101
さくらインターネットのグループのゲヒルン株式会社がリリースした特務機関NERV防災アプリは、めでたく、AppStoreのダウンロード数トップになりました!
配信インフラ設計から作り込み、各種機関と専用線で結び、気象庁さんの支援も得て、見た目と機能性を両立させています。 apps.apple.com/jp/app/%E7%89%…
102
@mizchi さくらインターネットで、手伝いましょうか?
103
上司から部下への「なぜ?」って問いかけは怖いなと思う。
「どうしてそう思ったのかなぁ^^」みたいに気づきを聞くニュアンスじゃなくて、「なんでそう思うのか考えろ!」みたいな詰問になりがちだから。
外部の研修とかで中途半端な学びを得た上司ほど、そういうツッコミをしがちなので、要注意。
104
@yukiafronia @nkj1721 @joe_tokyo さくらインターネットの社長ですが、初耳です‼️^_^
105
@joe_tokyo 初めて聞きました!
詳細を教えてください!
106
メルカリ素晴らしい。
シンプルにリスクと自分たちの保身ばかり考える既存の決済勢と、顧客の事を最優先にするネット企業勢の差に見える。補償云々以前にその組織が何を一番大事にしているかが良くわかる例。
メルペイ、不正利用時の補償明記:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
107
売上を上げろ‼️
という営業担当幹部の奇声に、結局みんな真面目に営業頑張っちゃって、とんでもなく大きい犠牲を伴って見えない負債があるのに、表向きの決算書だけが良くなっちゃって、幹部は出世しちゃう。
幹部は、声をデカく現場を詰めれば売上あがると負の学習して、現場の疲弊が止まらない。
108
いまどき言うだけで結果が出れば、組織運営ラクですよねぇ。
でも、現場のみんなが真面目なので、疲弊しながらも実は少しミスが減っちゃったりするんですよね。
そして、少しのミスの減少と、多大な疲弊の蓄積と、役員の出世が付いてくるから、始末が悪い。
ホント自分自身も肝に銘じないと。
109
本当にいた大手メーカーの品質担当役員。
ミスを減らすために何してますか?「現場回ってミスを減らせと言っている!」
言うのが仕事ですか?「ミスを減らすのが俺の仕事だ!」
何をしてるんですか?「ミスを減らせと現場に言っている!」
言うのが仕事ですか?「ミスを減らすのが俺の仕事だ!」
??
110
法律も規定もルールの文章には「なぜ」「何のために」「誰のために」「何を期待して」という本質的な背景があるのに、文章に書かれた形式的な事で判断する人や組織がいる。
本質の逆は形式。形式で処分されたり逮捕されたりしたら、たまったもんじゃない。
ちなみに法律の第1条には本質が書いてある。
111
本当に怒りを感じるニュース。何がって、職場の送別会準備くらいで、こんなルール持ち出して問題視する不寛容な姿勢が。今の日本には、ルールを適用しまくって、社会を滅ぼそうという意思があるように感じてならない。
「大阪府職員 勤務中に送別会準備|NHK 関西のニュース」 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
112
経営者の仕事って4Kだと思っていて、機嫌よくする、(良い)空気をつくる、結果責任を取る、決断をする。
逆に、従わせる、先頭でいばる、叱責する、新地(大阪の銀座みたいなところ)で遊ぶの4S活動で満足する経営者はいらない。
113
なんか、経営者って情けない事を言えない雰囲気ですが、カッコいい話より、失敗とか反省とかを赤裸々に話した方がいいと思うんですよね。
「上場を目指すも「こんなんやってられん」と社長を辞めた|さくらインターネット田中邦裕の履歴書 - ぼくらの履歴書」 employment.en-japan.com/myresume/entry…
114
さくらインターネットは、グループ会社を跨いでデカいSlackユーザーなんですが、先日サンフランシスコであったSlackのイベントにて、世界一Slackアイコンが登録されているユーザーだと言われたらしい。
確かに、最近、絵文字めっちゃ多いなとは思ってたけど、世界一とは(笑)
115
先輩の期待に応えようと頑張った!って話に、「本当にそれ先輩期待してるのかな?」って返したら「日頃の会話でそう思う!」って。後輩が期待に応えない!って話に、「後輩にはっきり伝えた?」って返したら「言わなくても分かってるはずだ!」って。社会人の総テレパシー化が止まらない。
116
新卒社員が電話取らないとか定時で帰っちゃうとか腹立ててる先輩よくネットで見かけるけど、そもそも社会人の不幸の8割って、合意のない期待が裏切られたことで発生してる。
上司も部下も互いに暗黙のうちに勝手な期待をしていて、最終的にズレてて、結果勝手に腹立ててる。ちゃんと伝わるまで話そう!
117
品行方正なアーティストもいるし、医者も技術者も、紳士的な専門家はいくらでもいる。悪いことしてもクリエイティビティが高けりゃいいとか、口や態度悪くても技術力あればいいとか、おかしいだろうに。人類は無能な良い人と、優秀な悪い人の2種類じゃなくて、有能な良い人がいっぱいいるんだよ! twitter.com/MasuzoeYoichi/…
118
昨日の登壇の際に答えたけど、業務に必要な知識とか技術は、業務の時間内で学べるように会社が配慮すべき。業務レベル向上の為に業務時間外に勉強せよと言うのは、流石に無理があるなぁと。
あと時間外の勉強はすごく大切だけど、それは業務の為じゃなく、自分のやりたい事を叶える為だと思う。
119
うーむ…。。
富士通など日本勢は「クラウドは信頼性が低い」として個々の企業にサーバーを売り続けて〜略〜NECの新野隆社長は「恥ずかしいが10年前には想像できなかった。気づいたときには追いつけなくなっていた」 【IT大手、リストラ続く 富士通やNEC、「GAFA」に後手】 nikkei.com/article/DGKKZO…
120
未踏の学生が、フォントをディープラーニングで自動生成するプロジェクトやってるんですが、自分のフォントを作れるので面白いです。サイト公開されました!「DeepGlyph」 deepglyph.app
121
やりたい事があるので独立しましたってのは、ぜひ応援したいんですが、独立したらやりたくないことからも逃げられないという覚悟は必要だと思う。
会社だと、他の人が知らず知らずの間にやってくれている事がたくさんあって、それに感謝しつつコミュ力を高めて社内でやりたい事を叶える方法もある。
122
飲酒し過ぎると、ハイになって攻撃的になり思考が変になるけど、睡眠不足も同じなんだよね。毎日7時間は寝るべきだけど、寝なくても俺は大丈夫って人が多くて困る。
睡眠不足で会社に来るのって、飲酒しても俺は車運転できるっていう人と一緒なんだよね。自分は良くても周りが困るし経営者にも多いね。
123
日本の3キャリアを1枚のSIMで使えるのって、どこに設置するかわからないIoT機器においては、画期的なことだと思います。月の使用料は12円/枚からの低価格なのも魅力ですよ。「さくらインターネットが発表 1枚で3キャリアの切り替えが可能なSIM」 news.livedoor.com/article/detail…
124
・新しい事をする人は怪しい人
・儲けている人はズルい事している人
・変化を起こす人は邪魔な人
新しい事ををして変化を起こし儲ける人が排除されたら、そりゃ地方も滅びるよ。
「地方を滅ぼす「成功者への妬み」のひどい構造」 toyokeizai.net/articles/-/244…
125
さくらインターネットのIoTチームが石狩市内の川に水位計を設置しており、電池稼働で停電とは無縁なので、胆振東部地震の大停電時も情報を収集し続け、その際のデータから色んな学びを与えてくれました。面白い記事です。
「大停電から見えてきたモノのデータの有用性」 sakura.io/blog/2018/10/0…