476
基本的に冷たい食べ物をあまり好まない子供達の嗜好と正月を攪拌した結果
「餃子と黒豆」
「ヒレカツときんとん」
「カレーと数の子」
という組み合わせの食事がこの3日間に発生していてそれを子どもらに
『オカンの正月食い合わせトライアスロン』
そう言われてオカンは地味に憤慨してます。
477
正月だって生きていれば何かにくたびれるもので昨日まあちょっとした事で
「お母さん疲れちゃったもう泣きたいよ」
そう言ったら4歳がウチで1番大判のデカいバスタオルをえいほえいほと運んできて私の顔押し付けてきたのでこの娘は将来大層モテると思うし何なら国を建てる筈だし私は土地を耕すし。
478
1月2日早朝、ただ真っ直ぐに前だけを見て一心に走る若者達を眺めながら凄く真剣な表情で
「むすめちゃんはね、ようちえんのマラソンの、おうえんがかりだから!」
心臓の病気で、走ったり跳んだりする事が禁忌事項の4歳も第98回箱根駅伝を応援しています。みんな、みんな頑張れ。
479
4歳が新年も爽やかに6時起きして、朝ごはんはサンドイッチがいいのそんなお節なんていらないのと泣くので、手近にあった食パンにクリームチーズと栗きんとんを挟むという年神様も恐れぬ行為に出ましたが4歳は
「これうまい」
わりに好評です。あけましておめでとうございます。
480
Netflixで『常田大希 混沌東京』を見ていた年越しでしたがね、あの綾野剛さんが映画舞台挨拶裏で常田大希さんを多分自前のカメラで激写している時の
「好きな人を撮りたくなるって自然じゃないんですか、だって一緒でしょ?」
と言うあれが昨年における私的最高純度の人たらしワードでした。
481
482
界隈の娘と同じような、もしくは少し違う何かしらの病気のお友達の話をする時娘が
「そのこあるける?」
娘ちゃんとお話しはできるかしら、何をして遊べるかなと、その子の今の状態をつぶさに聞いてくるのはこの子が、自分が皆と違うように、皆も自分とは違う事があるのだと知っているからだと思う。
483
娘が、滑り台の上に昇ると決して下りず、採血の失敗は断固許さず、突然大声で他人を鼓舞すると呟く時にそれを『4歳』という表記にしていると男の子だと思われる事がままあって、それは女の子とは主張せずにたおやかに人を赦すのが良いと私も含めてどこかでまだ思っているからなのよなと思うのです。
484
今日の外来でお会いした小児心臓外科の先生が娘を見て元気そうで嬉しいなあと言いながら今年の2月の術後を
「僕は娘ちゃんの頑張りについて行くのがやっとだったよ」
そう仰ったけれど、術後2週間ICUで難渋していた娘に張り付き、病棟に移った後も毎朝病棟に回診に来てくれていたのは先生です。
485
4歳の術後評価のカテーテル検査が来年の春に確定したのですがね、4歳がもう色々わかっているだけに「入院、断固拒否」と言う姿勢で何を言っても
「病棟の看護師さんに会えるよ」
「イヤ!」
「カテーテル検査しないと駄目なんだよ」
「イヤ!」
「カテ…」
「イヤ!」
入院できる気がしない。
486
4歳と買い物に出た途中の工事現場、見習いと思しき男の子が「山田それ違うやろ死ぬぞこのアホがクソが」のような文言で先輩らしき人に相当叱られていて、その様子を信号待ち中じっと見ていた4歳が急に「がんばれ!」と叫んで
「…ッス」
そんな感じに山田が4歳に会釈して笑った。山田頑張れ。
487
しかし基本的に物語というものを好まないのが息子であるので
「おまえも宮沢賢治詩集を読まないか」
「読まない」
「春と修羅はいいぞ」
「知らん」
「じゃあ波打ち際にボタンがひとつ」
「落ちてない」
「呪術廻戦の18巻あるよお兄さん」
「それは読む」
という会話を息子とさっきしてました
488
13歳の頃私には「この物語の言葉はずっと昔のものだけれど今日の自分に向って書かれたものだ」と思う本がいくつもあって、それは30年を経た今でも全然変わらないしそれで息子にも「本棚の本、読んでいいよ」と言っているのであって、それはカバーのすり切れた古本であるけれど私の血肉であるのです。
489
クリスマスイブに娘②がひとつ児童発達支援施設を卒業することになりまして大変に寂しかったのですけれど、同時に御礼や謝礼を渡すことは何て難しいのでしょうという話です。
あとお医者様に謝礼を渡すもんなのか悩んだ話。
私、サンタですから。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n143bff…
490
「4さいちゃん、さいけつがんばった?」
「れんとげんもがんばった?」
「しゅじゅつは?がんばった?」
「せんたくものたたんであげる!」
これは「ウチの今年の八面六臂の奮闘の日々にサンタが来ない訳ないやろな」という今日の4歳の言葉であって、何ならサンタが今から来いやの圧がすごい。
491
世界にはZARAでZARAの人に、ユニクロでユニクロの人に間違われる人がいますが、私は無印の人で普段特におばあちゃま方に
「1歳半の子のサイズってどれやろかしら」
など聞かれるので
「80㎝位ですかねえ、こちらの裏起毛のないトレーナーはタグにお名前が書けますよ」
たまに普通に接客してます。
492
湯舟に小さな柚子がふたつぷかぷか浮かんでいるのを見た4歳がキッチンの果物カゴの温州みかん5個とレモンをひとつ、つまり家中の柑橘類を全部お湯に放り込んで
「ぜんぶきいろい!」
『正答を導き出し我を褒め称えよ』という顔でいるのを誰が叱れようかと言うことで今日はみかん風呂。
493
医療的ケア児の娘を連れていると偶に「お母さん偉いね」と言われることもあるですが、この子と私の日々はDr、Ns、OT、PT、MSW、保健師、幼稚園、膨大な外の人の関与によりようやく成り立っているもので、しかし私はこうして子が家庭で母親だけに養育されていないことをむしろ幸せであると思うのです。
494
豪州沖で焼津の漁船が沈没するインドネシア漁船の救助に向かったというニュース、作家の田口ランディ氏のお父様が、故人で破天荒なモト船員なのだけれど過去に海難事故の報道を見て
「真っ暗な海の底で死んでいくのは寂しい、可哀相だよ」
と言っていた話を思い出した。全員無事救助、船長格好いい。
495
クリスマスがサンタで恋人がプレゼントだという世界に背を向けてアコースティックで短調でどれほど世界に星瞬いても僕はひとりで人は本来誰も分かり合えないんだとかそういう音楽ばかりせっせと集めてプレイリストを作って流したらそんなんやめとけディズニーメドレーにせえと4歳に怒られました。
496
497
自主休園明けの10月からではあったものの週に4回幼稚園に通えた2学期は毎日が楽しくて明日がいつも輝いていた4歳が
「あしたはどこいくの?」
と期待していますがスーパー位しか行くところはないと正直に言うべきやろうか。
冬休み、来たる。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n5f5fdf…
498
息子は中学生になっても相変わらず世界ふしぎ発見的トリビアを大層好む提出物を全然出さない系男子ですが、えらく背が伸びまして気をぬいていると「ウチに誰か知らない男が!」と思ってしまって飛び上がります
そんな息子の話。
永訣の朝、ではなく。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/nbb962a…
499
ところで私がクリスマスに欲しい物は娘の前回と前々回の術前、資料用にCT画像を3Dプリンタで起こして作った娘の心臓の立体模型で執刀医が「これは僕のだから差し上げられないんです」と仰ったけど娘自身か私に著作権の半分位ないですか、ないですね。
じゃあ野田琺瑯のケトルがいいです白いやつ。
500
娘①の友人のあみちゃん(仮名)が遊びに来て娘②の酸素のホースの絡まりを「えらいことや」と言いながらほぐし大量の娘②の処方薬を見て「これ大変やしまとめてもらい」と指摘し娘②と娘①と3人で完全に幼児向けでしかない『ノラネコぐんだんカルタ』をして帰る
相変わらず留保抜きの親愛の塊だった