松浦晋也(@ShinyaMatsuura)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
これが財務省の見解なら、現場を軽く見ているとしか思えない。何千何万のスリップ交換はそれだけでも大変な作業だ。 twitter.com/yamadataro43/s…
152
どうしてこうも愚策を打ち出すのか。クラスター発生に、店が責任あるとは限らない。しかし、店名を公表すれば店が潰れる。潰れるということは経済インフラが損なわれるということで、潰れるほどに経済が弱体化する。 asahi.com/articles/ASN7X…
153
ウイルスは人を差別も区別もしない。だから対策は差別も区別もないものにする必要がある。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…  この態度は間違っている。間違ったことをすれば人間がウイルスに負ける。
154
うわっ、本当にトンガが大変なことになっている。噴煙は直径200kmぐらいに広がっていて、トンガは完全にその下だ。静止軌道からこんなに見えるなんて。 twitter.com/geoign/status/…
155
その金が、次のパンデミックの時のワクチン開発資金になるのだよ。まさかこのコロナウイルス肺炎が、最後のパンデミックだなんて思ってないよね? twitter.com/TTrumpSJapan/s…
156
大抵の場合こういうケースは書類送検にならない。彼が与党国会議員ならなおさらなりにくい。国会議員かつ共産党員だと書類送検になり得る。「法では違反だが、実態は現場裁量」。税や交通法規、軽犯罪法違反など——日本のガバナンスに巣くう「法治のふりをした人治」の実例だ。 news.yahoo.co.jp/articles/7e889…
157
高額医療費負担の制度がなければ、とてもではないが母の介護をここまで続けることはできなかったと思う。これははっきり国民に「死ね」と言っているのと同等だ。行うべきは逆だ。財務省に死を。生き物ではないので解体再編成を。財務省こそが無駄そのものである。 mainichi.jp/articles/20220…
158
3年半前のtweetが、的中しつつある。 twitter.com/ShinyaMatsuura…
159
回避できた破滅は、起きなかった仮定のものとなる。回避に成功した功労者は、成功したが故に責められる。責めてはならない。彼等の仕事がなければ、我々は本物の破滅に直面して「なぜ何もしてくれなかった」と叫んでいたはずなのだ。
160
世界がこれだけ経済成長しているのに対して、日本が全く成長せず衰退しているというのは、この20年間の日本の経済政策が完璧なまでに間違っていて、組織的に衰退政策を推進しているということを意味する。 twitter.com/KimDotcom/stat…
161
1980年代の中曽根政権以降のネオリベラリズム路線は、一億層中流と言われた貧富格差が小さく経済繁栄を謳歌する社会を、意図して政策的に貧富格差の大きな社会へと40年をかけて組み替えてきたのです。意図的にです。その結果が、今我々の生きている社会です。強調します。政治が意図的にやったのです。 twitter.com/himarin_shocho…
162
マイナンバーの失敗は「いかに国民を管理するか」という意識が先行して「いかに便利なサービスを構築するか」とう意識が薄い、もしくは皆無だったことだ。結果、利用すれば管理され、しかも管理のコストはユーザーである国民が払うという最悪のシステムができてしまった。 twitter.com/ShinyaMatsuura…
163
大阪の現状を見るに、よりよい暮らしやすい国に住みたいと欲するなら、我々はあっさり表面的なイメージにひっかかるちょろい国民から脱しなくてはいけない。 mainichi.jp/senkyo/article…
164
直言すると呼ばれなくなる、というのは過去34年の官庁ウォッチングで何度も聞いたな。霞が関の構造的欠陥だ。「審議会で識者の皆様こう言っておられます」という形で施策へのお墨付きを作るから、より正しい施策に向けた軌道修正の基礎データとなる直言は、排除しないと施策が実現しない。 twitter.com/esumii/status/…
165
Gabage in, Gabage out. コンピューター科学黎明期から知られていた原理を、このタイミングで再現せんでもいいのに。  というか、こういう理想条件の計算は富岳でなくてもできるはず。様々な要素が入り込んで発生する乱れを、大量の計算で再現できるところに富岳の強みがあるのに。 twitter.com/daisycutter7/s…
166
全くダメダメ。トリチウムがどんなものか理解できていないと告白している。自然界ではるかに多くの量が、自然の摂理に従って生成消滅を繰り返しているのだ。実害はない。風評被害は心の問題なので、その軽減こそが政治家の役割だ。 twitter.com/mizuhofukushim…
167
野党がうだうだしているうちに、与党が正解にたどり着き始めた。新自由主義はファシズム並の悪しき思想で、過去40年、日本を蝕み続けている。さっさと野党も発想転換しないと、このチャンスに敗北する。与野党まとめて一気に方針転換するのが望ましい。 nordot.app/80816156835856…
168
それを素晴らしいことのように持ち上げては駄目だよ。食もまた文化であり文化資本なので、ケチればその家庭の文化が痩せる。文化の痩せた家庭に育った子は、長じて文化的に豊かな家庭を作るのが難しくなってしまう。それが社会傾向になれば社会全体の文化が痩せる。  ESSE編集部は要反省。 twitter.com/ESSEweb/status…
169
神奈川11区の有権者は頼むから小泉進次郎を落として欲しい。迷惑極まりない。 tokyo-np.co.jp/article/126079
170
ロシア軍兵士がチェルノブイリから撤退したと確認(米国防総省)。現地で塹壕を掘り兵士が被曝した模様。  言葉もない。至近で塹壕掘れば内部からも外部からも結構強烈な被曝は確実ではないか。 mirror.co.uk/news/world-new…
171
消費税を上げると将来世代の負担が減るどころか、将来世代が世代ごと消滅します。通貨は国が発行するので、税収増加とは、単に市中を流通する通貨の量が減るというだけのことです。これは本来は行きすぎたインフレ時に実行すべきことであり、今のようなデフレで実行すれば景況が半端なく悪化します。 twitter.com/morichanemoric…
172
この20年公を痩せ衰えさせ、日本を衰退に追いこんだ主張をまた繰り返している。売ったら手元になくなるのよ。活用もできなくなるのよ。世界一の金融センターになったとして、そのセンターで利益を上げるのは誰? twitter.com/HeizoTakenaka/…
173
んなこたあない。1940年に返上してしかも直後に大戦争やらかして、それでも1964年に開催できたんだから。むしろここで強行したら、近代五輪そのものが終わるかもだ。 smart-flash.jp/sociopolitics/…
174
「好きでやってんだからプロサッカー選手は全員無報酬ね」にはならんでしょ。スキルに相応の報酬を払わないというのは、即侮辱ですよ。 twitter.com/jtl_President/…
175
やったらダメだ、やめろ、ということばかり20年以上続けてきた結果じゃないか。「研究では選択も集中もやっちゃダメ。いかにわけがわからないことをたくさんやるかが勝負」。 研究力低下、止まらず 安倍政権の科技政策を振り返る:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…