276
どうやら自民党周辺は儀式に関するブレーンが枯渇しきっているようだ。これはあかん。
277
下村氏に限らず政治を生業とする方々には、カルトとの関係を一切断ち切って欲しいと願う。あなたにとってありがたい献金は信者からの収奪であり、あなたに便利な動員は信者からの搾取の果実なのである。信者とはすなわち国民であり、国民からの収奪と搾取の上に良い政治ができると思わないでほしい。 twitter.com/hakubun_s/stat…
278
カルトは現象としては暴力団に近く、法的規制が難しいという点では暴力団よりもやっかいで大きな社会的脅威である。付き合いとか調整とかの名目で政治が関係を維持することに正当性を持たせることはできない。暴対法相当の抑止の仕組みを作るのが、政治の責務である。
279
統一教会が対立者をサタンと呼んでいると知り、思うのは「俺、小学生の時にデビルマン読んでおいて良かった」ということだ。表現の自由、大事だよ。
280
ここからの連続tweetを読んで自分は、菅官房長官の記者会見における「その質問は当たらない」とか「答える必要はない」といった質問への正対を避ける語法は、カルト由来だったのか?とかなりショックを受けている。自民党は精神のかなり深い部分からカルトの影響を受けてしまっているっぽい。 twitter.com/DonMatz1959/st…
281
タブレットのワコムは自分がパソコン雑誌にいた90年代は旧統一教会系企業で有名だったが、と調べる。その後縁を切ったんだな。web.archive.org/web/2003021814…「会社の業績が目立つようになればなるほど、資本や経営に何の権利も有しない宗教者から、宗教的権威を盾に不当な介入がなされた。」……わーっ。
282
我々選挙民が「政治には必要なお付き合い」とか言って容認していると、こういうことになっちゃうのだな。 twitter.com/TOxMOxNIx67/st…
283
ロンダリングが始まったか。まずは縁を切る一歩かと解釈し、本当に縁を切るかどうかをウォッチしていこう。隠れて縁を継続するのが最悪だ。 twitter.com/HON5437/status…
284
しかし、パチンコといい旧統一教会といい、お隣の半島では根絶されたものが、政治と交わってずるずると繁茂繁殖するというのは、これは美しい国かね?(あ、「美しい国」というのも統一教会用語なんだっけか)。
285
そう、だから山上容疑者はきちんと裁判にかけてすべてを明らかにしないといけない。書いたものを読む限り彼は正気も正気。精神は健全以外のなにものでもない。ではなぜ殺人を犯してしまったのか。精神鑑定をでっちあげて責任能力なしで病院に監禁しておしまいというようなことは、あってはならない。 twitter.com/stdaux/status/…
286
中学生ならありだが、大人なら「では、なぜ制空権を失うまでに至ったのか」と考えを進める必要がある。 twitter.com/minawa_t/statu…
287
! 逃げた? twitter.com/ReutersJapan/s…
288
弁護士が専門外の精神分析を、しかも対面し会話したことすらない容疑者に対して行うとは、なんと幼稚な。
news.yahoo.co.jp/articles/7414c…
289
今回判明したのは、そもそも国葬という制度は現在存在しないということ。だから「国葬相当の“国葬儀”(くにそうぎ、とでも読めばいいのだろうか)」という体裁を閣議決定で整えて「ヨシッ」にしようとしている。が、実は「そもそも閣議決定ってそういうことをする仕組み?」という問題には答えていない。 twitter.com/QmHSxpgqThzrxf…
290
まさか国葬という制度がそもそも存在しないとは想像もしていなかったよなあ。そもそも吉田茂の葬儀も、あそこまでぐだぐだなまま挙行されていたとは考えてもいなかった(その後制度を整備しなかったということも含めて)。国の基本は法治なので、法で規定されない儀式は挙行できないというのが筋だ。
291
国葬といっている行事の問題点は2つ。
1)そもそも日本国に国葬という制度は存在しない。存在しないものを閣議決定で「国葬相当の儀式を行う」(これが国葬儀らしい)として、通すというのは二重に三重に国の基本である法治をないがしろにする行為である。
292
2)現時点から儀式実施までの間に、故人とカルトとの間にどんな新事実がでてくるか分からない。例えば「故人は入信していた」(「ありえない」ではなく想定しておくべきことだ)と判明したら、日本は世界に「カルトを国を挙げて送った」というサインを送ってしまうことになる。
293
逆に儀式後に「実は故人は信者でして。公表しましょうか?」とカルトが政権を脅迫することも考え得る。こういう不確定要素が多いときは筒井順慶よろしく洞ヶ峠を決め込んで、ひたすら前例に従って無難に切り抜けるのが得策だ。
294
これは読んでおくべき。国葬とはエライ人向けのグレードの高いスペシャルお葬式ではない、ということを理解しておく必要がある。
president.jp/articles/-/596…
295
インフルエンザが流行しないほどに社会全体で対策を行って、なお一日20万人近い感染者を出し、かつ少なからぬ後遺症を発生させる感染症が、「インフルエンザ流行のようなもの」だと? twitter.com/lullymiura/sta…
296
そう思いたいのは分かるが、過去30年の実感としては貧しくなったしか言い様がない。だいたい観光で稼ごうというのは、経済の弱い国の発想なのだから。 twitter.com/muishiki_fun2/…
297
富む、貧しいというのは相対的なものだから、周辺が経済成長しているのに自国が停滞していればそれだけで貧しくなっていくのだ。去年と変わりないというのは貧しくなっていっているということだ。
298
ウナギはそのままでは不味いものを技術で美味く仕上げるものだから、そこらで買っても不味いのだ。なのになぜ並べるスーパー、なぜ出す牛丼チェーン。 twitter.com/Hikikomori_/st…
299
そういえばGLONASSはどうなっている? と衛星ステータスを見る。
glonass-iac.ru/en/sostavOG/
今、軌道面3は7機体制(メンテナンス中の衛星が復帰すれば8機に戻るだろうが)。軌道面2と3は175ヶ月超の老朽衛星が各2機あって、全然衛星更新が追いついていない。
300
人権があるのがおかしいという某自民党議員の発言画像が回ってきて気が付いた。憲法から人権条項が削除されるなら、19世紀イギリス海軍の強制徴募(街を歩いていた若いのを無理矢理引っ張ってきて、おらお前は今日から水兵だ、と軍艦に乗せちゃうこと)ができるんだな。ホーンブロアーの世界が21世紀に。