1
政治が変わらんので、まだ「猶予期間を延ばす」という話。2025年夏の参議院選まで国民をだまし、ごまかし通そうということ。
すぐにでも間違いを認めてマイナカードを撤回しないとますます傷口は広がるぞ。デジタルのインパール。
mainichi.jp/articles/20230…
2
「誤解を恐れずに」もなにも、C・P・スノーが「“シェイクスピアの戯曲を読んだことがある”と、“熱力学第二法則を理解している”は同等の知的水準だが両方を満たす人は少ない」と文理の乖離を指摘したのは60年以上昔の1959年だ。 twitter.com/koken53tsugi/s…
3
間違っているのは国民年金で、支給額を生活保護並みに引き上げないといけない。経済が成長するというのはそういうことだ。 twitter.com/3h_aki/status/…
4
アメリカの公文書館は、あれは一度でも行って見学したほうがいい。官僚主義と言われようとも、公文書こそは国の根幹だと理解できる。公文書は国の記憶なので、公文書とは国そのものとすら言えるのだ。公文書の毀損は国の破壊を意味する。
bunshun.jp/articles/-/640…
5
この事件が安倍晋三という人の治績を端的に象徴していると考える。性犯罪者であってもお友達なら、法治の原則を破ってでも庇う、ということ。「法治の原則を破ってでも」というところが特徴。彼は国のガバナンスを破壊した。
asahi.com/articles/ASQ78…
6
小さな、しかし無視できない教育の敗北。 twitter.com/hakodate119/st…
7
「射殺した男が、いかに統一教会によって人生を狂わされたのか、射殺された男が、統一教会になぜエールを送っていたかを突き詰めれば足り、その問題の多くは既に調書に作成されてあり、いたずらに公判を引き延ばすべきではない。」——正論だ。
bengo4.com/c_1009/n_16232/
8
これはピケティが導出したr>gから必然的に導き出される。税はかなりきつく累進的でないと社会格差拡大で経済が回らなくなり、国が滅ぶ。消費税は問題外の悪税なのだ。 twitter.com/Booskachan_Ver…
9
ならば、たった一人の若い学芸員を責めるのではなく、音更ふるさと資料館に練達の学芸員を常勤正規で雇用できるだけの予算をつけるべき。きちんと予算を配分するのが政治家の仕事だから。 twitter.com/Holly_knight_9…
10
これを朝・読・毎の全国紙が先頭切って報道できないというのは、今の日本の社会の病理を象徴している。 twitter.com/nikkan_gendai/…
11
いくら問題点を指摘されても、強引に押し通せばそれが通るという仕組みを作ってしまったのは、第二次安倍政権の罪だ。押し通せる便利さの背後には、失敗、それも国政を間違える大失敗の危険性が潜んでいる。
news.yahoo.co.jp/articles/0204c…
12
このような事を公言するカルトが、1950年代以降反共をキーワードに自民党と共生し、冷戦終結後30年以上経った今も共生し続けている。カルトの食い物にされているのは日本国民だが、政権党たる自民党は縁を切る様子もない。
nordot.app/10484778217540…
13
これは国家がデフレにも関わらず国民から可処分所得を70兆円を奪っている、という意味。破滅への行進曲以外の何物でもない。 twitter.com/asahi/status/1…
14
日本国政府の国公立大学改革というのは、毎年1%ずつ予算を削減するというものだった。20年も続ければ予算は20%減。改革の名を借りた破壊である。 twitter.com/i_reibun/statu…
15
逆に、「なぜ第二次安倍政権はあんなことができたのか」と考えると、そこに統一教会が保有する洗脳のノウハウが必然的に浮かび上がってくる。 twitter.com/Booskachan_Ver…
16
終身雇用を排すれば生活(将来の収入)の見通しが一層立たなくなり、少子化は加速する。どうしてこうも異次元の少子化加速政策に熱心なのだか。
sankei.com/article/202306…
17
きちっと史実を押さえているし。場所は富士写真フイルムの小田原事業所、岡城課長は岡崎文次。そして「フリップちゃん」は、FUJIC。
museum.ipsj.or.jp/pioneer/okazak…
18
こういう佳作をきちっと拾い上げて掲載するのが、ジャンプ編集者の地力だよなあ、と思う。もちろんこれを描いた作者にも敬意を表する。
shonenjumpplus.com/episode/485600…
19
新型コロナ肺炎は、どうも後遺症が出るとしゃれにならん。一生物のハンデを背負う可能性が高すぎるし、他の病気は呼び込むわ、老化を進めるわで、いったいどこが“ただの風邪”なんだか。ワクチンは接種すべきだし、マスクはきちんと着用すべき。ネットと行政に巣くうお馬鹿さんは相手にしちゃいかん。
20
AI成果物が急増したことで「AI生成コンテンツをAIが学習するループ」が発生し「モデルの崩壊」が起きつつある
——人間は人間の成果物を学習するループでここまで来ているが、モデルの崩壊は起きていないよなあ。何が違うのだろうか?
gigazine.net/news/20230614-…
21
何気なく開いた百科事典のどのページにも、自分の知らないことが書いてあるというのが、いったいどれだけの快楽か、知っている人は知っている。
22
高度経済成長期、人々が豊かになりつつある生活の箔付けに、百科事典や美術全集を買いそろえた時期があった。多くは死蔵されたようだが、中には家の百科事典を読み、美術全集を眺めた子どもがいた。自分はそんな子どもの一人だった。今還暦を過ぎて、百科事典と美術全集を買った両親に感謝している。
23
デジタル化は目的ではなく、目的は「国民生活の利便増進」。その手段としてデジタル化があり、デジタル化の具体化としてマイナンバーカードがある。だから、今起きているのは2段重ねの本末転倒。マイナンバーの本質は本人認証なので、今現在の技術を使ってゼロから作り直すべき。 twitter.com/la_neige_fleur…
24
本棚の本がこれとパラレルで、いざの時に役に立つ本は1000冊のうち3冊とかそんなもの。でもいざの時にその本が本棚にあるためには、1000冊買って、読んで、本棚に置いておかなくちゃいけない。
多分知識とか教養とかはそういうものなのだ。 twitter.com/Tamakinia/stat…