626
コノビーの記事が公開になりました。
朝8時の段階でシルバニアファミリーとレゴとLaQが混ざり合う部屋がここに。許されるのなら全部まとめて掃除機で吸いたい
玩具にまつわる話です
「おもちゃ永遠に片付かない」を考察したら、ほんのりエモい結論でした。 conobie.jp/article/20062 #コノビー #育児
627
娘と同じようなお子さんには結構いると思うんですが、娘②の半年前の手術は執刀医の依頼で撮影され資料として残されました。医学生か専修医か、そういう方がいつか『3歳』『TCPC』の映像資料を見る事があって、それが酷く周囲の癒着した極端に右寄りの心臓なら、それはあの日頑張っていた娘かも。
628
鳩を狩る娘の話を書きました。
その後鳩は殆ど来なくなり、土曜の今日、娘の遊び相手はもっぱら12歳の兄。今はひたすら兄妹がレゴを巡って結構ガチ目に喧嘩中。
9歳の歳の差を越えて兄弟喧嘩するとか困る。鳩で良いから間に入って。
娘、鳩を狩る。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/nca5f0f…
629
マイナンバーカードの臓器提供意思欄、3歳は全部にマルをしたいらしいけれど、3歳は心臓の病気で手術も沢山したし肺には金属が入っているし腎不全にも肝不全にもなったしちょっと無理かなと言ったら泣かれた。
でもその分ママが全部マルにしたし、パパもにぃにもねぇねも全部マルにしたからね。
630
631
夏休みの読書感想文、子ども達が書けないと言うので、お母さんも一緒に書きました。
ずっと気になっていた『82年生まれ、キム・ジヨン』を読んだ私の感想。
キム・ジヨン氏と私とあなた(『82年生まれ、キム・ジヨン』感想文』)|きなこ @3h4m1 #note #読書感想文 note.com/6016/n/n158eb3…
632
633
注射が好きな人はいないし方々から伝え聞く副反応も心配だし少し憂鬱になるものの、接種後、帰宅報告の電話に出たウチの3歳が
「ママ、チュウシャガンバッタ?エライネ!ツヨイネ!カッコイイ!」
知り得る限りの言葉で賞賛してくれて、帰りに普段買わない高級プリンを買ったので、これは多分副反応
634
うちの3歳、夏の思い出の写真や絵を紹介する宿題があるんですが、それって病院で主治医が撮った心エコーとかレントゲンは写真に含まれませんよね位、お出かけも帰省も無かった夏が終わりました。
夏休みは依然として継続中。
9月は夏の終わり。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n1586c0…
635
636
「キツネ色になるまで揚げてね」
「キツネ色ってどんな?」
「可愛い柴犬っぽい色」
3歳のことで手を離せなくて夫に揚げ物の火の番を頼んだ時、良い揚げ色は柴犬の色だと教えたら夫がよく知っている柴犬は実家の『きなこ』でその子が『黒柴』だった事、それが全ての不幸の始まりでした。
637
パパがお休みの今日、3歳に
「ママ、キョウハヒトリデプールシテネ?」
ここ最近毎日私がベランダでずっと付き合っていたプール遊びに『今日自分はパパと遊ぶから付き合ってあげられないの』と言われて、夏の青空の下、親友だと思っていた子が実はそうじゃなかった、みたいな気持ちになってます。
638
夏休みの始め、皆さん頑張ろうという話を書いて新学期の今夏休みが微妙に終わりませんでしたという話です。
息子のオンライン授業を妨害する事に命を賭す3歳児を止める方法を考えるのが最近の日課、思考を停止させない事、大事。
夏休みはつづく。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n044341…
639
つい最近、ふざけて自分の顔に黒マジックで悪戯書きをして私に怒られた3歳が、ちょうど今テレビに映っている野球選手の目の下の『アイブラック』という黒い太線を見て
「...オコラレルヨ」
彼らが自宅に帰ってからママに叱責される可能性をもの凄く心配してて大変可愛い。
オコラレナイヨ。
640
中1息子、遠隔授業の環境が整備された事で選択的休校を決定するも、自宅で学校の授業を受ける為には何より3歳の妹の
「ニィニ、アソボー!」
を回避する為に全力を注ぐ必要があると気が付き
「これが在宅勤務の親の気持ち」
12歳にして世の幼児持ちで在宅勤務中のパパママと心を鋭意同期中。
641
今日が夏休み最後の日という地域も多いと思いますがその最後の日のお話を書きました。
子供の頃、世界が終ればいいと思っていたこの日が、大人になった今は明日から子どもを学校に行かせていいのか懊悩する日に。
短編小説:水平線のむこう、その先の|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n123ff5…
642
この夏、家族全員で車に乗って出かけた先が
『マイナンバーカード受け取りの為に子ども全員の面通しが必要だった市役所』
それしか無かったのに、3歳は兄と姉と自分、3兄妹を乗せた車の後部座席で
「オデカケタノシー!」
と言って始終はしゃいでいて兄と姉に無言で抱きしめられていた。
643
当時、作家としては数年のキャリアしか無かった氏に「時期尚早」という声があったのを選考委員の1人が「向田邦子は50歳なんですよ、もうあまり時間が無いんです」と推し、直木賞を受賞した翌年1981年の今日、向田邦子没、享年51歳
人生に遅すぎる事は無いけれど、同時に予測もつかないといつも思う。
644
野菜を沢山食べたくて夕飯は生春巻きを作りたいけどアレは何が入ってたのか記憶が曖昧で生野菜に1ミリも興味のない3人兄妹にそれを聞いても
「俺の真心」
「ぶどう?」
「ウドン!」
適当な事しか言ってくれないんですけど、生春巻きって何入ってましたっけ?明日への希望?過去への惜別?
645
歳をとるとどんどん記憶力が落ちるのに忘れてはいけない大切な子の想い出はどんどん増える
一歳を前に亡くなったお友達、長い間病院で育って2歳で亡くなったお友達
今日、会った事のない4歳のお友達が天国に行った。娘と同じ歳の長い髪の可愛い子、凄く寂しくて悲しい。
さようなら、忘れないから。
646
来週で娘②が術後半年を迎えます。お陰様でとても元気です。
これから同じ手術に挑むお子さんにはあまり参考にはならないかもしれないけれど、こういう事もありますと言う記録です。
次のTCPCのこども達、頑張れ。
生存、6カ月。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n059523…
647
「病床ではその人がどんな状態でも最低限の尊厳は守ってあげたいと思う、でもそうはいかないのがコロナ病床だから、お母さんは娘ちゃんを守ってあげてね」
招集がかかり、またコロナ病床の最前線に出ることになった娘の訪問看護師さんの言葉が物凄く重かった。
頑張って、どうか無事で。
648
2月の手術から半年になる娘の定期健診。
術後ひどく肥大していた心臓が随分小さくなり、心不全の数値は目標値。自然に閉じればベストと言われていた心臓に人工的に開けられた孔は結局閉じなかったけど、ECMOと人工呼吸器と人工透析器に繋がれていた半年前を思えば、結構頑張ったと思う。
偉いぞ3歳。
649
3歳、トランポリンが好きすぎる。でも延々と飛び続けると元々心疾患児でspo2が常人より遥かに低いのを更に80%以下まで下げるので、長時間飛び跳ねないでと伝えたら
「ワカッタ」
そう言って、飛び跳ねずにその上でレゴを広げおやつを食べ何なら昼寝をするようになって今、トランポリンで生活中。
650
先週娘①が10歳になりました。
0歳から10歳までの10年もそこそこ大変だったけれど、これから彼女が大人になる10歳からの10年も違う意味でエクストリーム育児なのではと気が付いた次第です
女の子を育てるの、難しい
女子の生きざまについて。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/neb63f7…