31日の夜に地球滅亡の祈りを。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/nb6dab1…
1150
娘②がわざわざ「病院の服」を選ぶのは心臓疾患児は定期受診の際エコーや心電図等で胸部を診せやすいように前開きの服を私が選ぶからで、そして主治医先生は大学病院にあって各種穿刺を全て若いのにお任せになっていて先生が刺すのを見るのは今回が初めて、娘②の先生への愛が砕けない事を祈ります。