1101
来る入園面接「初めての方が多いから、何か聞きたかったらあの方とあの方は経験者」
プレクラスの先生が私ともう一人のママを指名しましたが私こそが
「名前は答えず、椅子に断固着席拒否、園長面接に鼻をほじり明後日の方向を見ていた息子」
を無理やり園に放り込んだ女なので聞いてはいけない。
1102
プレ保育も前期終盤、多動の傾向にある娘②は保育中、教室をトテトテ走り棚からおもちゃを引っ張りだしお名前を呼ばれて知らんぷりそして背後に張り付く私に
「ママ困ってる?ウフフ」
そんな視線をおくるけど、いいかオマエの所業は全部に息子の二番煎じだ。兄ちゃんは昔裸足で園庭に逃げてたぞ。
1103
児童発達支援施設利用者の娘②(2歳9ヶ月)の『ヨーチエンゴッコ』につきあうと、口の中にヤクルトのストローを突っ込まれ(吸引)鼻にお医者さんゴッコ用の注射器を突っ込まれる(経管栄養)。2017年生まれインクルーシブ社会の申し子それが娘②、本人在宅酸素療法中。
おかあさん顔が痛い。
1104
コノビーの記事が公開になりました。
台風10号の被害地域の皆様にお見舞い申し上げます。皆様ご無事ですか。
あんまり備えていない家族の話を書きました、反面教師に。
夫婦ケンカもおちおちできない!乳児を連れての被災がよぎったあの日 conobie.jp/article/17341 #コノビー #育児
1105
1106
何をどうしてそうなのか「明るく前向き」という枕詞をつけられがちな、疾患障害児母業界、ここに籍を置いて早3年(胎児期含)その正体が運命に翻弄され過ぎた母のやけくその開き直りと言う個人的結論を経て今日も大荒れの娘②に開き直って参ります。ハイ娘②、パパのお弁当を踏むな(※朝5時)
1107
1108
『みらい』を、待ってる。の四作目です。まだ書く。
ドレスを着ている男の子の話。
「ママオシゴトオワッタ!?」
という娘②の怒涛の催促を受けながら書きました仕事じゃ無いし終わらないし。
おれの『おかあさん』。|きなこ @3h4m1 #note #こんな学校あったらいいな note.com/6016/n/n355bd4…
1109
こども園入園説明会、とりあえず娘②の入園可否は相談に持ち越し保留。でも何しろ上2人がお世話になった園、私の存在感の薄みをしても
「あっ!息子君のママ?」
「えー?三人目ちゃん?待ってますー!」
元担任2人が忘れずに私を覚えていて歓声と共に飛んできてくれてもう2人とも私の嫁にもらう。
1110
夏といえば3年前の8月、胎児の娘②の心臓疾患が判明してから今日まで私と娘②には一度も夏が来ていないし終わってもいないんだと今気づいて来年もし、何もかもが、手術も終わって酸素も取れてそういう状態になったら弾けようぜと話したら
この暴君をこれ以上スパークさせんなという顔の息子と娘①が。
1111
色々過剰な息子が「はらぺこあおむし」がお気に入りの娘②が喜ぶ筈と本物の何かの幼虫を持ち帰って来て、結果娘②はリアル虫に
「コワイヨォ!」
慄きつつブチ切れ当の息子は「なんでだよ!」と言っていたけど、あのさ、いくらクマのプーさんが好きでも目の前に蝦夷ヒグマが現れたらびびるやろ普通。
1112
本気で調子に乗ると、ずうっと木に登りっぱなしの私。
『みらい』を、まってる。の3作目を書きました。
作中、入院中のきょうだいに会いたくて勝手に病棟に忍び込んだのはウチの子です。
わたしの『おとうと』。|きなこ @3h4m1 #note #こんな学校あったらいいな note.com/6016/n/n441954…
1113
今ちょっとした会話の中で
「お母さんなんてババアだよ」
と言ったら息子が
「ババアって言うのは江戸時代生まれの人でしょ153年前だからお母さんは違うでしょ」
現世を生きる女は全員ババアでは無いと断言してどうしよう私、実は凄い格好良い男の子を産んで育てているのでは。
1114
わりとライトに死にかける心臓疾患児の末っ子娘②が私の子育て観にもたらした物は本当に数多くあってその最大にして最高の物は
「育児とはとにかく死なせないで大人になるまで子どもの命を運ぶこと」
見栄と虚栄と虚飾だらけだった私の感覚にコペルニクス的転回をもたらした事で君は、本当に凄い。
1115
「今日はカレーがいい、ナスとかトマトとか豆とかひき肉じゃない、普通のカレーにして。豚肉と人参とジャガイモと玉ねぎでバーモンドの、お母さんが作ってくれた的カレー」
最大多数の最大幸福的な普通のカレー好きの息子がそう言って登校したけど君のお母さんは私だし母はキーマカレーが良かった。
1116
娘②が退院して時間毎の注入と乱高下する体調に翻弄され精神的にかなり滅茶苦茶だった頃、視聴するものは『水戸黄門』しか見られなくなってしまって、精神が焼け野原になっている時、ひとはあの手のわかりやすく予定調和の勧善懲悪しか受け止められないし今でも里見浩太朗が恋しくなったら用心してる。
1117
音楽シーンの記録を90年代で止めた夫が「米津玄師」ってなに食えんの?と聞くから
「太宰治の耽美と虚無と中原中也の叙情と芥川龍之介の世界への酷薄を足して3で割ってデジタルリマスターした令和の歌う帝国文学」
と言ったら「ああ俺は変な女と結婚してしまった」みたいな顔して会社に行った。
1118
今ウチの2歳おうむ返しブームリバイバル中で、それも結構きちんと発音できていて
「眠み!」
「ネムミ!」
「やばい」
「ヤバイ!」
「辛い!」
「ツラーイ!」
ウヒウヒ言いながら私の愚痴をリピートするので途中この世の全てがどうでも良くなります、疲れの原因の大半はアレなんですけども。
1119
確かにお母さんは娘②ちゃんに「いつも元気にお返事しようね」とは教えたけど薬局で
「湿疹ですか~?」
「そうなn…」
「アイッ!」
「それでこちら抗生剤が…」
「アイッ!」
「1日2回程度…」
「アーイッ!」
薬剤師さんの説明に全部返事かぶせてこなくていいし用法用量一切聞き取れないし。
1120
自分には世界の全部が鋭利すぎてもう駄目という時、カロリーも栄養も度外視してカツカレーをもりもり食べたら少し元気になってそれ以来
「カツカレーか?」
「いやカツカレー程じゃない」
という我が家では成り立つしお腹が減ると碌な事考えないしとりあえずカツカレー。
#8月31日の夜に
1121
2歳も終盤いよいよ手が付けられない悪童と化す娘②に「Y先生(小児循環器の主治医)に叱ってもらうよ!」が大変な効力があってつい多様していたら、最近娘②本人まで気に食わない事があると
「Yセンセイニイウヨッ!」
主治医を持ち出すようになって反省しているしそれ絶対本人の前で言わないで。
1122
前回書いたものの「続き書いてね」と言われたのに続きっぽくない続きを書きました。
文中の「酸素ボンベで殴る女」は我が家に実在します、超痛い。
少し長いのでお暇な方、よろしかったら。
さよなら『ふつう』。|きなこ @3h4m1 #note #こんな学校あったらいいな note.com/6016/n/n19a694…
1123
息子が習い事でちょっとした表彰を受けて小さなトロフィーを貰って来たけど、帰宅してからずっと
『思いがけずオスカーを受賞、感激と感涙と驚きとで受賞スピーチの一言目が出てこないハリウッド俳優』
の真似をしていてあんまり褒める気が起きない。
1124
「相手に完全同意」する際の言い回しで私のこれまでの人生最高に品がありかつ相手を尊重していると思うそれは娘②の執刀医である小児心臓外科医K先生の
「うん!仰る通りです」
これを御年50オーバーの大学教授にして術場の鬼が患児母の知識不足語彙力不足の話に同意の意で発する時の破壊力。
1125
同時に水痘2回目をやっと受けた娘②は多分、意識のある状態で主治医先生に刺されるのは初めてそしてあの「青い焼き豚」になる保定網無しで針を刺されるのも生まれて初めて、その時何が起きたのか分からず
(なんかちっくんしたけどまあいいわ、ごほうびシール頂戴)
主治医と娘②の蜜月はまだ続く。