326
先日の検査入院の結果
「造影CT撮るからもう一回入院して」
全然違うところからタマの飛んでくるよな評価が飛び出して再来月あたりに再入院決定、4歳がどんなに嫌がるだろうかと思ったら
「年中さんだから大丈夫!」
とのことで、すごいぞ年中さん、年長さんになったら空も飛べるかもしれへん。
327
4歳を自転車で幼稚園に送って一旦家に戻る時、園庭と道路を区切る門の格子戸にぺったり張り付いたひよこみたいな年少さんが
「ぼくかえりたいねんけど…」
全然知らないヨソのおばちゃんの私に訴えて来た今日、4歳は年中さんになり、ママの後追いなんかひとつもしなくなりました。さみしくない。
328
4歳、検査入院のためにお友達より少し長めの春休みがあって、今日からようやく新学期が始まるのですけれど、朝起き抜けに
「まま、きょうわたしだけようちえんでゴメンね...」
大変申し訳なさそうに、ママは私が居なくてお家にひとりで寂しいでしょうと謝られたのですけど大丈夫!気にしないで!
329
去年の春、術後歩けなくなった娘を乗せた歩行器が今年の春も病棟で活躍していたのですが、あれ実は個人所有のもので、男の子の名前がついていたんです、あの子は歩けるようになったのかな。
あの春から1年後、リハビリって何でしょうね。
身体回帰。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/nb15473…
330
331
ソフトクリームは好きですか。
私は好きですが、子どもが生まれてこの方1人でひとつ食べた事がないなということに気が付きました。子ども達はそれぞれに、マクドナルドと、スガキヤと、ドトールのソフトクリームが好きらしいです。
ソフトクリーム考|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n3b12ed…
332
雨の予報の筈が梅雨の晴れ間のような晴天の今日、生まれて初めて青空の下に出た白いおくるみの新生児とその子を抱く若いお母さん、その傍らに「眩しいでこれは」とハンドタオルで赤ちゃんの上に小さな日よけを作る若いお父さん。
そういう幸福を大学病院の正面玄関で見ました。
退院おめでとう。
333
検査入院中の4歳、小児病棟のナース達があまりにも優しく主治医が4歳の身体を気にかけてくれるもので、さっきごはんを食べた後にしゃっくりが出て止まらないのを
「せんせいよんで、とめてもらおっか!」
凄く良い事を思いついたみたいに言うけど、しゃっくりはできたら自力でなんとかしような?
334
カテーテル検査で使う鎮静と麻酔で大体いつも吐いてしまう4歳には今回「これならたべる」と言っていた物があって実際に絶食解除後それを食べたらたちどころに吐き気を止めて完食したものがあったのですよハーゲンダッツのストロベリー。
入院日記8。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/nb1b715…
335
言葉は生き物であるのですけれど、その中でも『可哀相』という言葉は使い方が難しいよねという話。
4歳はお隣の赤ちゃんが可愛いのが気になって気になって、ほんの少し吃逆をしているのを聞くだけで可愛いねとカーテン越しに笑います。
入院日記6。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/n98d4fd…
336
朝、土日ママと付き添い入院を交代して一日お子さんと遊んで、病院のベッドで眠り、当然夜泣きにも付き合って、それで病院からスーツを着て大荷物で出勤するパパを見た。
多分相当にお疲れだろうけれど、病棟の扉を出たあの瞬間、世界で一番恰好いいサラリーマンの姿がそこにありましたよパパ。
337
お隣のベッドの赤ちゃんが泣くのをママがとても気にして謝ってくださるのだけどウチの4歳なんて昔は恐ろしい程泣く乳児で主治医が心底呆れた顔で
「トリクロ入れて」
と睡眠薬を処方されるも全く眠らず夜中病棟の廊下をずっと徘徊してたんですよ辛かったですよわかりますよいいんですよ泣いても!
338
付き添い交代で病院の外に出てたらそこは初夏の陽気で駅前の31アイスの前で制服の高校生が
「隣の席の子がカッコ良すぎて自分は全然可愛くないし小デブやしもう死たい」
そう言いながらカップでアイスを3つ食べている世界が眩しくてそんなことないよこの界隈では多分一番可愛いよと言いいたかった私
339
酸素ボンベと点滴台に24時間繋がれている入院中の4歳児が病棟をお散歩中に突然
「おにごっこしよか、ママがオニね!」
そう言ったのでとりあえず丁重にお断りしました。
340
信号待ちの交差点で真新しい紺色の制服の「高校入学なんて面白くもなんともない」という風情の女の子の隣にダークグレーのスーツのお父さん。
お父さんは何か話したそうにしていたけれど言い淀んでいて、私はつい
「入学式、晴れてよかったですね」
と言って自転車で通り過ぎる変なおばさんになった
341
入院、4歳の生活はストップ、家計には色々と出費がかさむし、上の子供達はほったらかし、大変でしかないのだけど障害や疾患のある子だけの世界には外にいる時よりも背筋を伸ばさなくて良いと言うのか
「生きてるしいいよ」
ほんの少し休まる部分もあって、物事には良い面と悪い面があるねという話。
342
患児断固拒否の姿勢を貫いたまま入院しています。とにかく今回は不安が強くてひたすら帰ると言い続け、朝ごはんのパンはこんなんいらんママ食べてと言うから私が貰ったら「ママがたべちゃった」と言って泣くし、どないしたらええの。
入院日記。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/ndba30f…
343
去年の術後、褥瘡を作って挙句禿げた後頭部の事で形成外科を受診したら『瘢痕性脱毛は成長を待った方が良い』そう。なら胸の手術痕はどうですかと診てもらったら
「あ、これはいい傷だね、ウンいい傷や」
痕は残るけれど成熟した良い傷なのだそう。傷を褒められたのは初めての事、4歳、いい傷だって
344
しかし実際あの臨床実習の帆布のカバンには一体本当は何が入っているのですか。愛と勇気ですか、もしやお弁当?バナナはおやつに入りますか?それから今回の入院で回診について回る医学生さんたちには私から
(将来は小児心臓外科医か小児循環器医になるといいよ!)
という念が送られます。
345
臨床実習の医学生さんて大体が皆巨大な帆布の手提げを持っているのですけど、その大きな手提げの子達をじぃっと見ていた4歳が小声で
「なにがはいってんのかなあ?」
て聞くともなしに聞いたのですよね、そしたら中のひとりから
「あ…愛と勇気?」
とご返答いただきました。それ、無くさんでね。
346
347
弟の家の下の子が凄くお洒落なかわいい子で、年長の春の今もう既にちょっとええランドセルを決めて予約してるのやてという話をうちの13歳が
「あんなぶん投げるだけのモンを」
「3回に1回はその辺に置き忘れたあれを」
「俺2回位池に落としたけどな」
最後のそれ、お母さん初耳やな。
348
大学の入学式帰りらしい濃紺のスーツで真白いリボンブラウスで大体が黒髪の女の子達が固まって繋がって歩く中から少し外れて、ひとりだけ革のジャケットで赤い髪でヘリックスピアスずらりの女の子が隣のお父さんと
「桜満開でよかったなあ」
「せやねえ」
普通に会話していたの、なんかよかった。
349
年度末に娘の関わる医療者の方々の退職が重なりまして、とにかく哀しい、それなんでやねんて聞かれたらこういうことですというのを書きました。
そして新しく臨床の現場に立たれた医療者の皆様おめでとうございます。がんばれ。
ストーカーになる。|きなこ @3h4m1 #note note.com/6016/n/nc47a1e…
350
元経管栄養児で、現在は結構な偏食の4歳は母の趣味と本人の食欲増進効果のため『孤独のグルメ』をよく視聴しているもので、今朝の連続テレビ小説を見て
「ゴローさんごはんたべてへん」
「ゴローさんおみせいってへん」
松重豊氏が食事をしていないことを凄く心配していて明日も見るそうな。