佐々木俊尚(@sasakitoshinao)さんの人気ツイート(いいね順)

126
「武力による一方的な変更」を現実にやっちゃってる時点でロシアには一分の理もないので、ウクライナ侵攻については「両論併記」は成立させちゃいけないと思います。ただプーチンが何を考えてるのかを分析するのは当然大事、念のため。
127
自民党総裁選の感想。政策論争が前面に出た感じなのはとても良かった。新聞テレビは相変わらず政局報道ばかりだったけど、会見などでは経済・エネルギー・外交安全保障の各政策について各候補の違いがくっきり出てましたね。加えて政治哲学の違いも。
128
とうとう来ましたね。プライバシー侵害の異論も多いでしょうが、富裕層の金融資産捕捉もできるようになり、単純に是非を叫べばすむような話ではありません。冷静で慎重な議論が本当に必要。/政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す - 毎日新聞 buff.ly/2Xhylj0
129
いよいよ個人情報の一発開示が可能に。「特定までの期間が2、3か月早まることが予想される。時間がかかるためあきらめていた被害者も多く、被害救済につながる」と専門家。/ネットでの誹謗中傷投稿者を一発開示、改正法10月施行…被害経験者「手続き早まれば踏み出せる」 yomiuri.co.jp/national/20220…
130
いつも気持ちよく罵声を飛ばしてる皆さんへ。中傷を投稿した人物の情報開示を請求できる仕組みについて、総務省が手続きにかかる時間を短縮できるかどうかなど見直しの検討を開始だそうですよ。/ネット中傷の投稿者の情報開示 総務省が見直し検討 | NHKニュース buff.ly/2VOLxuX
131
急増というからどのぐらいかと思ったら、金沢市で「4月は1件、5月は3件だったが、6月は27日までで18件」。他の都市も同じ程度。朝日新聞は数の概念欠如してませんか。/マイナカード返納、6月に各地で急増「所持は不安」「信用できない」:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASR6Y…
132
私は、どんな病気や難病や障害を持っていようが政治指導者や経営者やオピニオンリーダーを担え、それを支える人がたくさんいるのが良いリベラルな社会だと思う。「病気や障害があるくせに重責を担うのは無責任だ」というような言葉がが大手を振るような社会になってほしくありません。
133
ヒトがネコを無理矢理ペットにしたのではなく、ネズミを食べたいネコと退治したいヒトの共生関係が古代メソポタミアで自然に生まれてきたとか。ネコは昔から自由だったのね。/ネコは自ら家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/0…
134
311の原発事故で大きく揺らいだ「知識人」「インテリ」と呼ばれている人たちへの信頼が、コロナ禍のこの1年でほとんど壊滅的になってる感じがする(全部じゃないけど)。でも日本社会はこういうハードランディングでアップデートされてくのかもと考えれば、これも過渡期ならではの現象か。
135
話題になってる、尾身茂先生と立憲民主党福山哲郎議員のやり取り。25分ぐらいから。感染者の絶対数は誰にもわからないが、低い陽性率で捕捉できてるという尾身先生の説明。これがまったく理解されていないところに、たいへんな断絶を感じる。/参議院インターネット審議中継 buff.ly/2yO4tRS
136
たとえば朝日新聞は2010年代なかばに副反応や不安の声などを盛んに報じたが、その後海外で肯定的評価が増えるとそれらを報じず、ただ記事だけが減少。過去報道についての検証はいまだなし。こういうのが信頼度に影響するのですよ。/新聞はHPVワクチンをどう報じたか h-yamaguchi.net/2021/09/post-f…
137
コロナと戦った永寿病院のOB医師有志らがクラファン。全力応援します。2千万円目標に、まず全看護師約400名への1人5万円ずつ手当てに充当。/頑張れ、永寿総合病院:地域医療の砦を守ろう - Readyfor buff.ly/2D2qlL9
138
権力監視こそがジャーナリズムであると主張する記者は、国家権力だけでなく自分の所属する新聞社の権力も監視し、そして自分の内なる権力志向も監視してほしい。
139
国会議員は全員この記事を読んでほしい。こんな状態がいまだ放置されてて、皆さんは日本を潰す気ですか。名前出しで取材きちんと受けてる厚労省の31歳官僚及川侑子さんすごい。/コロナで激務に ~霞が関の官僚にいま何が~ | NHKニュース buff.ly/33ZxK8I
140
何ということに…反ワクチンに屈しないでほしかった。「抗議が殺到したことを受け、予定していた中学生への集団接種を取りやめ、個別接種に転換する方針」/中学生の集団接種やめ個別へ 抗議殺到の京都・伊根町 | 共同通信 buff.ly/3gjiLvn
141
たいへん同意。「宗教によって差別しない。入社試験の面接で宗教を聞いたりしない。そういうことを平然とやる社会になってはいけない」/ 田崎史郎氏、秘書に宗教尋ねた山際経済再生相「危ない」と指摘「宗教差別につながる」 daily.co.jp/gossip/2022/09…
142
良記事。この21世紀的な「アップデート」の感覚はとても大事。テレビの業界ではまだキャッチアップできてないスタッフや出演者も多い感じですが。/東野幸治「アップデートするべき」明石家さんまの問題点を指摘、時代の終わりを語る buff.ly/2An5qRt
143
「オタク集票力」って書いてるけどそれだけでなく表現の自由を大事に思う人たちがたくさん投票したのだと思う。「なぜ赤松健に投票したか」の問いに「表現規制に反対しているから」がトップで67%。/オタク集票力は宗教以上 漫画家の自民議員「もはや無視できない政治勢力」 news.yahoo.co.jp/articles/c9b03…
144
「辞めるなら1億円払え」との社長パワハラが大々的に報じられ提訴もされたが、控訴審も社長が勝訴。被害者側の訴えだけを報じることの弊害、最近問題化している。/「愛媛農業アイドル自殺訴訟」勝訴した社長が語るテレビ報道への疑問「なぜミヤネ屋は判決を報道しないのか」 dailyshincho.jp/article/2022/1…
145
そうですよね>「暴力によって世界は変えられることを、山上容疑者は証明してしまった。彼のように不幸な境遇で、社会の不条理に対して怒りを抱えている人々にとって、こんな痛快な話はない」/山上容疑者の銃弾で変わった日本は「とっくにテロに屈している」という現実 diamond.jp/articles/-/309…
146
また攻撃する人いそうだけど、これを断言する細野さんを私は支持します。「国内外で行われているトリチウムの放出には目をつぶり、福島からの放出は認めないのは、取りも直さず福島に対する差別です」/政治家人生20年の決意、福島の処理水は海洋放出を決断すべき|細野豪志 buff.ly/2Ze41p7
147
本当にこの潰瘍性大腸炎という病気のことを多くの人に理解してほしいと思います。揶揄しないで…。 twitter.com/hima_himajin3/…
148
支持するかどうかではなく、安倍さんの病気を揶揄したりヒステリックで感情的な罵倒の数々が(しかもそれを一般人だけでなく著名な人たちまでやっていた)、それまでの左派の知的イメージを崩壊させたんですよ。 twitter.com/ryuichi_mrt/st…
149
視神経損傷で光を失った女性。脳の視覚皮質に超小型の剣山を挿し、それをカメラとつなぐ侵襲的な手法により、ごく低解像度で「見る」ことに成功。その詳細な記事。こんなところまですでに来てる!/カメラ映像を脳に直接送信、16年間失っていた視力を取り戻したテクノロジー buff.ly/3eMcwxE
150
待ち望まれてたのがついに登場してる!「マスクとしての防御性能、洗濯可能、つけ心地という3つの機能を兼ね備えたエアリズムマスクを開発しました」。6月19日販売開始のようです。3枚990円、3サイズ。/ユニクロ|エアリズムマスク|公式オンラインストア buff.ly/2MXxPR9