松浦晋也(@ShinyaMatsuura)さんの人気ツイート(リツイート順)

501
新型機を作り続けなくては、ボーイングであっても飛行機を作れなくなる。 salamann.com/where_is_boein…
502
このあたり色々観察し、考えているのだが、自民党が政権維持でテンパって、なりふり構わなくなっているのだと思う。今の内情は「日本が衰退させてでも、政権を維持したい」ではなかろうか。 twitter.com/ubieman/status…
503
ああ、こういう素朴な勘違いから日猶同祖論とか出て来たのだろうなあ。この世とあの世を隔てる門の基本構成は井桁、でそこに門番がいるのはごく自然な発想。  人間は、何にでも因果関係を見出す認知のバグを持っているのだが、大抵のことは偶然。 twitter.com/Bjorn11089560/…
504
デジタル化は目的ではなく、目的は「国民生活の利便増進」。その手段としてデジタル化があり、デジタル化の具体化としてマイナンバーカードがある。だから、今起きているのは2段重ねの本末転倒。マイナンバーの本質は本人認証なので、今現在の技術を使ってゼロから作り直すべき。 twitter.com/la_neige_fleur…
505
ロンダリングが始まったか。まずは縁を切る一歩かと解釈し、本当に縁を切るかどうかをウォッチしていこう。隠れて縁を継続するのが最悪だ。 twitter.com/HON5437/status…
506
4.2兆円が何人分の人命の価格かが、今後明らかになるのだ。 twitter.com/YahooNewsTopic…
507
外字が最大の鬼門であることは、住民票電子化の経緯を知っていれば常識のはずだが(とにかく滅茶苦茶多い)。 twitter.com/I_hate_camp/st…
508
捨てるなら母子手帳ではなく船瀬俊介である。 twitter.com/funasejuku/sta…
509
しかも、その衰退は政策的・意図的に推進されており、衰退を推進する政権と周辺野党を、あろうことか衰退の被害を受ける低所得の人々が支持し、投票しているというのが大変につらく、悲しい。 twitter.com/keiichisennsei…
510
出世で人を脅す者はろくな奴ではない。 news.yahoo.co.jp/articles/554f9…
511
現状が野党のせい、というのは自分を納得させるための欺瞞だからね。実際に政治を動かしているのは政権与党なので、現状は与党のせい。政権に復帰して10年以上経つので、「民主党のせい」でもあり得ない。
512
ダメな仕組みにいくらインセンティブやペナルティをつけても、ダメは直らない。マイナンバーの仕組みは失敗を認めて根本から作り直すべきだ。 twitter.com/livedoornews/s…
513
身近にも「もう新型コロナ肺炎は収まった」と思っている人がいて唖然とする。数えない、報道しないの効果は大きい。が、代償もまた大きなことになる。
514
消費税を廃止すべき。これに尽きる。 twitter.com/asahi_apital/s…
515
ここでもこの構図が——「事態を予測し、必死になって正しい方法で回避し、回避できた結果、『何も起きなかったじゃないか』と正しい予測をした者が責められる」——。これには「事を大きくして被害を拡大してから事態を収拾した者が称賛される」という続きもある。 twitter.com/KGN_works/stat…
516
霊感商法(詐欺)、献金(洗脳)、合同結婚式(人権侵害)で、公安がオウムの次に捜査しようとしていた組織である旧統一教会は宗教団体の皮をかぶっているだけで、真正な宗教団体とは言えないだろう。左巻きがどうこう以前の犯罪と人権の問題だ。 twitter.com/ikedanob/statu…
517
違う。他人を引きずり下そうとするのではなく、自分の給与が低いことを怒るべきなのだ。それは政治の責任であり、我々には選挙権がある。 twitter.com/beautylovelove…
518
通ってしまうと『「フルシチョフはバカだ」で、機密漏洩罪懲役10年』みたいな運用をされるのではないか。 nordot.app/10176864478655…
519
図書館が単なる便利なタダ読み貸本屋ではないというのは、こういう部分に現れる。社会全体における思想の自由を維持する拠点であって、その機能を発揮するように制度設計されている。その制度は歴史に数多残る流血の弾圧の中からつかみ取ったものだ。
520
しかし、自民党と統一教会が癒着して統一教会経由で北朝鮮に流れた資金が、日本に向けるミサイル開発に使われるって、戦前の日本陸軍の阿片密売と構図が同じで頭が痛くなる。進歩がないなあ。
521
その通り。1970年代以降、日本政府は一貫して税制を、累進性を弱め逆進性を強める方向で継続的に変えてきている。累進性緩和と逆進性強化の流れは1980年代の中曽根政権から一気に強化された。 shokabo.co.jp/column/matsu-3… twitter.com/tasan_121/stat…
522
こういう比較的小さなことでも信頼醸成措置(事前通告・遺憾の意の表明・再発防止策の公表)を怠っていると国際的な信頼をどんどん落としていく。1度落とした信頼を回復するのはとても難しい。このままだと中国はロシアになっちゃうかもしれない。今世界はそれを心配している。 news.yahoo.co.jp/articles/b40f9…
523
現状の情けなさに色々調べ続けているのだが、その過程で世界第二位の経済力を得た日本の衰退への最初の一歩は、中曽根政権が新自由主義を導入したことによって踏み出していると確信した。日本衰退の原点には中曽根康弘という人がいる。 twitter.com/momotro018/sta…
524
そりゃ「脅しともとれる」ではなく、モロに脅迫だよ。ヤクザが使う手口。「お嬢さん、かわいいですなあ」ってやつ。 twitter.com/yYsAGj0ff5oAvU…
525
科学的根拠はありすぎるほどある。必要ならば100年だろうが1000年だろうが続けるしかない。さもなくば不要になるような環境を整備するかだ。 twitter.com/weekly_SPA/sta…