376
377
378
1歳半から在宅酸素療法を続けて今4歳3ヶ月になる娘を
「いつか外れるから」
己にそう言い聞かせて旅行も帰省もしないまま、酸素の器械類は重いからと辛抱していたのに、バッテリー付きで持ち運び便利な酸素濃縮器小型モデルがあると今日知って、それはよ言うて欲しかったしもう床転げまわります。
379
初めての自転車は14インチで、すぐ坂でコケて泣いていた子が、今日久しぶりに一緒にスーパーに言ったら、26インチの自転車で上り坂をどんどん先に行くし、スーパーでは16㎏の妹を抱き上げて普通に後ろをついて来て、出かけて3秒で即迷子になってた子やったのに、いつからそんな大人みたいになったん。
380
道のむこうからあまりにも鮮やかな桜や椿や牡丹の振袖袴たちが塊でやってきたもので4歳が驚いて
「ママ!おひめさま!」
そう言って指さしたその時の多分近くの大学のお嬢さん達の照れ笑いがあんまり可愛らしくて「卒業おめでとうございます~」と知らん子に突然話しかけるおばちゃんになった私。
381
卒業式で中1はお休みの今日、4歳は週に1回のデイサービスで大きなトートバッグにお弁当を詰めて出かける間際、急に深刻そうな顔をして
「にぃに、わたしきょうデイやねん、あそんであげられへんけどごめんな」
と言って出かけた。4歳は中1の兄の、自分への愛を疑わなさすぎやと思う。
382
外出時、私が背負う酸素ボンベと4歳が鼻につけたホースが繋がった状態で歩くので時折両者の動きがかみ合わず歩道にゴールテープをピンと張るような状態を作ってしまう、これ通行の邪魔になるし焦る。そこに今日は高校生数名が
「踏切やー待つでー」
と言ってにこにこ一旦停止してくれた、幸あれ。
383
大学のある街に住んでいると、春、別れと出発の風景にいくつも出会うのですけれど、昨日4歳の娘と買い物中に見た時に、レミオロメンの唄にあったねこういう感じ、あの雰囲気、そう思って今朝それをツイートしてから
「あれ、何て唄だっけ?」
と思ったそれは『3月9日』でした。
今日、3月9日。 twitter.com/3h4m1/status/1…
384
家電量販店、ぴかぴかの小さな冷蔵庫とか洗濯機とかおもちゃみたいな電子レンジをぎゅっとまとめて飾った新生活コーナーの前で怒ったような淋しいような表情のお母さんとアイロンとか俺いらんでと言う黒いダウンの男の子と3合炊きの炊飯器を眺めながら
「ちゃんと米炊けよ」
と笑うお父さんと、春。
385
4歳は休園状態、上の2人の予定は別々のバラバラで瞬発力の試される日々であるのに40すぎると頭が全然それについて行けずに昨日はおやつにクッキーとプリンがあるけどどっち食べると聞こうとして
「プッキーあるけどどっちがいい?」
脳がとても雑な編集をかましてきてスゴイ腹立たしい自分。
386
387
388
幽霊を見た事はないのですが(多分)、4歳が不思議な事を言っていたので書きました。
これまで私が病院で見た事のある恐ろしいものは夜中点滴のルートを自己抜去して微笑む娘と、点滴台を押して全力逃走する男児です。
おばけは、どこにいった?|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n7e61aa…
389
この靴が23足、その中の21番目にひとつだけメダルが添えられているというのが、ダウン症の特徴である『21トリソミー、23対ある染色体のうち、21番染色体が通常より1本多い3本ある状態を表現』しているのだそうで、そんな謎解きみたいなことが私、結構好きなのですよね。
jdss.or.jp/wdsd2022/
390
391
映画や小説のモチーフにある『難病に苦しみ薄幸の中に儚くなってゆく若人』が女性が多勢であるというのは色々の問題をはらむ話ではあるのですが、ウチに居る難病の若い娘(4歳)は今日昼食の焼きおにぎりを独り占めし、姉の上に馬乗りになり、叱ると大声で言い返すしとにかく儚くはないです。
392
4歳、眠くて機嫌の悪い夕方にオヤツが思ったのじゃなかったとかそんな事があると
「4さいはひとりでくらす!」
と言い出すもので、じゃあ夜はどうするの?ご飯は?お風呂は1人で入れる?など聞くと、じゃあママも来ていいよパパもみんな来ていいよと言って結局家族全員で家出することになる。
393
去年の今頃4歳が術後ICUで後頭部にハゲを作りまして、その時に看護師が『念』を発動したという話。
医療者、割とそういうことしますよね。そしてそれは意外に効力効能のあるもので、少なくとも私は元気になりました。
後頭部のハゲに告ぐ。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n396f6d…
394
395
伝声『菅』×
伝声『管』◯
でしたわ。そして4歳は起こさなくても起きます、すっきりと寝床からニコニコと這い出してきてとても良い子です。尚、起床時間は最近では大体朝6時です。起きて即朝ごはんをご所望になります。
396
さして広い家でもないのに、毎朝10歳と12歳を各部屋を回って何度も起こさないといけないのが非常に手間なので、家にラピュタで見た『伝声菅』を引きたいと12歳に言ったら大変に生き生きとした瞳で
「塩ビパイプとかで作れへんか」
と言って検索し出したけどそんなことより今から40秒で支度しな。
397
まだ先のことですが、4歳の検査入院の話。
いちいち痛い検査と不自由な入院生活なんて4歳児にすれば理不尽なハナシやし、かと言ってやらない訳にはいかず。適当に誤魔化して将来のココロの傷になってもなあと思うと、悩むことです。
入院断固拒否。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/nbfdd84…
398
399
テレビでマラソンの映像を見ていた4歳が、先頭集団から1人だけ遅れていく選手の様子を見て
「みんなまってーっていってるのに!モウ!」
置いてけぼりは可哀想だと憤慨していて、マラソンなんだからそれだと勝負にならないよと笑ったけれど、生涯マラソンを走ることのできない子の世界はやさしい。
400
戦争が始まって、まず「おいおい」と思ったのは今周囲を外国の軍隊に囲まれた地域の病院にある、もしくは在宅の、高度医療の恩恵がなければ命の危ない子はどうなるのかということなのですよね、私はそういう子の親なもので。
せんそうとか、へいわとか|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n2f735c…