松浦晋也(@ShinyaMatsuura)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
官僚は制度を複雑化することで、その制度に精通するのは自分達だけ、という状況を作り、制度を支配する。複雑化で権限が増えるので、単純化には抵抗する。すでに古代中国にそのことを意味する繁文縟礼という表現がある。 twitter.com/drug_discovery…
277
#約十年何してたんだ自民党 このハッシュタグは間違っている。「約十年」ではなく、32年。1989年の消費税導入から衰退は始まっている。精神的には1982年の第一次中曽根内閣成立と新自由主義(ネオリベラリズム)政策導入からだから39年。 #約40年何してたんだ自民党 が正しい理解。
278
ウソにしがみつくか。「社会保障に必要」はウソです。この40年で最大のウソと言ってもいい。あまりにも長い間つき続けたので信じ込んでいる人は多いですが。 twitter.com/47news/status/…
279
収束後のクーポンとかV字回復とか言う前に、今すぐに損失補填をしないと、クーポンを使う先が壊滅するぞ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
280
正確に言おう。我々が選挙で選んだ政治が、そうしちまったのです。
281
逆だろうに。非正規の有休を増やす方向で格差を是正すべき。「社会全体の通念に合わない」というなら社会全体で有休を増やすべき。 asahi.com/articles/ASR5Q…
282
アムウェイはなあ、事もあろうに学校の同窓会名簿使って勧誘やった奴がおって、そういうことに使うなと釘を刺したら、そいつは同窓会に顔を出さなくなった。出せなくなっちゃったんだろう。人間関係を破壊する会社と認識している。
283
こういう言論は大変な悪手。問題を世代対立に持って行けば、社会を分断して悲劇の元となる。根本にあるのは経済成長をさせまいとするような消費税をはじめとした逆進性の強い税制、及び「子孫に借金を残さない」という美名を被った緊縮財政。経済が成長すれば自ずと問題は解決する。 twitter.com/JapanTank/stat…
284
国葬といっている行事の問題点は2つ。 1)そもそも日本国に国葬という制度は存在しない。存在しないものを閣議決定で「国葬相当の儀式を行う」(これが国葬儀らしい)として、通すというのは二重に三重に国の基本である法治をないがしろにする行為である。
285
カルト関連。信頼できる先輩後輩記者複数が、固有名詞もかかずに「あそこはヤバイ。自分もとても書けないような経験を複数回した」とSNSに書いている。自分は取材経験がないのだが、彼らがそういうならば、今こそ全力で政治の脱カルト化を進めないと、日本という国の存立そのものが危ないと感じる。
286
iSpaceから最新発表が届く。 1)着陸シーケンスの終盤、ランダーの姿勢が月面に対して垂直状態になったことを確認 2)その後ランダーの推進燃料の推定残量が無くなったこと、急速な降下速度の上昇がデータ上確認 3)最終的にテレメトリ取得不可に。 ——ランダーは月面へハードランディングした可能性が高。
287
そう思いたいのは分かるが、過去30年の実感としては貧しくなったしか言い様がない。だいたい観光で稼ごうというのは、経済の弱い国の発想なのだから。 twitter.com/muishiki_fun2/…
288
下村氏に限らず政治を生業とする方々には、カルトとの関係を一切断ち切って欲しいと願う。あなたにとってありがたい献金は信者からの収奪であり、あなたに便利な動員は信者からの搾取の果実なのである。信者とはすなわち国民であり、国民からの収奪と搾取の上に良い政治ができると思わないでほしい。 twitter.com/hakubun_s/stat…
289
この学術会議の任命問題、政府が法改正を検討しているということは、現状は現行の法律に対する違反であることを政府が認識しているということを意味する。つまり政府は、確信犯として法に反して任命を拒否したのである。これは刑事事件ではないのか? twitter.com/choukanne/stat…
290
またぞろ「悪夢の民主党政権」がトレンド入りしているが、民主党政権が終わっても10年以上悪夢が続いているというのが最大の問題だ。消費税などセルフ経済制裁はますます厳しくなり、しかも増税で防衛力強化、カルトとの癒着はうやむやに、って、まだこれ以上の悪夢があるのか、とうんざりである。
291
東京も大阪も、米を配るという発想の江戸時代っぽさに気が付かないのだろうか。 news.yahoo.co.jp/articles/5d089…  江戸時代と今の時代の違いは経済の発達度合。今なら現金支給一択だ。「パチンコで使い込む親」とかいうなら、パチンコのほうをなんとかするのが筋だ。
292
政界の三ない運動が必要なんじゃなかろうか。  カルトに対し ・運動員・スタッフ・秘書など一切の人材派遣を受けない ・機関誌など受け取らない、薦めない ・関係者と会わない、関係者と分かり次第関係を絶つ  やたらと関連団体、フロント企業が多いので、一覧を作り随時更新しないといけない。 twitter.com/cult_and_fraud…
293
漫才がかくも致命的な兵器だとは思ってもいなかった。が、トランプ旋風の背後にアメリカンプロレスの煽り話芸があることを考えれば、ルワンダの虐殺を煽ったのがDJの話芸であったことを考えれば、当然理解しておくべきことだった。 twitter.com/soulflowerunio…
294
ほぼ間違いなく失敗する。食料のような必要不可欠なものは政府管理で統制しようとするほどに闇市場が成立してしまうものだから。。 asahi.com/articles/ASR5B…
295
まったくもって順当かつ予想通りに5類とか言っている場合ではなくなってきた。政府が当てにならないので、ひどい目に遭いたくなければ自分で対策しないといけない。 twitter.com/nhk_news/statu…
296
いくら問題点を指摘されても、強引に押し通せばそれが通るという仕組みを作ってしまったのは、第二次安倍政権の罪だ。押し通せる便利さの背後には、失敗、それも国政を間違える大失敗の危険性が潜んでいる。 news.yahoo.co.jp/articles/0204c…
297
298
これはピケティが導出したr>gから必然的に導き出される。税はかなりきつく累進的でないと社会格差拡大で経済が回らなくなり、国が滅ぶ。消費税は問題外の悪税なのだ。 twitter.com/Booskachan_Ver…
299
これは国家がデフレにも関わらず国民から可処分所得を70兆円を奪っている、という意味。破滅への行進曲以外の何物でもない。 twitter.com/asahi/status/1…
300
? 国会議員は当時から国会図書館の調査能力を存分に利用できたはずだが。ちなみにオンラインの検索サービスとしては、日経テレコンが1984年からサービスを開始している。 twitter.com/takaichi_sanae…