976
日本だと北朝鮮拉致被害がそうだよなあ。90年代までずっと陰謀論だと言われ続けてた。/「陰謀論だと思われていたものが、後に真実だと判明したことはある?」回答いろいろ : らばQ labaq.com/archives/51949…
977
失敗か成功か、の二択でしか考えられない日本のマスコミに読んでほしいですね。「宇宙機関のトップらが、打ち上げ失敗の結果にも果敢なリスクテイクと新しい未来への一歩を踏み出したことを高く評価している」/宇宙船スターシップ、打ち上げ失敗でもなぜ賞賛されているのか? newsphere.jp/technology/202…
978
おおーこの拡張機能、日本語も通る。ChatGPTと会話できるようになった。/ChatGPTと音声会話ができるChrome拡張機能「TalkBerry」がすごい lifehacker.jp/article/2304-n…
979
キツイ西日から目を守るため。また怒る高齢者とか現れそうだけど、社会全体でどんどん許容していきたい。/運転士がサングラス、ヘンですか? 鉄道からバスへ少しずつ拡大 “接客の壁”崩れるか | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/125499
980
まったく玉木さんのおっしゃる通り。「仮に私が野党第1党の立場だったら、もっと発信できることはあるのに、なぜ野党第1党の地位をおかしな発信に使ってしまうのか。もったいない」 /国民・玉木代表「今のままでは本当にダメになる」立憲を重ねて批判(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/eca86…
981
たいへん読みごたえあり、説得力もある松浦大悟さんの記事。この問題に関心のある一般社会の人に読んでほしい。/橋本愛がLGBT活動家から批判を浴びて謝罪「トランス女性は女風呂や女子トイレを使わない」という活動家の嘘 bucchinews.com/society/7172.h…
982
あなたがたの好きな「価値観のアップデート」という言い回しは、価値観の多様化ではなく、ただ一つの価値観の強要になってしまっているのが問題なのですよ。それはリベラリズムではない。 twitter.com/Onpa_Matonari/…
983
言われなければAIと気づく人ほとんどいないのではというレベル。掛け合いとかなくただ天気伝えるだけならこれで十分という感じ。/スイスで「AIお天気お姉さん」誕生、あまりのリアルさに驚きの声 - ネット「未来キタ」「本物にしか見えない」 news.mynavi.jp/article/202304…
984
これ年齢の問題じゃなく、個人差によるんじゃないかな。「ITにあらがい時代に反抗する私」やってたらこうなっちゃった人もいそう。そしてそもそもUIが悪いという要因も。/父も母も最近のレジが複雑すぎて買い物に行けなくなってしまった→みんなの前で複雑なUIにまごつく怖さ togetter.com/li/2134240
985
「ウクライナやバルト三国は主権国家ではない」趣旨の発言が、予想以上に欧州で猛反発されている。中国のオウンゴールという指摘も。とりあえず欧州がこっちに目を向けてくれるのは良いことでは。/プーチン氏の見解代弁した中国大使、欧州の怒り収まらず-市場も動揺 bloomberg.co.jp/news/articles/…
986
ついに卵かけご飯が香港の人たちにバレてしまった……。「日本産の卵は99%が国内で消費され、輸出されるのはわずか1%。そのうちの92%、およそ4億個が香港へ」/ 「日本たまご」香港で大人気 4億個爆売れ…卵不足影響で「取り合いに」 news.yahoo.co.jp/articles/eb362…
987
水だけで書けるけど消えずに残せる習字用紙。そんなすばらしい製品があるのね。子どもたち『道具が重い』親御さんたち『汚れるのが嫌』を解消。/水だけで文字が書ける! 画期的な『水習字用紙』に「筆を洗わなくて済む」「小学校に導入してほしい」と絶賛|まいどなニュース maidonanews.jp/article/148936…
988
欧米でポリコレ過去改変が相次いでますが、勇気あるすばらしい発言。「私たちの映画は『物語を世に送り出したとき、世界はどうなっていたのか』『世界は作品から何を受け取ったのか』を示す道しるべ」/スピルバーグ監督がE.T.の改変について「過去作の改変は過ちである」 gigazine.net/news/20230428-…
989
離乳食の是非は別として、安易に「謝らなければならないことはしてるつもりはないが、頭を下げる姿勢を見せないと沈静化しない」に行ってしまわないのは良いと思う。他の企業もこれからは毅然と理念を語ってほしい。/スープストック「離乳食炎上」への対応が秀逸な訳 toyokeizai.net/articles/-/669…
990
女性町議が町長から性被害と訴え「セカンドレイプの町」とまで呼ばれた草津。しかしその後町議は虚偽告訴などで起訴。なのにこの件はフェミニズムの文脈でもほぼ無視されてる。だから信頼失うのに……。/群馬・草津町議の「性被害」告発をうのみにした人々が今すべきこと newsweekjapan.jp/ishido_s/2023/…
991
立民は加速度的に固定支持層向けの少数与党に突き進んでるように見える。政党支持率も維新の13%、立民9%。日経世論調査。/期待する野党、維新の会51% 立憲民主党は27%で支持率も逆転 nikkei.com/article/DGXZQO…
992
政権交代を期待してる人は過半数。しかし野党が政権を取れない理由を聞くと「批判ばかりしているから」58%、「現実的な対案の政策を掲げないから」54%。有権者の皆さん政治をよく見てらっしゃる。/「政権交代繰り返される方がよい」54%、19年から上昇 朝日世論調査 digital.asahi.com/articles/ASR4W…
993
知っておくべき情報。2002年の人権擁護法案で「性的志向」も守られるべきとされていたが、「報道被害による人権侵害」も盛り込まれていたためマスコミと当時の民主党が反対。/性的指向による差別を禁止する法案は21年前に自民党政権がちゃんと出していた hamachanブログ eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2023/05/p…
994
おかしな情報が流通してるようなので注意喚起。正確には「NHKプラスをインストールするだけでなく同意など積極的な受信姿勢を示すのなら受信料をいただいても良いのでは」/ 「スマホを持ってるだけでNHKは受信料を取っていい」と発言した有識者は一人もいない(境治) news.yahoo.co.jp/byline/sakaios…
995
何が何でも統一教会と自民党保守系のせいにしたいみたいだけど、違うと思う。トランスジェンダリズム(性自認至上主義)が女性の権利と衝突することを、多くの国民が危惧しているのでは。/「自民の反対派はあきらめて」進まぬLGBT法整備 荻上チキ氏(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/8a356…
996
ChatGPTについてちょっとでも批判や限界などを語ったりそういう記事を紹介すると、たちどころに「おまえはChatGPT様のことがわかってない」と反発してくる人が散見されるようになってきた。過激なAI原理主義の萌芽を見るよう。
997
名言。「平和憲法だけで平和が保証されるなら、台風の襲来も憲法で禁止しておいた方がよかったかも知れない」。1958年、哲学者田中美知太郎だそうです。/「憲法には究極の理想を盛り込めばいいのだ」という発想は、むしろ『立憲主義』から遠い、という話 m-dojo.hatenadiary.com/entry/2023/05/…
998
「カツカレーが好きだなんて味覚音痴」と他人を攻撃するのはNGだけど「カツカレーは嫌い」と表明するのは良いのではというお話。表現の自由と中傷の境目がきれいに論じられている。/嫌いなものについて堂々と語ろうではないか論 | 稲田俊輔 kangaeruhito.jp/article/756159
999
トコジラミで検索したら恐ろしくかゆそうな写真がいっぱい出てきた。以前は南京虫って言われてたアレなのか。ホテルでチェックすべき点など重要情報。/刺されると猛烈に痒くなる「トコジラミ」が都内のホテルに広がっているらしい→宿泊した時の注意点や駆除方法が集まる togetter.com/li/2139088
1000
東京都内の全駅930からグーグル検索されてないランキングを調べ、JR八高線の箱根ヶ崎駅へと向かった話。すごい面白い。こういう何でもない郊外を歩くのってわたしも好き。/GWの東京が混みすぎなので、最も検索されていない駅へ行く|岡田 悠|note note.com/hyosasa/n/nbec…