きなこ(@3h4m1)さんの人気ツイート(新しい順)

526
コノビーの記事が公開になりました。 第一子を授かった時、周囲の先輩母達は喜んでくださったのだけれど、あまり「...大変だよ」とは仰らなくて何でやと思った話です。 育児は大変。大変なだけじゃないけれど、幸福だけでもないからこそ、伝えたいこと。 conobie.jp/article/20883 #コノビー #育児
527
3歳の『先生』序列の中でこの程、主治医①主治医②執刀医という一時は病棟、ICUで3歳の命を不眠不休で守って来た方々を押しのけて 「Sセンセイがいちばんすき」 幼稚園の担任の先生が一番好きということになり、最近は幼稚園に母がお迎えにいくと知らんぷり。主治医先生達、多分よろこぶ。
528
冬の子づれ京都、そこは北陸育ちの私を戦慄させるほどに寒いので鉄道博物館とか水族館とかはどうかしら思うけれど、大阪まで足を延ばしてUSJはどうかなと思った場合、京都から約40分程の所にひらかたパークもありますのよ。岡田君のあのひらパー。ポスターに毎回エッジの効いたひらパーを是非。
529
この土日は私にしてはとても活動的で疲れましたが、出先で留守番の子らにお土産を買おうと思って立ち寄った31アイスで高校生達の 「俺、ロッキーロード」 「うち、シナモロールのこれ頼みたい」 「なにそれ、そしたらうちも」 そんな波にのまれましてなんか元気出たし何なら3歳はそこに混ざってた。
530
3歳、本日大変遅ればせながら七五三の記念写真を撮ることが出来まして。本人はそこに行く直前までとても楽しみにしていた癖に、現場では「CT室と違うのやで」とでも言いたくなるような表情。 出来上がりがこわ…楽しみです 4年目に、記念写真。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n2f79e2…
531
今日紀伊水道を震源にした地震のあったその時は丁度3歳を送り出す直前の玄関で、突然の事に慌てた私は「娘ちゃん地震!」と大声を出したのですよね、そうしたら3歳は 「さわがないでよー」 と言いながら私の手を握って悠然とドアを開けてくれて私このひとに一生について行こうと思ったのです。
532
3歳と一緒に病院に行くと血圧を測定していても、採血をしても、そして聴診器をあてられていても「ママがんばれ!」の声援をくれますので、多分あれだと聴診器が音を拾えないのではないかと思うのですよ。 昨日、病院に行った日記です 高血圧日記。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n0319d2…
533
3歳は酸素ボンベを携帯をしている関係で幼稚園バスには乗らず私が自転車で送迎していて、まあ遠いし雨の日もあるしで大変だけれど、娘を教室まで届けている今が人生史上最も人類にモテている。 スモックが後ろ前の、ぴょこんとした寝ぐせの、膝小僧に泥のついた、そういうのの満遍の笑顔のある毎日。
534
小児外来では毎回必ず採血のある3歳、毎回泣いて怒って最後は私に抱えられて入室する処置室に先日1人で入室し生まれて初めて 「なかなかった!」 と誇らしそうに出て来て「お姉さんだねって、皆褒めてくれた」と大威張りで、子どもは大きくなるし世界は変わりゆくもので私はなんだか嬉しくて寂しい
535
病院には色々の職員がおられますけれど、長期に継続的な治療を必要とする子の母である私には理学療法士さんをはじめとしたリハビリスタッフって太陽みたいな存在なのです。そういう話。 娘②にいいこともありました。 ハッタリが救う世界について。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/ndb7f45…
536
奈良の中谷堂のきなこを纏った素朴な草餅が大好きで、でもそう気軽に行けないし場所だし長く食べていなかったのを奈良に校外学習に行った息子が買ってきてくれたことが嬉しくて 「今までひとに貰ったものの中で一番うれしい」 と言ったら 「さみしいこと言うな!」 って怒られたんですがなんでや。
537
リビングの壁掛け時計の電池が切れて時間が6時半で止まっていて、息子がこいつ何してくれとんねんアホと言いながら慌てている傍らで今、3歳の妹が 「とけいさん、おなかへっちゃったのネー」 などいうので 「そんなん言われたら世界の何もかもを俺は怒れない!」 とりあえず怒りは収まったらしい。
538
この週末ギリギリ3歳と兄姉で晴れ着の記念写真を撮るので「今度お写真撮るのよ」と伝えたら 「どこで?いっかいで?」 と嫌そうにした『1階』というのが大学病院の1階、レントゲンCTMRIなんでも揃う放射線科の事だろうと、そんなRTさん達と3歳でお写真とかお母さん、ちょっとやりたいわ(やりません
539
おともだちと先生、みんなで長い螺旋の滑り台を何度も滑ったのだそう。酸素ボンベに繋がれた3歳を滑り台に乗っけるというのは、園の看護師さんの介助と周りのお友達の協力なしには絶対無理な事で、幼稚園行けて良かったねえと言う気持ちと、主治医に慌てて電話しなくて良かったぜという気持ちと。
540
幼稚園から帰宅した3歳、活気なく無反応でこれは術後の心臓に初めての何かが起きたかと、SpO2と体温と血圧を測定してもそれは彼女の正常値でそのまま眠り2時間後覚醒して本人が言うには 「たくさんあそんでつかれたの」 小さい子って限界まで遊ぶのだったね、そういうことするようになったのだね。
541
何せ娘②というのがもの凄い元気に前のめりに歩く子なので、彼女の顔に繋がっているそれが心臓疾患児の医療用酸素だと思われないということと、医療用酸素勢からハーネス問題を見た感じはこうじゃないかなと、そういう話です。 あなたと、一蓮托生。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n2ab7d9…
542
循環器内科の医師の専門決定理由に「心停止で運ばれてきた患者が歩いて帰るダイナミックさ」というのがあるらしくて、それは娘②がTCPC術後循環機能一切を機械に任せて先に進めず「覚悟して」とさえ言われたICU逗留2ヶ月後自力で歩いて退院する娘②を見送った先生の表情を見た私にもわかるのです。
543
ひとの子の親になってもう12年も経つというのに、未だ例えば 「早くお風呂入っちゃいなさい、明日学校なんやから」 だとか 「セーターね、洗濯機に入れちゃ駄目よ、痛むから」 など子ども達に言う時に 「うわ、わたしお母さんみたいや」 と思ってしまう私はほんま一体はなんなのでしょう。
544
小豆色に小鳥柄のワンピース ピンクのフリース 赤いスニーカー うすむらさきのミトン ねずみのリュック 全て自分で選んだそれを道行く阪神の帽子のおっちゃんから 「オッ!オシャレさんやな」 と褒められて 「いいデショ!」 そう笑顔で返す3歳はいま自分の色々をまとめて全部好きらしい。
545
半月血圧を計り続け「病院行こう」という結論になりまして先天性心疾患児でプロの病児の3歳に「病院ついて来て」とお願いしたら快諾の上 「こわくないよ」 「サイケツはされるかも」 など適切なアドバイスを頂き、採血は痛いかと聞きましたら「わりと」という忌憚の無い返答も得まして採血イヤだ。
546
1年近く髪を放置したら人生最高のロングとなりこれは無為にカットするよりヘアドネーションしようと思った瞬間 この髪はいずれ、AYA世代の娘さんの髪になるのかも そんな天啓が舞い降りて四十路の私の髪は今『お嬢の御髪』と呼ばれ、人生で初めてええヘアブラシとええヘアパックを買いましたの。
547
幼稚園で写真撮影がありますので、3歳を可憐なこけしにするために美容室でいつものお兄さんにお願いしたら、3歳がこの春入院中に作った後頭部の横5㎝縦3㎝の褥瘡跡のハゲをそっと確認し 「やっぱ小さくはならへんか」 と呟いていて、前回「こんなハゲ全然や」と豪語した割に気にしてくれていた。
548
3歳と書店に言ったら絵本コーナーに人工鼻をつけた、気管切開をしている男の子がいて、その横に酸素ボンベに繋がれているうちの3歳がいて、それぞれはお互いを知らないし互いの装備の名前も知らないのだろうけど お、仲間か あ、友達や そう言う顔をしてて、君らはよく似た世界を生きてるのだよね。
549
最近は男2人が忙しくて10歳と3歳と私、女三人で枕を並べて寝ているのですけれどね、そこで10歳が「コロナが終ったら何したい」と聞くので、母は京都の紫野の船岡温泉に行きたいなあ。温泉言うても銭湯で坪庭とか欄間が古くて豪奢で素敵でね、その後に鞍馬口の安い中華屋でご飯食べるの、楽しいよ。
550
年少さんに最近「お当番」がやってきて皆胸膨らむと言うか嬉しくて誇らしくてその日は 「きょうおとうばん!」 とずうっと言い続けてそれが世にも可愛いのですけど、上2人が年少の時も今日、3歳の人生初お当番も「で、何したんお当番」と聞いて答えてくれた試しがなくて、ねえ何したん年少のお当番。